私が制作スタッフを務める、シネアスト・オーガニゼーション大阪(CO2)助成映画作品『大野リバーサイドパーク』では、現在キャスト&スタッフを募集中です!


 CO2公式サイト
 http://www.co2ex.org/

 CO2公式ブログ
 http://cine-org-osaka.blogspot.com/

 CO2運営委員会事務局 公式ツイッター
 http://twitter.com/co2ex 

 募集作品『大野リバーサイドパーク』の監督は、『その子供』で2007ぴあフィルムフェスティバル(PFF)準グランプリ受賞、『死ぬほど好きだよお姉ちゃん』で2008同PFF観客賞(名古屋)受賞の尾﨑香仁さん。

 撮影は来月、12月からの予定。
 役柄によって1日~5日程度の拘束。
 今のところ、大阪、東京、2か所での撮影が予定されていますが、その大半、もしくはその全てが大阪(関西)になる可能性大。
 申し訳ありませんが、基本的にノーギャランティ(相談に応じます)。

 我こそはと思われたお方、いっちょ河村を助けてやろうとお思いのお方は、是非ご応募下さい。
 プロ・アマ問わず。
 1日のみの体験参加も可能です。

 今後も募集内容の詳細、変更等は、随時告知の予定。

 以下、募集記事からのコピーです。(現時点。今後若干の変更の可能性あり。要相談)。


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇




【告知】キャスト&スタッフ募集(『大野リバーサイドパーク』尾﨑香仁監督)
----------------------------------------------


CO2助成作品の1つ、『大野リバーサイドパーク』(尾﨑香仁監督)から、2点お知らせがあります。

[1]キャスト募集

[2]スタッフ募集

参加希望の方は、各担当に応募・問い合わせをしてください。


「大野リバーサイドパーク」
無理心中を失敗し息子を殺してしまった母親が、息子の死体をバッグに入れて持ち運び、子供の好きだった公園に埋めるというロードムービー。

◯撮影時期:12月を予定


[1]キャスト募集

【大阪】
・40代、女性(米津聡子役)撮影5日前後
・50代、女性(ホテルベッドメイク上司の女役)《以下撮影1日以内》

以下、年齢不問
・面接官1
・面接官2
・ホテル職員の女5人
・警察署職員、男4人女1人
・ファミレス店員
・ネットカフェ店員
・0~70代、男女エキストラ30~40人

【東京】
・4歳前後に見える男児(谷崎幸喜役)撮影4日前後
・60代に見える女性(垣田泰子役)撮影5前後
・35歳前後に見える男性(谷崎昇役)撮影5日前後
・30~40代男性(福祉課職員役)《以下撮影1日以内》
・20~30代、女性(ヘルパー役)
・40代、男性(刑事役)
・40~50代、男性(バス運転手役)
・30代、男性(駅員1役)
・50代、男性(駅員2役)
・30~50代、男性(タクシー運転手役)
・30~50代、男性(医者役)
・20代、女性(看護士1役)
・40~50代、女性(看護士2役)
・年齢不問、男性3人以上(警察官役)


◯オーディション等の日程は未定ですが、ご興味ある方は下記項目を明記の上、info@co2ex.org までご連絡下さい(件名:「大野リバーサイド」でお願いします。)


・氏名 

・生年月日

・身長、体重、スリーサイズ

・特技

・芸暦(経歴でも可)

・写真2枚(バストショット、全身、各一枚ずつ)

・自己PR

・連絡先

・住所(市町村までで大丈夫です。)



[2]スタッフ募集

※緊急に、大阪の制作スタッフ探してます。

【大阪】 
制作  録音  美術  照明  メイク

【東京】       
制作  録音  美術  照明  メイク  特殊メイク  音楽



◯ご興味ある方は下記項目を明記の上、info@co2ex.org までご連絡下さい(件名:「大野リバーサイド」でお願いします。)

・氏名

・希望役職

・経験

・スケジュール

・連絡先

・住所(市町村までで大丈夫です)

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇



 以上、皆様からのたくさんのご応募を、お待ち申し上げております!

その子供/青い猿(DVD) ◆20%OFF!

その子供/青い猿(DVD) ◆20%OFF!

価格:3,192円(税込、送料別)

 第32回 ぴあフィルムフェスティバル(PFF)でグランプリを受賞し、先日開催された東京国際映画祭でも上映された『あんたの家』(監督:山川公平)が、今度は神戸にて上映されます。


■第32回 ぴあフィルムフェスティバル(PFF)神戸上映
 http://pff.jp/jp/index.html

■期間 11月5日(金)~11月7日(日)

■場所 神戸アートビレッジセンター(兵庫県神戸市兵庫区新開地5-3-14)
    http://kavc.or.jp/

★『あんたの家』(監督:山川公平)
 http://pff.jp/32nd/lineup_award2010.html#antanoie

 ◆11月6日(土)16:15~

 山川公平監督も来場予定です!


 神戸方面にお住まいのお方は、是非ご覧下さい。




人気ブログランキングへ
 17.「隣の家、3Dのテレビ買わはったんや。そやけどいちいちメガネかけて見やなあかんから、かえって見にくいんやて。『それやったら貰うたげまひょか~?』言うててん(笑)。勿体ない話やな、電器屋の儲けや……」。


 早朝の近鉄喜志駅にて。
 60歳前後のオッチャン2人の会話。


 10年後、この会話を見て、どう思うだろうか?
 3Dテレビの普及率は、どうなっているだろうか?


