経営者・リーダーは「ハロプロから学びなさい!」
女性だけの組織づくりと人材育成の専門家
キズカスカンパニーの加藤です。
*****************************************
アンジュルムの室田瑞希さんが、昨日卒業されました。

新メンバーの加入により、これまで歌メンだった彼女が
ダンスメンになった時は、きっと色々と思うことが
あったではないか? そう思ってしまいます。
ご卒業おめでとうございます。
メンバーの太田さんが、現在活動休止中ですが、
1ヶ月以内(3月末)に、今後の方針を決めないと(戻さないと)、
彼女が戻れる雰囲気が失われるような気がします。
とても危険な状態。
また船木さんも、先日は体調を崩されたり・・・
アンジュルムの今後が非常に不安(心の声)
さて今日は・・・
『【チャンスは誰にでも平等ではない②】
同じキャラクター(個性)は、組織の中に”2人はいらない”』
と題してお送りいたします。
前回からの続きです。
※前回の記事はコチラ:https://is.gd/f6Tmvo
採用の責任者をやっていると、度々こんなことがあります。
「このポジションに、〇〇のスキルを持っている人が入社してくれたら・・・」
と思っていた時、偶然スキルを持った人が面接に来てくれて、
即採用したことも、1度や2度ではありません。
まさに【願ったり叶ったり】という言葉がピッタリの瞬間です。
しかし、その逆もあります。
「もう少し早かったら、採用していたかもしれないけど、
すでにそのスキルを持った人が入社してしまっているので・・・」
というケースです。
ハロプロに例えば・・・
現在、Juice=Juiceで活躍されている段原瑠々さん。
Juice=Juiceに加入される前の研修生時代。
ファンの方の中には・・・
「段原さんは、モーニング娘でしょ!」
と予想されていた方も多かったのでは。
しかし、モーニング娘には、すでに歌の上手い(歌メン)として・・・
・小田さくらさん
・譜久村聖さん
・佐藤優樹さん
をはじめ歌メンがたくさんいらっしゃいます。
そこに段原さんが加入したら、他のメンバーの歌割りが
減ってしまいます。
彼女のように高いスキルを持っていても、
すでに同じスキルを持っている人が他にいれば、
他のポジションに移されることもあります。
これは、社会人として仕事をしても同じことが起こります。
その会社が求める【専門的なスキル】を持っていたとしても
採用されないこともあるということが起きます。
また入社後、頑張って仕事をしていても、すでに目指す
ポジションが他の人で埋まっていれば、チャンスは
やってこないことがあります。
前回取り上げた、モーニング娘の【加賀楓さん】
本人がモーニング娘を希望していても、すでに
イケメンキャラとして【工藤遥さん】が活躍されていましたので
チャンスがなかなか巡ってこなかったのかも知れません。

もしかしたら、あと1年、いやあと半年遅かったら、
加賀さんは研修生を辞め、ハロプロを離れていたかも知れません。
ハロプロとは関係ありませんが、乃木坂48の白石麻衣さんが、
卒業されます。

当然、このポジションを狙っているメンバーがいると思いますし、
事務所は【白石麻衣さんのポジションに誰を置くか?】と
考えていると思います。
それは・・・
「乃木坂46の今後の人気を左右する重要な人選」
になると思います。
今回のタイトルにした通り・・・
【同じキャラクター(個性)は組織の中に”2人はいらない”】
乃木坂であれば、白石麻衣さんと同じキャラクターの人は、
いなかったと思います。詳しくなくてスミマセン。
もし私が、白石麻衣さんクラスの人材を
選ぶのであれば・・・
「今のメンバー以外から選出する!」
それだけ、インパクトのある人材は、
既存の組織(グループ)にはいないということ。
では過去のモーニング娘の歴史を振り返れば・・・
加入により、世の中に大きなインパクト与えた
メンバーと言えば・・・
次回に続きます。
追記
こぶしファクトリーの井上玲音さんの今後も
気になるところですが・・・
*************************************
■事業内容のご案内■


