代休だった2019年3月18日
大佐飛山「雪の天空回廊」に向かった
途中の黒滝山付近で…
登山者の亡骸と直面しました
自分と最後の会話のあと
数十分後に亡くなったようです
目的地にはたどり着かなかったけど
色々考えさせられる長い日でした…
防災ヘリで亡骸収容(動画)
毎年。彼のことを思い出します
せめて、お線香だけでもと
最後に話した場所に近い黒滝山へ
追悼登山に向かいました
2023年5月21日(水曜日)
光徳寺で安全祈願
長く危険な林道・木ノ俣巻川線
ココから3キロ先は通行止めです
8:50
新黒滝山登山口 スタート
気温 19度
定番のアルミ梯子と工事看板
自分の中で指3本に入る急登
尾根に出ると熊ハギ(・・?
夏場は背より高い笹で
まったく展望ないです
払った笹が散乱して滑るので
ロープがあちこちにあります
那須方面
アップダウンを繰り返しながら
三石山
サル山
山藤山
河下山を通過
シンドイ(^_^;)
本気で3回くらい帰りたくなった
黒滝山 見えた!!
ヘリで吊り上げた場所を探しながら歩いたけど
全くわからず山頂に到着
2時間30分
黒滝山 標高1754㍍
前方の雲と同じ高さ
寒い(^_^;)指の感覚無くなってきた
墓標三角点
お線香と缶コーヒー お供えしました
早く生まれ変わってまた登山してください!!
帰りも笹でツルツル酷かった
帰りは2時間
ララもガンバった
行動時間 5時間
彼も見れなかった大佐飛山
雪のコンディション合えば再チャレンジしたいですね
それと…
あの時、彼の死と直面したことで、
より安全意識で山登りするようになってます
帰りには椿稲荷によりました
4連休 終