日本だけ(9) ローマ帝国と日本帝国 | お手伝いさんたちのブログ

お手伝いさんたちのブログ

中部大学 武田邦彦先生のブログの中で、音声収録のみのものをテキスト化して掲載しています。
テキスト化及び掲載にあたっては先生から許可を頂いています。

日本だけ(9) ローマ帝国と日本帝国 (6/1)




世界史を見ると、ある民族は突然、大膨張して帝国を作る。それまでジッと我慢をしてきたエネルギーが爆発するのである。日本は1941年、ハワイ奇襲、プリンスオブウェールズ撃沈を機に、大帝国になった。この歴史的事実は後の植民地解放に大きな役割を果たしたのだが、日本ではほとんど知られていない。奇妙なことである。


お手伝いさんたちのブログ












--------ここから音声内容--------




えー、先回お話しました、プリンスオブウェールズの撃沈によって勢い付いた日本は、ハワイの奇襲も成功してですね、全般は大きく占領地を増やします。ま、この地図では赤いのが日本で、ピンク色のがまぁ日本とほぼ同じ、樺太(からふと)とか千島(ちしま)ですね。





この樺太と千島っていうのはですね、樺太交換条約なんかありまして、千島は少なくとも日本の領土でした。で、台湾と朝鮮、満州ですね、これは、ま、日本との親戚の国ということで占領しとりましたし、戦争が始まって中国の海岸部、それからフィリピン、インドネシア、それからインドシナ、マレーシア、タイと、ここら辺をですね、日本軍が占領しました。





横に地図がありますけども、かなり広い地域で、ま、海は入っとりますが、地域の大きさとしてはローマ帝国だとか、そいからアレキサンドル(アレキサンダー)大王であるとかですね、ヒットラーとかナポレオンとか、こういった時代に匹敵するような爆発的な領土の拡大がありました。





えー、面白いんですね。日本人っていうのは非常に謙虚な民族で、ええっと、何か他国を占領するのが非常に悪であるという風に思ってしまうんですね。それはまぁ良い性質ではありますが、ちょっと極端なんですよね。例えばフィリピン、フィリピンはかつてスペインが占領しておりました。その後、1900年になって、今度はアメリカが占領いたします。そいから今度は1940年になって、今度は日本が占領するわけですね。





他国を占領するっていうのが良いというわけではありませんよ。しかし、「スペインがフィリピンを占領しても良いんだ」と、「何故か?」 「白人だからだ」と。「アメリカがフィリピンを占領するのは、更に良いんだ」と、何故かつったら、「白人だからだ」と。台湾もそうですね、「台湾は中国が占領しても良いんだ」と、台湾は中国だから・・・いや、そんなことないですね。台湾との関係は日本の方が結構、密なんですね。と言うのはあの、中国っていう国はですね、あんまりあの海から向こう興味なかったんですよ、実は。





で、これね別にあの・・・陸の大きい国はそうなんですよ。例えば、オーストラリアがそうなんですけど、オーストラリアはですね、海あまり興味無いんですよ。魚を食べませんしですね、気持ち悪いんですね、海は。だから海洋民族が台湾とは親しいんですね。ですから中国と台湾が一つならば・・・よく言いますよね、中国と台湾は一つだと。そう言うなら、日本と台湾の方が一つということは言えますね。





私、あの日本を何かこう、良く見せようとしてるんじゃないんですよ。ま、歴史はそうだ、ということですね。それから朝鮮ですね、朝鮮はもう、しょっちゅう中国にやられるんですよ。ほとんど中国の属国だったことが多くて、独立しては中国に痛めつけられる、独立しては痛めつけられるんですね、歴史的に。ま、日本が中国に行ったなんてのはですね、豊臣秀吉がちょっとちょっかい出したり、まぁこの1910年併合してですね、1945年まで朝鮮獲ってたわけですよ。ま、そんなのはですね、中国と朝鮮の歴史的な関係から言えばもうかわいいもんなんです。だから良い、って言ってんじゃないですよ。そのこと自体を認識しとくってことが大切、正しい歴史認識が必要ですからね。





