量子力学、科学、哲学、を自己満、承認欲求、備忘録、として思い立った事を好きなだけメモしていくブログ -28ページ目

結果

日付 時刻 内容 前回
(修正値)
予想 結果


4/16
(木)
08:50 (日) 4/10までの対外及び対内証券売買契約等の状況 対内株式投資:1145億円の資本流入超
     対内債券投資:1693億円の資本流出超
     対外債券投資:8183億円の資本流出超
18:00 (ユーロ圏) 3月消費者物価指数・確報 [前年比] +0.6% +0.6% +0.6%
18:00 (ユーロ圏) 2月鉱工業生産・季調済 [前月比] -3.5%
(-2.4%)
-2.5% -2.3%
21:30 (加) 2月製造業出荷 [前月比] -5.4%
(-5.3%)
+2.0% +2.2%
21:30 (米) 3月住宅着工件数 58.3万件
(57.2万件)
54.0万件 51.0万件
21:30 (米) 3月建設許可件数 54.7万件
(56.4万件)
54.9万件 51.3万件
21:30 (米) 4/12までの週の新規失業保険申請件数 65.4万件
(66.3万件)
66.0万件 61.0万件
23:00 (米) 4月フィラデルフィア連銀景況指数 -35.0 -32.0 -24.4

シカゴ日経平均先物(16日) 4月17日 6時35分

シカゴ日経平均先物(16日) 4月17日 6時35分
<シカゴ日経平均先物> 
                       (かっこ内は大証終値比) 
シカゴ日経平均先物6月限(ドル建て) 終値    8940  (+190) 
シカゴ日経平均先物6月限(円建て)   終値    8890  (+140) 
 大証日経平均先物6月限         終値    8750 
 
※シカゴ日経平均先物(ドル建て)は 0#2NK: 、シカゴ日経平均先物(円建て)

NY終値09/04/17 2009年4月17日 5時46分

NY終値09/04/17 2009年4月17日 5時46分
09/04/16
米ドル・円 99.33/35
 (H 99.49/L 98.50)
ユーロ・円 130.93/98
 (H131.98/L129.35)
ユーロ・ドル 1.3181/83
 (H1.3268/L1.3126)
豪ドル・円 71.49/54
 (H 72.72/L 70.66)
ポンド・円 148.28/37
 (H149.83/L146.53)
NZドル・円 56.79/87
 (H 57.84/L 55.97)
カナダ・円 82.17/25
 (H 82.84/L 81.46)
スイス・円 86.56/64
 (H 87.25/L 85.50)
香港ドル・円 12.80/83
 (H 12.83/L 12.70)
ポンド・ドル 1.4925/30
 (H1.5067/L1.4836)
ドル・スイス 1.1466/74
 (H1.1516/L1.1396)
南アランド・円 11.11/19
 (H 11.14/L 10.79)
DOW8125.43
[△95.81]
NASDAQ1670.44
[△43.64]
FT100 4052.98
[△84.58]
DAX4609.46
[△59.67]
CME.N225 8940.00
[△15.00]
JGB(LIF)136.78
[▼0.18]
FF0.1500%
3M-LIBOR1.10688%
6M-LIBOR1.64063%
2Y-N0.9073%
10Y-N2.8303%
30Y-B3.7149%
GOLD879.80
[▼13.70]
OIL49.98
[△0.73]
米国株式市場サマリー(16日) 4月17日 7時20分
                        (カッコ内は前営業日比) 
ダウ工業株30種(ドル) .DJI  
     終値       8125.43(+95.81) 
     始値       8029.14 
     高値       8168.12 
     安値       7962.71 
       前営業日終値    8029.62(+109.44) 
ダウ輸送株20種      3060.54  (+85.27) 
ダウ公共株15種      331.81  (+0.37) 
NYSE出来高概算     16.05億株 
   値上がり(銘柄)   2430 
   値下がり(銘柄)   623 
   変わらず        78 
S&P総合500種 .SPX  
     終値       865.30(+13.24) 
     始値       854.54 
     高値       870.35 
     安値       847.04 
ナスダック総合 .IXIC  
     終値       1670.44(+43.64) 
     始値       1645.52 
     高値       1676.17 
     安値       1628.08 
フィラデルフィア半導体株指数 .SOXX     254.50  (+8.27) 
シカゴ日経平均先物6月限(ドル建て)終値    8940  (+190)大証終値比 
シカゴ日経平均先物6月限(円建て)終値      8890  (+140)大証終値比 
------------------------------------------------------------------------------- 
 続伸。グーグル GOOG.O など主力企業の決算に対する期待からハイテク株が買われたほ 
か、米銀JPモルガン・チェース JPM.N の第1・四半期決算が予想を上回ったことを受 
けて金融安定化への期待感が高まった。 
 このところ景気後退に緩和の兆しが見られることを背景に、投資家の間ではハイテク企 
業の決算が予想よりも強い内容になるとの期待感が高まり、グーグルは2.4%上昇。ヒ 
ューレット・パッカード HPQ.N も5%高、IBM IBM.N は2.6%高となった。アップ 
ル AAPL.O は3.2%上昇。  
 MKMパートナーズのシニアバイスプレジデント、ジョン・オブライエン氏は「投資家 
は、これが弱気相場での一時的な上昇ではないかもしれないとのかすかな期待を抱き始め 
ている」と述べた。 
 JPモルガンが取引開始前に発表した第1・四半期決算は、債券トレーディング・引受 
業務の収入増などが寄与してアナリストの予想を上回った。これを好感してこの日の相場 
は力強いスタートとなった。 
 地銀のリージョナル・フィナンシャル RF.N は、第1・四半期決算が黒字になるとの見 
通しを示したことが支援材料となり34%急伸した。 
 JPモルガンは2.1%高、シティグループ C.N は1.01%高。フィラデルフィア 
KBW銀行株指数 .BKX は2.1%上昇した。 
 上場初日の語学教材ソフト大手ロゼッタストーン RST.N は、公開価格を40%上回る 
25.12ドルで終了。投資家のリスク選好度が回復しつつあることを示唆した。 
 ハーレーダビッドソン HOG.N の四半期決算が予想を上回り、個人消費拡大への期待が 
高まったことも地合いを押し上げた。同社株は5.7%上昇。 
 ノキア NOK.N は需要に底入れの兆しがみられるとしたことを好感して11.4%急伸 
した。 
  



