『俺達なりの南米突撃記』 ~西から昇ったお日さまが♪~ -21ページ目

いよいよW杯


週末はNHK BSでず~っと過去のW杯名勝負が放送されてた。


日曜日は雨だったのでひたすら名勝負を見た。いよいよW杯。


W杯史上初めてのPK戦となった西ドイツvフランス@82年スペイン
の試合は熱かった。


延長に入った後の30分で2点づつ取り合う熱い試合。


最後は西ドイツが勝つのだが、やっぱゲルマンタマスゥィは熱いぜ!


リティ(ラクロスの審判じゃない方)が若いぜ!


昔の試合はゴール前の激しさや、シュート技術は今と変わらんが、
プレッシングの概念が無いので、DFラインが低く、中盤がガラガラ。


MFは全員ドフリー状態。だから全然走ってへん。草サッカーみたい。
しかもそんなドフリーやのに、ボール取られたりしてる。


昔の選手が解説者として偉そうな事言っているけど、お前らの方が
ボイへーやんけと思ってしまった。セルジオ越後がナンボのもんやねん!


ちなみに、当時はGKへのバックパスがOKだった。


FWがDFラインにプレッシングかけても、GKが手でバックパス受けるので、
FWはかなり途方に暮れてた。あんなんいくらでも時間稼ぎできるやん!

姓名診断

自分の名前(姓名)を漢字で表してくれるサイトを発見。


↓↓↓


http://shindanmaker.com/18312

ツイッター

最近WEBでつぶやき始めました。
俺もつぶやいてるよという人はPLSフォロー。
俺はさっそくレモンとセルジオ越後をフォローしました。

韓国戦

乾杯。最悪や。日本弱すぎる。


韓国はフィジカル強いな。特にプレミア組。


やっぱ岡崎はアジア弱小国からしか点取れへん。
ワントップは森本やろ。それか釜本。


大久保が先発だったので、バッシングしてやろうと
思っていたが、案外惜しいシュートを放っててビックリ。


今後は救世主・松井大輔に期待。


車ドゥリは相変わらず坊主。
ロン毛を想像したらウケた。

HELP戦

なんとHELPに負けた。


しかも桑田1人に7点取られた。


あかんな~、ラガ。
対応力が無いねんな~、必死すぎて。


ラガも人足りなかったけど、
HELPはもっとおらんかったしな。


俺もケツ痛に耐えて、出場したけど、
1得点のみで全然あかんかった。


オフェンスがガチャガチャになるから、
俺はバタつかないように、上手くボールを

展開する事を心がけたけど、
もっと怖い場面に顔出すこともせんとな~、

ATやし。


しかし、ケツは最後まで大丈夫やったけど、
4Qにトミーに背後からマンされて膝ぐねってもた。
全然思ってないくせに「ごめんごめん」って言ってきやがった。


夜の飲みではHELPにリベンジすべく五反田に乗り込んだ。

クリ夫妻はだいぶかき回してやったが、ミサキの勢いには
脱帽(脱毛)やった。


ただ、最後に残ったメンバーは、

コム、パク、ヤマモ、アラタなど、HELP OBばかり。


みんなタマスィ衰えてないぜ!

神戸大の学生

神戸大ラクロス部OBのメーリングリストで、
現役の学生から今夏の合宿日程のメールが
回っていたのだが、そのメールにビックリ。


●●君という名前の学生が、
メールの最後に「●● 拝」と書いてた。


「~拝」って普通学生が使うか?


俺が学生の時、そんな言葉も知らんかったわ。
(今でも使わんわ。)


しかも、メール署名のタイトルが
「神戸大学 法学部」になってた。


法学部??ラクロス部やろ!!


俺が学生の時の所属学部は、
経済学部じゃなく、完全にラクロス部でした。
(コレは悪い例)


日浦さん情報では「細いチャラオが多い」との事だが、
なんとか母校には強くなって欲しいもんです。

タイ

今タイがヤバイ。


バンコクがエライ事になってて、
今朝のニュースでは夜間外出禁止令が出たとか。


たまたま、バンコク駐在中のコウタツに連絡する事があり、
コンタクトしてみると、「この国、ありえん。」とレスがあった。

住んでるエリアが占拠エリアのど真ん中で、しかもすぐ近くで
カルフールが燃えてるらしい。こわっ!


コウタツは現在避難生活中らしいです。


外から見ると、メチャ良い人生経験やなと思うが、
言ってる人間からしたら、そんな甘いもんじゃない
って感じるのだろうか?今の部署の上司も湾岸戦争中にイラクに
閉じ込められた人なのだが。。。


生ぬるい日本にいても、生ぬるい事件しか起こらないぜ!

