アクセス 4813
ここは読み外れ・・・
もっともっと下がった買いって思っていた。
まあ、硬く行きたいので負けない事が重要なので悪くは無いが良くも無い。
まあ、あのチャートからの、あれだけの下げればさすがに多少反発あるか
まあ、後場垂れてきてまた爆下げあったら入るけど(^^)
レイテックス 6672
思惑通りチャートで下げを示したので、今日まで売り持っていた。
でも、ここら辺でどう損切りするかが悩む。
まあ、後場の方が下がる事が多いので、それまで待って、損切りになるのかな?
いちよ、手数料負けしない程度のところで買い戻しの指しを入れているが。
ちなみに、欲張って5日線よりちょっと下(^^;)
明日の相場観
明日はそろそろ上げすぎの感じで下げてもおかしくない。
それで、個別にまで波及しそうな感じも出ては着ている。
なので、シンプレクスは当然朝上げたところで離隔するが、上げすぎのところを売り叩くのも
ありかなって思っている。
そろそろ週の半ば、年末に向けて、金持ちの手仕舞いの下げを気にしながら取引を心がけたい。
で、こないだ思ったのだが、新興株はまだまだ下がるものもかなりあると思う。
今はいざなぎ景気超えだのと言われているが、誰が実感しているのだろうか?
これは自分個人の意見だが、個人はまだまだ所得は当然上がってない。
一部では上がっているみたいだが、一般庶民はまだまだ下がっている。
実際に自分の会社もけちけち会社なので年末年始の手当てがカットになった。
結局こういうのを目の当たりにしているのは、中小企業。
未だにつぶれたり、ジリ貧なのは中小企業。
で、儲かっているのは大企業と、ごく一部の企業だと思う。
なので、日経平均上がって(大企業)、新興(中小企業)下がる。
これ当たり前だと思う。
ってことで、新興には自分はかなり過熱感を感じている。
なので、勝つためには売りもしないと勝てないので、果敢に売りを仕掛けていきたいと思う。
東証は当然押し目買いもあるのだろうが、実際は、押さないと買えないと思うので、
その辺が難しい。
ってことで、新興に売りを仕掛けて生きたい。
ヤフー
ワウワウ
ソニー
ダイセキ環境
横浜ゴム
浜井産業
椿本チェイン
簡単に上げたが、さらに上げるなら調整の部分で売り向かってみたいので、
チェックしてみようと思う。
今日のふりかえり
今日はほとんど取引無し。 買ったのはシンプレクス。 下がったところで買ったので、500円浮きで買い持ち。 それ以外は何もなし。
イーシステムが売れそうだと思ったが、踏み上げられているため、売れずに見てただけ・・・・
それから、アクセスもストップ安では買いだと思いながら、買えなかった。
結果は合ってたが、この相場では上下にどちらも動きにくい・・・・
まあ、もっと修行を積まないと・・・・
今日はこれだって思った入り時はそのくらいだった・・・・
まあ、かなり入り時は良い感覚になってきているが、まだまだ、クリックが逆にできなくなっていて、
ほんとに今はまだまだ、発展途上中だ。
それから、昨日言っていた、バックス 4306
朝一からかなり上がってしまった・・・・
なので、昨日言っていたように飛びついて買わずにいたのはかなり正解。
引け前にはほとんど上げ幅なくなり終わっている。
なので明日また爆下げしたら買うが、そうでなければ今日の垂れ方見てたら明日も
買いでは入りすらい。
Vコマースも売ろうと思ったが、引け前にはかなり垂れてしまった。
狙い通りだったのに、売れてない・・・・・
ドリテク 4840
昨日10000を切った時にまたどっかで噴くのかなーーーって思ってたら、今日かい
まあ、しょうがない。
今日はニュースも出ていて、上げやすかったかな。
そういえば、アイビーダイワの監理ポスト外れはそろそろのはずだが?
忘れてた。
そろそろ買っておくか?
