初めていくなら受付へ
ハローワークに初めていくんだけれど、どんなところだろう?大丈夫かな?
不安は、色々あるとは思います。
普段仕事をしていると、ハローワークとは無縁ですからね。どんなところかわからないし、どうしたらいいんだろう。と思うのは当然のことです。
そんな時は、まず受付にいって聞いてみましょう。
どこのハローワークにも、総合受付が入り口にあります。聞くほうは、こんなこと聞いていいのかしらと思うかもしれませんが、聞かれるほうは、まったく気にしていません。
とりあえず来てみたんだけど・・・みたいな人もたくさんいるから大丈夫です。
まずハローワークに行って、わからなかったら総合受付に行ってみましょうね。
給与の幅について
ハローワークの求人票に書いてある給与には、いくらからいくら、という書き方がしてありますが、この金額の幅は、なんでしょうか?
金額の幅を見て、その金額内しか昇給しない。つまり最初は一番低い給与から始まって、高い給与へ年を追うごとにあがっていくと思われている方もいらっしゃいますが、そうではありません。
応募する人のそれぞれの経験や資格、どのように仕事に取り組んできたのか等、書類選考や面接の場での総合判断、それに今後の期待値も込めて給与額を決定します。
ということは、貴方しだいと言うこともあるかもしれません。
あくまでも初任給でいくらからいくらを先方は考えているのか、を表している金額なのです。
この幅のある金額、上で決まっても下で決まっても、両方ありえることです。必ず下から始まるわけでもありません。
経験や実績がなければ、下のほうになりますが、自分の実績をしっかり書いていくことで少しでも出来るものはアピールしていきましょうね。
求人票の中で重視する項目
求人票の中で重視する項目。
1.仕事内容
2.就業場所
3.賃金形態
がベストスリーなのですが、あなたはいかがでしょうか。
やはり何をするかと、条件面が大事と言ったところでしょうか。
ちなみに重視しない項目ベストスリーは、
1.資本金
2.創業年数
3.選考方法
選考方法は、面接と書いてあっても書類を送ってくださいと言われたりしますので、確かに重視しない項目かもしれません。