GW第三弾(ミラクルDAY)

GW最終日はミラクルカップ。


関東クラブチーム6チーム総当り戦。
一試合10分ハーフの激短試合だ。


試合前にはアミノバイタルフィールドで
アミノバイタル飲んだった。


初戦vsデサは2-0で勝利。


開始早々、DFがボーっとしている隙に神津から最高フィードが来たが
散々フェイクした上でGの足に当ててしまった。ファック。下に打つと
しょっちゅう足に当ててしまう。鳩場的「手をニョキっとファーサイドシュート」
を練習します。ただ、後半に吉丸フィードからドルミーで1得点。
神大の先輩は聞いて驚くと思うが、最近ミドルキャラにキャラ替え中です。
この試合はブレイクのもらい出しとかもなかなか早くてよかった。


2戦目vsアドは7-1くらいで勝利。


20分で7得点って事は、20×4Qやと、28得点ペース?
なかなかのペースやな。この試合もブレイクの対応とか
なかなか良い動きが出来た気がする。
試合の最後にも、クリースからポップアウトした俺に
タカヨシから最高フィードが来て、ドルミーぶち込んでやった。
男のポリシー「ライナー上」を貫いてやった。
ナカがハーフ越えて祝福しに来たのが、やや暑苦しかった。


3戦目vsスティは1-4くらいで負け。


筧利夫似の奴(横田)がへたったので、前半MF、後半ATで出た。
前半の1プレー目で、1on1しかけた後、スライドにレイトヒットされて
メチャ痛かった。俺のラクロス人生でも有数のヒットを頂戴した。
しかもケツから落ちてビテイコツが痛い。。。
試合中はアドレナリンが出てるので、後半もATとして出たが、
試合後激しくケツが痛み出して、歩くのも痛い状態に。。。
試合はスティのAT陣にしてやられ、俺は1アシストtoキヨだけ。
まぁOF時間の差かな。スティのATはうめぇわ。


4戦目以降はケツの痛みに耐え切れず、ケツ場。


するとラガは何故か息を吹き返し、ファルに3-1くらいで勝利。
最終戦もビッグレッドに5-0で勝利。なんか複雑。


その後ファルがスティに気合で勝利し、3チームが4勝1敗で並んだのだが、
得失点差で、優勝スティ、2位ラガ、3位ファルとなった。


チームの一体感では、ラガがNo.1だった。
3チームの中で一番テクは無いけど、勢いはあるって感じ。


敢闘賞には得点入れまくった「量産型キヨ」が選ばれ、
嬉しさよりも、ナカの絡みに迷惑な気持ちの方が強そうだった。


俺もキヨに負けず、復活します。まずはケツ直す。


(その夜はビテイコツが痛すぎて、寝返り打つ度に起きてもた。

ホンマに打撲か心配。)

GW第二弾(東京DAYS)

3日、4日はラガ練@江戸川。


GW真っ只中だったが、都心の高速がガラ空きだった。


みんな地方に脱出しているのか?


そんなにみんな東京から出て行きたいのか?


やはり俺的に住みにくさナンバー1の街、東京。


みんなでこの街でていこうぜ!地方は豊かだ!

GW第一弾(大阪DAYS)

4月30日の夜、定時に会社を飛び出し、
家でラクロス道具をピックして、新幹線に飛び乗った。


盟友COMCOMと安い発泡酒を飲みつつ大阪へ。


『俺達なりの東京袋球記』 ~西から昇ったお日さまが♪~


翌日朝からCOMとHELP練へ。


想像以上に知らんメンバー多数いて、驚いたが、
相変わらずジャイが泥くさい1on1仕掛けてたり、
トミーが無謀なスライド行ってたりしてて、
人は変わらんもんやと実感しました。
俺はボコボコ点取りました。


練習後、今度台湾赴任が決まった神大同期・サキッチョ氏の
壮行会@崎原家(言いだしっぺはサッキー!)に行った。


崎原家に着く前に、COMとかけをし、
「清吾が①ロン毛か?②ひげ生えてるか?③パンツは7部丈か?」
を当てる事にしたのだが、全項目で俺の勝利。
清吾はロン毛でひげ有りだが、パンツは普通の長さ(10部丈?)で、
相変わらずのトヨエツ似でした。

しかし、同期も結婚&子持ちの奴が増えてきて、結婚予定無しなのは
俺、COM、清吾、アチャ、ナオのみ?5/15です。この5人は遅そうやな。
(西&クリも予定有りらしい。クリの相手が現物かバーチャルかは不明。)


俺はその昔、崎原家の横の垣根にゲロを吐きまくった事があったのだが、
今回崎原家に行くと、その垣根は無くなっており、それを見たアチャコは
俺が吐いたから枯れたんだと、変なイチャモンをつけてきやがった。
ゲロで木が枯れるかよ!逆に栄養やろ!!


『俺達なりの東京袋球記』 ~西から昇ったお日さまが♪~


夜は楠木結婚式2次会。


結婚式で出会いのきっかけは、「旅行先で出会った」と紹介されたらしい。
確かにウソじゃないな。物は言いようやな。このナンパ野郎め!

日浦さんの乾杯の挨拶で、新郎新婦に贈る言葉が、
「先生、バスケがしたいです。」で、HELP関係者爆笑。
他の人達はキョトンとしてたな。


また、この日は、やはりパクの狩猟本能は凄いと実感。その狩猟本能を
ラガの試合でも発揮してくれよ!!


あと、カラオケで久保修が体現する「Y」と「M」と「C」と「A」の
スケールのデカさはヤバイ)
(クボシュウが手を広げる「Y」はカラオケの部屋の端から端まで届く長さ。)


翌日もHELP練へ行き、やっぱ桑田はうめぇわと実感し、
実家で姪っ子(2人目の桃華ちゃんも誕生)と戯れた後、
故郷を離れ、Fuckn' City Tokyoへ舞い戻った。


最近ANAも機内ドリンクサービスが無くなり、激しく不満。
コンソメスープが飲みたい。