原発の再開問題で、誰もが合意できる項目 (5/28)
この記事は5/28に既出ですが、音声部分が更新されていますので、こちらでも再掲します。文章は同じですので割愛しました。
--------ここから音声内容--------
ええと、原発の再開問題が大詰めに来まして、色々な意見の飛び交う中ですね、このくらい日本の世論が分かれてるときにはですね、どこが合意できるのか?ということだけでもハッキリしとく必要があると思いますね。また、なんだったら新聞にですね、合意できるところと合意できてないところの比較表を出してもらう、なんていうのは良いかもしれません。私がね、みんなが合意できてるんじゃないかと思うことをちょっと言いますとですね、
1. 震度7で倒れては困ると、これ地震国ですからね、それは危なくって困る。
2. 津波が来て爆発してもらっては困る、だから津波が来たら最初は防潮堤で防ぐ、と。防潮堤を越えてきたら、電源が3階にある、と。3回まで水が来たら、そこが防水になってる、と。ま、いうぐらいはやって欲しいな、と。みんな思ってると思いますよ。
3. それから原発の電気を受け取るなら、大阪市は廃棄物も受け取ってもらいたいと、これは当然ですよね。原発の電気だけ受け取って、廃棄物を受け取らないっていうのは・・・核廃棄物ですよ。これいくらなんでも子供ですからね。これは全員がそう思っていますよ。大阪の人も多分恥ずかしくて、今度、原発再開賛成しないと思いますね。つうのは、「電気だけ欲しい」つうのは、いくらなんでも子供ですからね。
4. そいから今、120万本以上ある核廃棄物。これもですね、この際再開する時に「もう子供たちに任せない」と。これ今、子供たちに任せるようになってるんですよね。大体まぁ、30年ぐらい経ったらパンクするからそん時やろうと、「俺、30年生きてないから」って、大阪の人も東京の人も言うんですけど、それはちょっとどうですかね?それから事故はこれまでが、「事故が起こらないようにする」ということですね、覚悟をするということですね。都合の良いとこだけ取るんじゃない、とこういうことですね。
5. それからもう一つ、5番目からはですね、何しろ対策が不完全でスタートするんですから、事故が起こった時の、福島原発事故の反省からですね、事故が起こったら発電所長が直接消防に連絡して欲しい、と。これはまぁ、他の企業全部そうしてます。いちいち本社なんかにお伺い立ててたら、ものすごいバッシング受けますからね、原発も同じだ、と。
6. そいから事故が起こったら、NHKは事実をそのまま報道するというのを約束をして欲しいですね、事実をそのまま報道する。ええと、国民はあの、パニックになりませんから。そんなに変な国民じゃありません、日本人はですね。NHKが考えてるほど、頭の悪い、感情に左右される国民ではありません。ちゃんと一人一人が考えて行動する事が出来ますので、NHKも国民をバカにしないで、事実をそのまま報道してください。
7. それから、官僚もSPEEDI(スピーディ/緊急時迅速放射能影響予測ネットワークシステム)を隠さないでください、と。
8. それから逃げるためのバス、マスク、ヨウ素剤、疎開先の学校を準備してもらいたいと思いますね。これは“救命ボート”ですね。
9. それから当たり前ですけど、汚染された農作物を出荷しないってことですよ。これ当たり前ですけどね、汚染された農作物は出荷しない。
10. 被曝の限度は法律を守る、と。
あの、これはね、ちゃんとやったら良いんじゃないかと。それでこの10項目ですね、これ反対する人っているんでしょうかね?私思うんですけど。震度7で壊れていい、と。津波が来たら爆発していい、と。それから原発の電気は受け取るけども、廃棄物は受け取りたくない。今ある120万本以上の核廃棄物ですね、これあの核燃料棒なんですよ。だから4号機が1500本なんつって大騒ぎしてますけど、120万本ですからね、あの、日本国ん中に今隠れてんのが。それはやっぱり、このまま原発を再開したら4号機どころじゃないですからね、それの1000倍あるわけですから。
それからやっぱり、いくらなんでも、まぁチェルノブイリん時にソ連がやったことですよ。ええっと、地元に通報する、そいからNHKとかそういうところがそのまま事実を伝える。ソ連ですら1100台のバスで子供たち、女の人を逃がしたわけですね。そいからポーランドはヨウ素剤を配って、甲状腺ガンを止めたんですよ。これはやっぱりやる、と。
ま、汚染された農作物を出荷するっていうのは農家ではないですからね。農家っつうのは、人が食べても安全なものを出荷するのが農家ですから。それからこの前、今度福島であったようにですね、爆発したら法律変えるっつうんじゃ、これは話になりませんので、国民との約束を守るってことですね。
で、これはもう、誰でも良い(合意できる)んじゃないでしょうかね?まさか、SPEEDIを隠していいとかね、事実を伝えちゃいけないとか、こういうこと言う人・・・汚染された農作物を出荷すべきだと言う人いるんですかね?原発再開にあたってですよ。
まずこれらは合意して、それでこれに対する具体的な議論をして、それで国民に提示して国民が合意したら、国民投票して、そして再開すると、もしくは再開しないと。こういうことをですね、一回でもやってもらいたいですよね。一回でもやれば、「ああ、日本は民主国家だなぁ」と思うけど、こんな手続き何にもやらないでですね、どっかの知事がやると言ったらやる、やらないと言ったらやらない・・・知事っていうのは殿様じゃないですからね。だから、そこんところをまぁちゃんとしたいと私は思います。
(文字起こし by danielle)