経営者・リーダーは「ハロプロから学びなさい!」
女性だけの組織づくりと人材育成の専門家
キズカスカンパニーの加藤です。
*****************************************
こぶしファクトリーさんの活動も、今月いっぱい。
私も何年?何十年ぶりに「アルバムを購入した唯一のグループ」
だったのに・・・
これまでリリースされた曲を仕事をしながら流して聴いて
いるのですが、元気が出る曲ばかり。
活動がストップしてしまうのは、残念ですね。
さて今日は・・・
『同世代(同年齢)だけの組織は、崩壊しやすい』
と題してお送りいたします。
■今回のブログは【2017年12月26日更新】の内容を
一部修正して再アップさせていただきます。
2017年に、8名でスタートしたつばきファクトリーさん。

この一年で3名の脱退があり・・・

現在は、5名のメンバー。
※2020年現在
脱退された3名のうち。
・小川麗奈さん(17歳)
・田口夏実さん(17歳)
のお二人は脱退後、恋愛関連の動画等が流出し、
ファンの皆さんはショックを受けたと思います。
どんな仕事でも、心も身体もハードな時があります。
先のお二人は、高校2~3年生の女性。
仕事をしている人なら時に【心の癒し】を求めたいものです。
これと同じようなケースは、【保育士さん】【看護師さん】
【エステサロン】などの美容系サロンのスタッフさんでも
仕事の時間より、プライベートの比率に傾いてしまい、
お店を辞めてしますケースは、時々あります。
こぶしファクトリーさんであれば、マネージャーがいたと
思いますが、それは【グループの外】にいる人。
同世代の会話の中には、踏み込めないものです。
しかし、お店や職場であれば、少なくとも同性の中で
上下関係を作ることで、会話に入ることができます。
例えば、20歳前後の組織でも、自分の考えをしっかり
持っている25歳以上の責任者(管理者)を置くことで、
組織の風紀を守ることができます。
こぶしファクトリーさんの場合、リーダーの広瀬彩海さんでも18歳。
年長者をリーダー、サブリーダーにされていますが、
やはりまだまだ誰かに頼りたい世代。
アイドルグループでは、過去にリーダーを交代した
【ももいろクローバーZ】さんなど、成功事例だと思います。
もちろんグループ内で、リーダー交代することも良いと思います。
また個人的には・・・
旧メンバーの藤井さんが脱退されたので、
元℃-uteのメンバーでありリーダー、
そしてハロー!プロジェクトの5代目リーダーであった
【矢島舞美】さんのブレイングマネージャー就任を強く希望したい!

ハロキッズ時代を含め、15年以上のキャリアを持つ矢島さん。
こぶしファクトリーのメンバーの心(メンタル面)の支えにもなると
思いますし、相談しやすい【お姉さん的】な立場でアドイスを
あげることができると思います。
矢島さんの雰囲気って、現メンバーの色(性格や雰囲気)の
ぴったり合うと思いますし、話し方や言葉の発し方、
また物腰が柔らかくこぶしファクトリーさんの協調性を
きっと高めてくれるはずです!
矢島舞美さんの雰囲気はこちらの動画をご覧ください。
※音が出ますので、ボリュームにご注意。
ここからは、本日追加させていただきます・・・
結果的には、クループは解散となってしまいましたが、
様々な経験をしてきたハロプロOGがたくさんいるのですから、
同じ女性であるOGの皆さんに【メンタル面のサポート】を
していただくのが一番だと思っています。
例えば・・・
モーニング娘。佐藤優樹さんは、皆さんもご存知の通り
OGの【田中れいなさん】とカラオケに行くほどの仲。
佐藤さんにとって田中れいなさんは・・・
【モーニング娘の外でも、一緒に活動したことのある先輩(仲間)】
でもあります。
同じ経験している人が、グループの中では相談できなくても、
外にいることで、気持ちに余裕が生まれますし、それが癒しにもなります。
会社や組織であれば、同期や上司、先輩と・・・
「ビジネスライクな付き合い」
でも良いと思います。
でも、職場に心の許せる人がいなければ、必ず【外に作ること】を
強くおすすめします。
心の強い人もいれば、弱い人もいます。
強気で生きている人でも、ある日、ゴムがプッツっと切れるように
元気がなくなってしまうこともあります。
人間って、強い人ももちろんいますが、
ほとんどの方が【弱い面を持っている】と感じます。
私だって、決してメンタルが強い方ではありません。
だから相手の表情や行動から・・・
「この人、どんな性格で、どういった人なのか?】
を見抜く力がつき、今はそれが仕事になりました。
話を戻します。
こぶしファクトリーさんとしてのグループをフォローすることは
もうできませんが、若いグループ【つばきファクトリーさん】や
【BEYOOOOONDS(ビヨーンズ)さん】が、同じように
ならないよう、ぜひOGのサポートメンバーを構成して
フォローしていただきたいと願います。
今日も最後までお読みいただきありがとうございます。
今日はここまで。
*************************************
■事業内容のご案内■


