女性社員・スタッフさんの育て方がわからない
経営者・上司は「ハロプロから学べ」
人材育成で30年の実績。
キズカスカンパニーの
代表の加藤と申します。

2017年。
「モーニング娘。」が、20周年を迎えました。
そして2018年。
「ハロープロジェクト」も
20周年を迎えます。
私が最初にモーニング娘。を
知ったのも約20年前。
グループ結成については、
割愛をさせていただきますが、
メンバーの加入・脱退・卒業を
繰り返す中で個性あるメンバーが、
誕生していく姿を見るのは、
ファンの皆さんにとっても・・・
「まさに、自分の娘(推しメン)を育てる気持ち」と
イコールになっていると思います。
実は20年間、ずっとモーニング娘。さんを
見てきたわけでありません。
5期メンバーである、新垣理沙さんが加入した
ライブで厳しい罵声を聞いた時。
「まだ10代前半の女性に向かって発する言葉なのか?」
当時のファンの質を軽蔑し、以降観ることをやめました。
しかし、2014年のあるライブ映像を見た時。
「これは凄いぞ! 全員キラキラしているグループだったんだ!」
と気づき、以降モーニング娘。さんを追い続けながら、
「女性の人材育成+モーニング娘。」という視点で、
動画をチェックしています。
初めて私が人材育成トレーナーになったのは、
いまから約25年前。
当時に比べれば、女性の社会進出はもちろん、
起業する女性も圧倒的に多くなりました。
その反面「社会で活躍する女性」と「活躍したい女性」が
職場において「自分らしい仕事ができていない」という
現実に直面しています。
ここでは「女性社員の活かし方」と
「個性を引き出すための人材育成」を
テーマに書き進めていきたいと思っております。
現在の'17のメンバーも、個性ある14人。
皆さんの中にも推しメンがいらっしゃると思います。
私は、女優の松岡茉優も推している、
2015年に卒業をされた「鞘師里保さん」が推しメンです。
しかし、彼女の姿は、今のモーニング娘。にはありません。
2011年に加入し、5年間絶対的エースで走ってきた
鞘師さんの卒業から約2年。
エース不在。
2年以上アルバムリリースなし。
プロデューサーつんく♂さんが、
総合プロデューサーから退いた後の現在
など・・・
私の見解を中心に書き綴っていくため、
特定のメンバーに偏る時もあると思いますが、
そこは多めにみてください。
ここに書くと決めたのは・・・
「こんなにも素敵な今のモーニング娘。をもっと応援しよう!」
そして、個性的な女性たちが、どうしたらもっと活躍できるか?
モーニング娘。さんをはじめ、ハロープロジェクトから、
女性社員の活かし方、人材の育て方をお伝えしてまいります。
今後ともよろしくお願いいたします。
キズカスカンパニー 代表 加藤圭
■横浜銀座パーソナルビジネス&メンタルカウンセリング■
当社は、個別相談専門です。守秘義務厳守。安心してご相談ください。
仕事をもっと楽しみたいビジネスパーソンを応援いたします。
仕事のお悩み相談・・・コチラ
職場(人間関係)のお悩み相談・・・コチラ
リーダーのお悩み相談・・・コチラ
経営者のお悩み相談・・・コチラ
一人で悩んでいても解決しません。まずは一度お気軽にご相談ください。
ホームページ:http://jibunbrand.net/
面談場所:横浜(桜木町)・銀座(東銀座・築地)各駅より徒歩5分

仕事をもっと楽しみたいビジネスパーソンを応援いたします。
仕事のお悩み相談・・・コチラ
職場(人間関係)のお悩み相談・・・コチラ
リーダーのお悩み相談・・・コチラ
経営者のお悩み相談・・・コチラ
一人で悩んでいても解決しません。まずは一度お気軽にご相談ください。
ホームページ:http://jibunbrand.net/
面談場所:横浜(桜木町)・銀座(東銀座・築地)各駅より徒歩5分
