雇用保険に入っている会社を自分で調べる方法
『雇用保険会社を自分で調べる方法』
この不安定な状況だと、雇用保険は、払っておいたほうが、もしものときは、安全です。
でも、自分が雇用保険に入っているかどうか、わからないこともあります。
そんなときに、自分で労災保険や雇用保険に入っている会社かどうか、調べることが出来るようになりました。
1ヶ月単位の更新なので、新しい会社については反映されないこともあります。
また、自分が入っているかどうかは、わかりません。あくまでも、その会社が入っているかどうかしかわかりません。
でも、気になる人は、調べてみるといいです。
給料から雇用保険が天引きされているのに、雇用保険に入っていなかったということも、まれにあります。
自分がこれから入る会社が、本当に雇用保険に入っているか調べることも出来ます。
検索としては、カナ検索は、スペースの有無や送り仮名のちょっとした違いで、検索されないこともあるので、住所検索のほうが、簡単かもしれません。
すくなくとも、やってみた結果は、そうでした。
基金訓練が終わった後に、別の訓練を受ける
基金訓練は、一つ終わると、次の訓練を受けることも、場合によっては可能です。
ただし、誰でも受けられるものではありません。
必ず、ハロワの窓口での相談が必要です。
基本的には、最初に受けた基金訓練が初級。次に受ける基金訓練が実践。というように、内容がステップアップしていることが必要です。
もしくは、基金訓練で受けてみたが、就職に結びつかないので、方向転換するという場合。
いずれにしても、ハロワの窓口での相談、キャリアコンサルティングが必要です。
(ようするに、二回目は、ただ申込書を受け取ってくれるわけではないということ。)
複数の基金訓練を受ける場合は、生活援助金も、また続けて受け取り可能です。
ということで、基金訓練も始まって約一年半。何度も訓練を受講している人も、けっこういます。
が、お金をくれるから、楽でいいやと思っていると、訓練も、ずっと受けられるわけではありません。
訓練を何度も受けると、離職期間も開いてくるので、就職からは、遠ざかっていきます。
いつまでも、お金ももらえ続けられないので、基金訓練連続二回目、三回目の人は、先を考えることをおすすめします。
平成23年(2011年)ハローワーク年始の営業
『平成23年(2011年)ハローワーク年始の営業』
読者登録の質問で書いてあったので、書いておきます。
元旦の1月1日(土)~1月3日(月)まで、ハローワークは休業しています。
平成23年(2011年)ハローワークの営業は、1月4日(火)から通常通りの営業になります。
営業時間は通常通り、営業時間が8時半からのハロワは8時半から、10時からのハロワは10時半から営業、他のハロワも、いつもの時間と同じ時間に営業を始めます。
終わりの時間も、通常営業時間どおり、17時15分で終わりのハロワは17時15分まで、19時までの夜間延長も、1月4日から行います。
また、窓口も、雇用保険、給付、雇用保険の認定、職業相談、職業紹介、職業訓練・基金訓練の相談申込など、すべて通常通りの営業になります。
求人は、1月4日については、当日受付後処理が終わった求人から、検索機に掲載されてくるので、朝一番だと12月中の求人しか見られないと思います。