4月16日(木)の発表予定

日付 時刻 内容 前回
(修正値)
予想 結果


4/16
(木)
08:50 (日) 4/10までの対外及び対内証券売買契約等の状況 --
18:00 (ユーロ圏) 3月消費者物価指数・確報 [前年比] +0.6% +0.6% --
18:00 (ユーロ圏) 2月鉱工業生産・季調済 [前月比] -3.5% -2.5% --
21:30 (加) 2月製造業出荷 [前月比] -5.4% +2.0% --
21:30 (米) 3月住宅着工件数 58.3万件 54.0万件 --
21:30 (米) 3月建設許可件数 54.7万件
(56.4万件)
54.9万件 --
21:30 (米) 4/12までの週の新規失業保険申請件数 65.4万件 66.5万件 --
23:00 (米) 4月フィラデルフィア連銀景況指数 -35.0 -32.5 --

指標結果

日付 時刻 内容 前回
(修正値)
予想 結果
4/13
(月)
ウェリントン、シドニー、香港、シンガポール、フランクフルト、チューリッヒ、ロンドン、南ア休場(イースター休暇)
08:50 (日) 3月企業物価指数 [前月比] -0.4%
(-0.5%)
-0.2% -0.2%
(日) 3月企業物価指数 [前年比] -1.1%
(-1.6%)
-1.8% -2.2%
4/14
(火)
07:45 (NZ) 2月小売売上高指数 [前月比] -1.1% -0.5% +0.2%
15:45 (仏) 2月経常収支 -28億EUR
(-25億EUR)
-- -22億EUR
21:30 (米) 3月生産者物価指数 [前月比] +0.1% ±0.0% -1.2%
(米) 3月生産者物価指数 [コア:前月比] +0.2% +0.1% ±0.0%
(米) 3月生産者物価指数 [前年比] -1.3% -2.2% -3.5%
(米) 3月生産者物価指数 [コア:前年比] +4.0% +4.0% +3.8%
21:30 (米) 3月小売売上高 [前月比] -0.1%
(+0.3%)
+0.3% -1.1%
(米) 3月小売売上高 [前月比:除自動車] +0.7%
(+1.0%)
+0.1% -0.9%
23:00 (米) 2月企業在庫 [前月比] -1.1%
(-1.3%)
-1.2% -1.3%
4/15
(水)
13:30 (日) 2月鉱工業生産・確報 [前月比] -9.4% -- -9.4%
(日) 2月鉱工業生産・確報 [前年比] -38.4% -- -38.4%
21:30 (米) 3月消費者物価指数 [前月比] +0.4% +0.1% -0.1%
(米) 3月消費者物価指数 [コア:前月比] +0.2% +0.1% +0.2%
(米) 3月消費者物価指数 [前年比] +0.2% -0.1% -0.4%
(米) 3月消費者物価指数 [コア:前年比] +1.8% +1.7% +1.8%
21:30 (米) 4月ニューヨーク連銀製造業景気指数 -38.23 -35.00 -14.65
22:00 (米) 2月対米証券投資 [ネット長期フロー] -430億USD
(-368億USD)
+140億USD +220億USD
(米) 2月対米証券投資 [ネットフロー合計] -1489億USD
(-1468億USD)
-- -970億USD
22:15 (米) 3月鉱工業生産 [前月比] -1.4%
(-1.5%)
-0.9% -1.5%
22:15 (米) 3月設備稼働率 70.9%
(70.3%)
69.6% 69.3%
26:00 (米) 4月NAHB住宅市場指数 9 10 14
27:00 (米) 米地区連銀経済報告(ベージュブック)