噴いたら当然売るが
で、今日はもうこんな時間なので寝ます。
明日の作戦は動いているところに果敢に入って、細かく抜いていくしかない。
まあ、オリコン爆下げしたら、まだ売り持ちの分の逆日歩がまた付くのが怖いので、
両建てにするかもしれない。
もしくは下げ具合では利確できるところまできたら、一回は離したい。
明日持ち越すとまた、週明けの処理になってしまうので・・・・
って感じでやってみよう
明日の作戦
いろいろ昨日上げたが、自分には高くて買えない・・・・
コムシスなんかかなり良い感じに見えたのだが・・・・
まあ、しょうがないので取引できる銘柄で行ってみよう
________________
エヌティティドコモ 9437
チャート的にはそろそろ上抜ける可能性も秘めているのか?
一目均衡の雲の中に入った。
これを上抜ければかなり上昇していくのだろう。
で、外人もこの銘柄には買いが入ると思われる。
これは心強い。
全体相場としては、やはり新興株の株は個人には限界があるが、外人はどんどん買いにきているので、
そろそろ面白い位置にいるのかもしれない。
__________________
パーク24 4666
こないだ損切りしたが、業績は良いみたいだ。
株価もじわりだが上がってきている。
そろそろ上値をおいまでは気が早いが、かなり良い位置まで戻すのか?
全体相場を考えながら、買い向かってみたい。
__________________
クリード 8888
チャート的に二、三日じわっとするか、それとも、一気に75日線を抜けるのかってかんじに
なっている。
で、業績も申し分ない
PER 15.93
PBR 3.89
と高いと言えば高いが、もう少し戻しそうなのでいくなら付いていきたい。
まあ、ここを上抜けないと買いにくいのは確かだが、大きく取るならここら辺で買いむかうのも
面白いが、まあ、判断が難しいところだ。
______________________
バックスグループ 4306
金曜に買いかなって予想したが見事に外した。
ここはもう少し下げそう。
で、なんで、ここにあげているかって言うと、明日も下げると思う。
で、下げ幅が大事なのだが、ストップ安付けたら買いに行きたい。
それが年初来安値になる。
こんだけ下げているので、ストップ安になれば、さすがに最悪でも次の日には反発あると思うので。
まあ、最安値近辺でも一回は買えると思うが、さらに下がる事もあるでの、監視はしておきたい。
で、そのストップ安近辺や、一気の崩れがあればそこで買い向かうタイミングだと思う。
なので、そのタイミングかストップ安つけない限りは、手を出さないようにしたい。
まあ、そのまま上がってしまったらそれはそれで、あきらめて次の銘柄選びをしたい。
そうやって、努力も無駄にしながら、ちゃんとしたチャンスにきちんと儲けを重ねていけばよいと思う。
って、ことで眠いので今日はここまで
月曜からの作戦。(時代は押し目買いだろーーー??)
沢井製薬 4555
チャートではかなりさがっていて良い。
業績も四季報では悪くないとか。
信用倍率1倍でこれも、なかなかかな。
ニュース(マケスピ)では押し目買いみたいな事書いてある。
_______________________
とりあえず時間切れ、下に上方修正で押し目買い的なスクリーニング銘柄もあげておく。
で、夜調べろ俺
_____________________
# | チェック ▼ |
コード ▼ |
会社名 | 市場 | 業種 | 今期経常利益予想Cons.(百万円) | レーティングCons. | ||||
現在値 ▼ | 前週値 ▼ | 変化率 ▼ | 現在値 ▼ | 前週値 ▼ | 変化率 ▼ | ||||||
1 | ![]() |
1721 | コムシスH | 東1 | 建設業 | 20,400 | 20,170 | 1.1% | 3.5 | 3.5 | +0.0 |
2 | ![]() |
3407 | 旭化成 | 東1 | 化学 | 114,414 | 114,057 | 0.3% | 3.6 | 3.6 | +0.0 |
3 | ![]() |
6472 | NTN | 東1 | 機械 | 40,856 | 40,584 | 0.7% | 3.6 | 3.6 | +0.0 |
