【女性の採用面接のポイント】 ②何か光るものを感じるか?(惹かれるものを持っているか?) | ハロプロから学ぶ!女性社員の育て方・個性の活かし方(適材適所)|ハロヲタコンサルタント「キズカスカンパニー」

ハロプロから学ぶ!女性社員の育て方・個性の活かし方(適材適所)|ハロヲタコンサルタント「キズカスカンパニー」

モーニング娘。をはじめ数々のグループを輩出してきたハロプロ。女性だけで構成されたグループ(組織)の能力をどのように伸ばすか? 人材育成25年の経営コンサルタントが、ハロプロの各グループやメンバーを取り上げ、マネジメント方法についてお伝えしていきます。

いつもご覧いただきありがとうございます。

女性社員・スタッフさんの育て方がわからない
経営者・リーダーは「ハロプロから学べ!」
キズカスカンパニーの加藤です。

今日は・・・
『【女性の採用面接のポイント】
②他社に取られたくないと
思うか?思わないか?』

と題してお送りいたします。

前回からの続きです。

その方を採用せず、
他の会社に取られも良いか?
それとも取られたくないか?


これを一言でいうと・・・
【何か光るものを感じたか?】
だけです。

ではこちらの動画をご覧いただき、
ご自身が採用担当者になった気持ちで
ご覧ください。

どの娘。を採用したいですか?

何か光るものを持っている
思いますか?



つんく♂さんが
モーニング娘。への
加入を決めた人は・・・?

答えはコチラ。



ちなみに・・・
当時12~14歳です。

メンバーとして加入した後、
その数年先の姿を予測して
採用(加入)を決めているのが
凄いですね。

追記

モーニング娘。を卒業後、
先日の交通事故のように、
問題を起こされる方も
いらっしゃいますが、
それは個人(一人の社会人)としての
責任の有無ですので!

そこまでは、予測不可です。

ただ、採用面接時に
【問題を起こしそうだな?】
と感じたら、人手不足であっても
採用を見送る判断力は必要です。

2回に続き、お読みいただき
ありがとうございます。



■女性社員育成の専門家「キズカスカンパニー」■
10000人の面接と5000名を超える
【人材育成のプロフェッショナル】が
直接指導いたします。

人材育成のお悩みの方は、ぜひ一度ご相談ください。

ご相談はコチラ:http://kizukasu.com/