異動通知
異動通知が出ました。
といっても仕事ではなく、ラクロス。
俺は干されてしまいました。
ということで、古巣ポジに2年ぶりに復帰。
体が古巣ポジ仕様になってないけど、
フィジカル上げるか、根性上げるか
どっちかで乗り切ります。(多分後者。。。)
今まで1on1控えてた分、
これからは1on1イキまくります。
川氾濫
おとといくらいに石神井川が氾濫してえらいことになってた。
最近どうも天気がおかしい。いや、東京がおかしい。
俺んちの真横にも川。
頼むから俺が住んでる間はゲリラ豪雨来んでくれ!
PS:食べるラー油って美味いん?
リー初戦@駒沢
リーグ初戦 vs Desafioは15-8でボコ負け。
試合を通じてずーっとポゼッションで負けてた。
フェイスオフ→AT 1on1→失点を繰り返した。
(やっぱ、鈴村と久保はうめーわ。)
ハーフで既に10失点。こりゃキツい。
ラガペースになった時間帯もあったけど、
大量連続得点に繋げられず、逆に簡単に失点する事で、
リズムがブチッブチッと切れてしまった。
俺自身はなかなか体はキレてて、2得点2アシスト。
1Qに神津からのパスを受けてのドルミーを
パイプに当ててしまったのは×だが、
2Qに同じように神津から貰ったパスは
上ライナーでぶち込んでやった。
パスミスも何回かしてしまったが、
やっぱもっとOF時間ないと
二桁とるのも厳しい!!
あとはエキマン!この日は最悪やった。
もっと柔軟に対応できる形を見に付けないとあかん。
これは今後の試合結果を左右する課題やな。
もう後が無いので、必死にやります
週末2連戦
バレにやられた。
あんなに簡単に点って入るものかね?
俺が学生の頃、流通とか甲南をボコって
20点差くらいで勝った事があり、その時
「コイツらラクロスしててオモロイんか?」
って思ってたけど、
「ボコられるのがおもんない」事がよく分かった。
翌日一橋戦はサドンデスゴールで勝利。
フル試合で勝ったのTLC戦以来?
ま~内容はともかく、最後は勝とうって意欲が
チーム全体で出てて良かった。
俺も2得点。決めるべきとこは決めれた。
あとは1on1とか仕掛けの部分をもっと増やす、
自分からの貰いだしを増やす、のが課題やな。
リーグ開幕までもう少し。
来週の合宿も気合入れていきます。
(合宿の夜=日本vsオランダ戦。
まさかMTGで試合を生で見れないなんて事は無いよな?
その辺頼むぜ、Yahaa首相。)
国際親善
ジャパン対ノートルダム大を見てきた。
ノートルダム大は金メットに紺地のユニでどっかで見た事ある色使い。
そう、俺の古古巣「ゴジラ」に似たユニフォーム。
ゴジラ創設時、色ユニのデザインを決めたのは何を隠そうこの俺で、
その時参考にした(丸々パクった)のが当事のノートルダム大の
ユニだったので、そりゃ似ているのは必然な訳です。
試合はあんまり点が入らず微妙に面白くなかったけど、
サッカーの日本代表よりは、ラクロス日本代表の方が
外人相手に良いプレーしていました。
しかし、ずっとゾーンDFはねぇ~。。。
弊社期待の星のAT(#3)がこの試合でも存在感を放ってた。
W杯でもがんばれ~。
試合の詳細はコチラ↓。
http://www.lacrosse.gr.jp/field_repo/2010/ilfg2010/20100606/men/men1.html
PS:
隣で試合観戦したタカヨシ氏が、
「ノートルダムは勝ち方しってるね~」と一言。
そういうオマエは勝ち方知ってんのかよ!教えてくれ!
ヤマモ
土曜の夜はヤマモ、アラタ、コムと
人間的には最下層な集団で飲みました。
ヤマモは前日7回吐いたと、意味不明な言い訳を残して
早々に去っていきました。。。
コムは期待の白ジャケではなく、Tシャツでした。
diablo
土曜日はラクロス後、フットサルに行きました。
なんやかんやでdiablo活動には久々の参加。
今回は「エンジョイ大会」という一番下のランクの
大会に参加したのだが、結局6チーム中4位の結果でした。
ホンマに強くならんな。俺も初戦で1点取ったが、
その後は全く活躍せず。
今回も助っ人(大上さん)便りの俺達となりました。
「エンジョイ大会」は「スーパービギナー」や
「ウルトラビギナー」よりも下の大会のはずだが、
ウルトラどころか全くビギナーじゃない上級者ばっかり。
(俺達diabloはカンペキビギナー)
みんな勝ちたいからって、
下のランクにエントリーするの止めてくれ!
今回面白かったのは「㈱●●建設工業」というチームが
出場していた事。会社の福利厚生の一環か?
しかも建設系=ガテン系のイメージとは正反対の
草食系集団。ホンマに白タオル頭に巻いてるのか?
それとも経理軍団か?
ちなみに社長と呼ばれてる輩が
いたのだが、彼が一番上手かった。そして完全やる気無い
太っちょおじさん(#8)はミスを連発。しかもFKの壁に入った際に
どう見てもゴールの枠外と思われる所に立ってて、爆笑。
意味無いやん!!ミスを繰り返した彼は庶務課へ異動やな。
http://ameblo.jp/ohsakistaff/entry-10548145859.html
イングランド戦
案外大久保がんばってた。
日本代表でサポーターからバッシング浴びてるランキングは、
1位 : 岡ちゃん
2位 : 俊輔
3位 : 大久保
だと思うのだが、
韓国戦・イングランド戦で、
大久保だけは評価を上げた気がする。
一方、ネット上では俊輔ボロクソ。
「足が痛いとか言い訳聞き飽きたよ」と。
まぁ期待が大きい裏返しでしょう。
世論の期待度ランキングは、
1位 本田、2位 森本 って感じか?
とにかく頑張って欲しい日本。
スティ戦
日曜日のスティーラーズ戦は9-17でボコ負け。
試合後のYAHARA主将の「悔しいじゃん、勝とうぜ」
というコメントに、心動かされました。
個人的には4Qに2得点。
ブレイクからのごっつぁんシュートと、1on1からのシュート。
1on1からのシュートは相手が植松だったのを差し引いても
まぁまぁ良かった。
ただ、クリースでのシュートを2本外したのと、
超イージーキャッチミスが1回あったのが、反省。
ただ、ボールの貰い出し、つなぎの顔出しは、
途中から良くできた。ATが待ってるだけではなく、
積極的に貰って→逆サイ展開をもっと増やしていく。
ケツ痛もだんだんマシになってきたので、
AT一丸で気合入れなおします。
まずはキヨとラーメン次郎食べて、闘魂注入といくか!



