女性社員・スタッフさんの育て方がわからない
経営者・リーダーは「ハロプロから学べ!」
キズカスカンパニーの加藤です。
前回、かなり長文なってしまったため
少し時間を空けてしまうことになりました。
その間にもアクセスいただき
ありがとうございます。
今回は、ハロプロのお話ではなく、
女性のスタッフ管理がうまくできていない
職場問題についてです。
ということで今日は・・・
『【女性の職場のスタッフ管理】
男性の支えで気持ちのバランスが
取れている女性』
と題してお送りいたします。

女性の活躍の場が増えたことで、
「強い(キャリア志向の強い)女性」が
以前に比べ増え、仕事が認められ重職に就く方が
増えてきました。
その半面・・・
【メンタルの弱さ】を持ち合わせているのも
女性の特徴ではないでしょうか?
つらい時・・・
「誰か(パートナー)に支えてもらいたい」
男性はいつまでたっても【マザコン】と言われますが
私は男性ですので【母性の強い女性】を
求める気持ちはよくわかります。
それを、女性に置き換えると【ファザコン】とすれば
【広い心で支えてくれる男性】を求めることも
あるのではないでしょうか?
話を戻します。
女性スタッフさんと一緒に仕事をしていると・・・
【いつも気質(気持)が、不安定だな~】という
方がいらっしゃいます。
不安定になる原因は・・・
・仕事(職場)
・家族(家庭)
・パートナー
・友達
などですね。
職場に仲の良い人がいれば、
休日に一緒にお出かけしたり
仕事の合間にランチを一緒にすることで
気持ちがフラットになりますが・・・
それでもプライベートについては、
親しい仲間であっても話す(相談)ことの
できない場合もあります。
そこで気持ちのバランスが崩れてしまう。
その時。
異性(パートナー)に安らぎや癒しを
求める女性もいらっしゃいます。
【プライベートが充実していると、仕事も順調】
と言われることがあります。
気持ちのバランスがうまく取れていると
仕事もうまく行く。
そのバランスの元が【パートナー】という人も
いらっしゃいます。
とは言え、言葉でズカズカと踏み込んではいけません。
今は、【セクハラ】と相手が捉えてしまうことがあるため、
会話ではなく、日頃の行動や言動から・・・
【今日のコンディション】
を見極めることが大切です。
私は、出勤してきた時に【挨拶の声の調子】から
個々のコンディションを見て、その日の仕事の配分や
ポジショニング(配置や適材適所)をしていました。
特に体調の悪い時は、無理をさせず、
本人に確認をし【そのまま帰らせる】や
【勤務時間を短縮する】等の対応を
していました。
女性の場合【顔色や肌のコンディション】に
その日の体調が出やすいですので、
そこを注意していました。
一人ひとりのコンディションを把握していますので
パートナーができたりすると、大体気づきます。
※外すことだって、もちろんありますよ!
先に書いたことを少しアレンジして・・・
「プライベートがうまく行っていると、
肌の調子もいいのが女性」かな?
追記
ハロプロとは関係ありませんが、
AKBを卒業された高橋朱里さん。
卒業後は、韓国で活躍されるそうですね。
顔写真だけで性格を読んでしまう私としては・・・
【男性(交際)問題で、帰国してしまいそう】
と瞬時に感じてしまいました。
交際している男性と離れてしまうことで、
気持ちがコントロールできないのでは?
※現在、交際報道が出ているわけではありませんが。
その点では、女優の広瀬アリスさんとすずさんの
美人姉妹も男性の支えがないと・・・?
ハロプロだと・・・それは止めておきます。
まあ私の独り言ということで!
今日はここまで。