それから満州ですね。満州っていう国はあの、中国ではないんですよ、「満州」っていう国なんですね。これはモンゴルもそうですし、チベット、ウイグル自治区も…新疆(しんきょう)もそうなんですね、違う国なんですね。ただ、今は中国は満州を占領してますが、もちろん明(みん)の国がありますね、明という国はですね、中国では正当な王朝なんですが、明が万里の長城を築きます。万里の長城っていうのは、“そっから向こうは外国ですよ”っていうとこなんですが、満州は万里の長城の外でありますので、中国ではありません。





で、まぁ、ちょっとインドネシアとかフィリピンとかあんまり行き過ぎたんですけどね。だけども、これは僕はとっても変だと思うのはですね、日本人がですね、ローマ帝国を見たら、「酷い」って言わないんですよ。アレキサンドル見てもそうなんです。ナポレオンでもまぁ、そんな「酷い」って言わないんですね。ところが、自分の国だけは「酷い」って言うんですよ。「こんなに占領して、他国に迷惑を掛けてすまない」と。いやいや、それはね、歴史はずーっとそうだったんです。





第二次世界大戦で日本がこうなったのは、実はフィリピンはフィリピンじゃなかったんですよ、アメリカだったんですよ、ね。それからええっと、インドシナはですね、フランスだったわけです。インドネシアはオランダだったわけですよ。シンガポールはイギリスであり、シャムだけがまぁ一応独立してましたけどね。だから日本が獲ったのは、アメリカの領土であり、オランダの領土であり、フランスの領土なんですよ、イギリスと。





だからそれをもってですね、「我々がアジアの諸国に迷惑を掛けた」って言うことは、ちょっと検討がおかしいんですね。あの事実ですね、1945年日本が負けますと、フィリピンもインドネシアもインドシナも全部独立します。つまり、歴史的にはどうかっていうと、白人が占領してたところを日本軍が行って、一時的に日本軍が占領したもんだから、黄色人種の・・・だからやっと黄色人種が独立できるようになった、と。つまりその前は、ここはフィリピンとかインドネシアじゃないんですからね、オランダ領とかアメリカ領なんですから・・・アメリカの国だったんですよ。





で、これをね、おかしいんですよ、日本人は。「いやぁ、ローマ帝国は大きいから素晴らしいな。当時のローマ人ていうのはすごいね」って、よく言うんですよね。「当時の日本人はすごいね」って言わないんですよ。ここがね、やっぱり歴史認識における、ま、国民の難しさっていうのがあるんですね。





もう一つあの、朝鮮の人がですね、中国にあれだけ歴史的にやられてるのに、中国よりか日本を恨んでるような気がするんですよね。それは何故なのか?と。割合とね、日本の朝鮮統治っていうのは、中国の朝鮮統治に比べれば良いんです。それはまあね、朝鮮の人は困りますよ、どっちにしても他国が来るんですから。だけども、他国が来るんでもですね、良い占領と悪い占領、一応あるんですね。





その意味では、日本の朝鮮統治・・・もちろん台湾はまぁ、日本みたいなもんでしたからね。これは日本国がですね、千島列島、樺太、日本列島、台湾まで一緒の国のように・・・別にそんなにおかしくはないんですよ、海洋国家ですからね。フィリピンなんかもとても日本に近いんで、フィリピンまで一緒の国になっちゃって良いんですよ。ええと別にね、フィリピン(の顔)を立てて「フィリピン日本国」ってしても良いぐらいなんですね、海洋王国ですからね。





ですからまぁ、そこんところはこの、植民地を解放したのは日本だけだ、と。これはですね、日露戦争の日本海海戦、第二次世界大戦のマレー沖海戦、プリンスオブウェールズね、そういったものを経て植民地を解放した、と。有色人種植民地を解放したっていうのは非常に高い、もう打ち消す事の出来ないぐらい立派な日本の功績であった、と。アジアの人は深く日本人を尊敬してるはずであると、お礼も言われなきゃいけない、とまぁこんな感じですね。


(文字起こし by danielle)