4 | ![]() |
9437 | エヌ・ティ・ティ・ドコモ | 東1 | 情報・通信 | 815,500 | 815,215 | 0.0% | 3.1 | 3.1 | +0.0 |
昨日の振り返り
昨日はオリコン。
まったく読み間違い。
一昨日に上がるって言っていたが、それが一昨日と、上昇雰囲気ばりばりの昨日だった。
ってことで、持越しした分は完全に完敗。
逆日歩3000まで払わされ、挙句の果てにはほぼ2ストップ高をくらうはめに。
まあ、先行きの見通しは自分的には未だに70000から60000円だとは思っているので、
今の段階では心配していないが、逆日歩を大きく払っているので、元を取るまでにはかなりかかる。
なので、ある程度の下げ幅があれば損切りも考えている。
やはりデイで手仕舞うのが一番良いので、損切りもいたしかたない。
で、二日前のあの下げを考えれば当然次の日は上げるってのも、当たり前だ。
で、心理的節目の100000まで上げるものかなりありえる。
それで、あの金曜の上げ上げ雰囲気。
なので、まあ、しょうがないかな。
二日前に下げ幅が一気に行ったので、自分の目標の下げ幅まであと少しになってしまったので、
それで、売り向かったのが間違いだ。
あのものすごい下げでは逆日歩付いて当然だし、逆日歩ついたら次の日爆上げも当然。
そこまで、しっかり読まないとだめだと思う。
まあ、次回には一気に下げた場合は手を出さないか、一気に行ったほうの反対売買を心がけるようにしていきたい。
人間長いものには巻かれやすいが、状況を把握しながら次の日に冷静になって行動した場合、
今の動きはどうかって事を考えていきたい。
それから、イーエムシステムの売りも、朝一の高値で投げないでしっかり見てから、損切りしたが、
結局高値での損切り。
まあ、落ち着いてたのは良いがその後の処分にもたついたのは反省点か。
まあ、月曜はさすがに一回調整しそうだが、まあ、上げ上げ相場も怖いので損切り。
まあ、この判断は難しいが、月曜になればわかるかな。
で、これも売りで持っていた、レイテックス 6672
ここも、朝の高値で焦って売らなかったのは良かったが、その後、危ないと思い、買戻しの(損切り)指値を入れたが、
どんどん上がっていってしまい、結局買い戻せなかった・・・・
ってか、違う事をしていたら、買い戻すの忘れたって感じかな・・・
アホだ。
まあ、逆にここまで一気に上がってくれたので月曜はそろそろ調整しても良いかなって雰囲気もあるので、
結果としてはまだわからないが、できれば下げて欲しい・・・・
まあ、早い段階でしっかり見て、しっかり損切りがほんとはしていたかったってのが、本音で、
ほんとはその方が良かったはず。
で、あとはオリコン、101000で売り、103000で買い戻し、ってアホだ。
まあ、利確タイミングも何回かあったが、最後にあれほど強いとは思わなかった。
なので、結局デイでも死亡。
まあ、変なのを持っているから、判断も鈍るのが当然だ。
なので、ほんとに持ち越しての含み損は作らないように心がけたい。
ってことで、この日は全てちぐはぐ。
まあ、精神面をもっと磨くのと大きく動いた場合はその反対売買も視野に入れて取引するんだと
言う事を勉強したかな。
当然、強い方につくのは当たり前だが、次の日に持ち越す考えでいる時は反対売買。
その日で手仕舞うときは強い方に付く。
これが、この日勉強できた事ではないか。
かなり、痛かったが、そうとうに勉強になったと思う。
関東つくば銀行 8338
買いました(^^)
まあ、しばらくアホールド。
噴いたら売り(^^)
定石です(^^)
下に行ったら・・・
考えちゃいましたが、アホールドです。
チャートで75日が上向きなので信じて待ってます。
騙しにはもう引っかからない
でも、もっと買いたいが余力が無い
関東つくば銀行 8338
ここ業績中間連結で当期50%増。
去年も仕手化される時期もあった。
株価は高いと言えば高い。安いと言えば安い。
時々仕手化され、どーーーんとなるのでそれがこのチャートではそろそろだと思う。
まあ、これ見て売り買いされる方は最終判断はご自身でお願いします。