人気ブログランキングへ



 16.「俺のオカンの伯父って……、俺にとって何?」「祖父ちゃうのん?」「それはオジイチャンやろ」


 阿倍野の某飲食店にて。
 高校生らしき男子4~5人のグループの会話。


 それは「おおおじ(大伯父・大叔父)」です!



人気ブログランキングへ


 15.「明日ドラフトやな」「○○さん選ばれるんですか?」「さぁ…、けど○○は待機らしいで」「○○さん絶対プロになりますよね」


 近鉄長野線「喜志」駅ホームにて、高校生らしき男子2人の会話。

 西にPL学園、東に上宮太子と、強豪校に挟まれた駅ならではの会話と言える。


 さあ、結果はどうなるのか?



人気ブログランキングへ

プロ野球でモノになる奴の法則

プロ野球でモノになる奴の法則

価格:1,470円(税込、送料別)

 第7回シネアスト・オーガニゼーション・大阪エキシビジョン(CO2)が、装いも新たに!

 第7回CO2
 http://www.co2ex.org/

 CO2ブログ
 http://cine-org-osaka.blogspot.com/

 CO2 on Twitter
 http://twitter.com/co2ex


 既に今回の助成監督5人も決定し、いよいよ動き始めています!

$西向きのバルコニーから アメブロ分室-CO2a


 映画制作の現場を経験したい人、プロアマ問わず募集中!
 未経験者歓迎!一緒に映画を作りましょう!
 大阪でも東京でも、参加出来ます。

 今回のCO2では「コネクトスクリーニング」として、選ばれた5人の助成監督の過去作品を一挙上映!
 また「CO2コレクション」では第4回以降の助成作品を上映!
 そして「コネクトカフェ」は、キャスト、スタッフ、ロケ場所提供者等など、映画制作に関わる様々な人と人との出会いの場。

$西向きのバルコニーから アメブロ分室-CO2b



 まずは興味本位で結構です。是非一度、覗きにきてみて下さい。

 CO2は、アナタをお待ちしています!





人気ブログランキングへ
 第23回 ぴあフィルムフェスティバル(PFF)でグランプリを受賞した『あんたの家』(監督:山川公平)。

 当ブログでも度々ご紹介しているこの作品。今度は東京国際映画祭にて、上映されることになりました。


■東京国際映画祭
http://www.tiff-jp.net/ja/


◎日本映画・ある視点部門

 『あんたの家』(監督:山川公平)
 http://www.tiff-jp.net/ja/lineup/works.php?id=149  

 ★日時=10月28日(木) 11:00~

 ★会場=TOHOシネマズ 六本木ヒルズ Screen1


 六本木ヒルズにあるスクリーンに、私のどアップが映し出されます!
 
 今後の『あんたの家』、そして私の活躍にもご期待下さい。


 人気ブログランキングへ
 先日来開催されていた京都映画祭で、私の出演する映画『天使突抜六丁目』(監督:山田雅史)が、その完成披露を兼ねて初上映された。

 『天使突抜六丁目』公式サイト
 http://tentsuki6.jp/

 映画はインディーズ出身の山田監督の、メジャー2作目。
 より洗練されていく山田ワールドが一番の見どころであるが、本格的な一般公開は来春となる予定。今しばらく楽しみにお待ちいただきたい。

 さて中でも私がイチオシしたいのが、刑事長役の栗塚旭先生。
 上映会場でもその姿を見つけて声をかけてきたファンに、「ドーモ!」と辺りに美声を轟かせながら握手に応じる体からは、やはり時代劇スター独特の輝きが煌めいていた。

「ビートルズも知らなかったんだよ」

 昨年撮影現場でご一緒させていただいた際、かつて新選組の土方歳三役で一世風靡されていた時代の忙しさを、栗塚先生はこう表現した。


 若い監督や役者に交じって、今なお独特の存在感で脇役を務める栗塚先生のその姿は、私の目にはやはり痛いほどに眩しかった。





人気ブログランキングへ

栗塚旭/新選組血風録(1)

栗塚旭/新選組血風録(1)

価格:3,990円(税込、送料別)

 CS「チャンネル銀河」で録画しておいたドラマ『父の詫び状』(NHK・1986)を観る。

 もう20年ぐらい前からだろうか、何故か人からよく向田邦子の本を勧められる。私の話や書いた物を読んだ人から「向田邦子を思い出す」と言われたことも何度かあった。
 試しに読んでみたら、確かにどことなく何となく共感できる部分を感じた。

 境遇が似ているとか、作風が似ているとか言うのもおこがましいが、恐らく私の母が生きてきた時代や環境が、部分的にダブっているせいではないかと思う。
 向田作品は、母から聞いた昔の話に似ていて、懐かしい気分になる。

 改めて観たドラマのラストは、泣けた……。


 DVD化が待たれる。


人気ブログランキングへ


父の詫び状新装版

父の詫び状新装版

価格:530円(税込、送料別)

 14.「あたしたちの論理が通じなくなってしまっているから、教えてあげれない。子供が可哀想だわ……」。


 JR大阪環状線車内にて。
 初老の紳士淑女の会話。教師だろうか……?


 けど先生……、「ら抜き言葉」は、いただけませんなぁ……。論理とやらに反しませんか?




人気ブログランキングへ

【送料無料】青春歌年鑑1975 Best 30 【CD】

【送料無料】青春歌年鑑1975 Best 30 【CD】

価格:2,683円(税込、送料込)