・米経済活動は収縮
・全地区のうち5地区で落ち込みのペースが弱まった
・雇用見通しは依然として厳しい状況
・一部業種では低水準ながらも安定化する兆しがみられる
・多くの地域で住宅価格は下落し、建設も落ち込んでいる
・住宅市場は、割安感から予想以上に買い手が増加
・全地区で物価の下振れ圧力がある
・製造業は多くの地区で活動状況が悪化している
・商業用不動産市場は更に悪化した
・自動車販売は引き続き困難な状況
・消費者の支出は引き続き弱い

シカゴ日経平均先物(15日) 4月16日 6時38分

シカゴ日経平均先物(15日) 4月16日 6時38分
<シカゴ日経平均先物> 
                       (かっこ内は大証終値比) 
シカゴ日経平均先物6月限(ドル建て) 終値    8925  (+185) 
シカゴ日経平均先物6月限(円建て)   終値    8850  (+110) 
 大証日経平均先物6月限         終値    8740 
 
※シカゴ日経平均先物(ドル建て)は 0#2NK: 、シカゴ日経平均先物(円建て)

NY終値09/04/16 2009年4月16日 5時46分

NY終値09/04/16 2009年4月16日 5時46分
09/04/15
米ドル・円 99.39/41
 (H 99.65/L 98.14)
ユーロ・円 131.45/50
 (H131.79/L129.90)
ユーロ・ドル 1.3226/28
 (H1.3295/L1.3146)
豪ドル・円 72.45/50
 (H 72.48/L 70.26)
ポンド・円 149.05/14
 (H149.26/L145.81)
NZドル・円 57.83/91
 (H 57.86/L 56.50)
カナダ・円 82.50/58
 (H 82.72/L 80.58)
スイス・円 86.91/99
 (H 87.10/L 86.01)
香港ドル・円 12.81/84
 (H 12.84/L 12.65)
ポンド・ドル 1.4996/01
 (H1.5034/L1.4819)
ドル・スイス 1.1427/35
 (H1.1483/L1.1362)
南アランド・円 10.87/95
 (H 10.89/L 10.60)
DOW8029.62
[△109.44]
NASDAQ1626.80
[△1.08]
FT100 3968.40
[▼20.59]
DAX4549.79
[▼7.22]
CME.N225 8925.00
[△40.00]
JGB(LIF)136.96
[△0.27]
FF0.1500%
3M-LIBOR1.11250%
6M-LIBOR1.64688%
2Y-N0.8629%
10Y-N2.7735%
30Y-B3.6651%
GOLD893.50
[△1.50]
OIL49.25
[▼0.16]
米国株式市場=反発、景気後退の緩和を示唆する兆候で 4月16日 5時33分
                   (カッコ内は前営業日比) 
ダウ工業株30種(ドル) .DJI  
     終値(非公式)    8029.62(+109.44) 
       前営業日終値       7920.18(‐137.63) 
 
ナスダック総合 .IXIC  
     終値(非公式)    1626.80(+ 1.08) 
       前営業日終値       1625.72(‐27.59) 
 
S&P総合500種 .SPX  
     終値(非公式)    852.06(+10.56) 
       前営業日終値       841.50(‐17.23) 
-------------------------------------------------------------------------------- 
 [ニューヨーク 15日 ロイター] 米国株式市場は反発。景気後退が和らいでいる 
可能性を示す兆候がみられることを好感した。アメリカン・エキスプレス AXP.N はクレ 
ジットカードの返済不履行状況に改善の兆しがあるとして買われた。 
 
 ダウ工業株30種 .DJI は109.44ドル(1.38%)高の8029.62ドル。 
 ナスダック総合指数 .IXIC は1.08ポイント(0.07%)高の1626.80。 
 S&P総合500種 .SPX は10.56ポイント(1.25%)高の852.06。 
 



今週(4/13~4/17)発表予定の経済指標

日付 時刻 内容 前回
(修正値)
予想 結果
4/13
(月)
ウェリントン、シドニー、香港、シンガポール、フランクフルト、チューリッヒ、ロンドン、トロント、南ア休場(イースター休暇)
08:50 (日) 3月企業物価指数 [前月比] -0.4% -0.2% --
08:50 (日) 3月企業物価指数 [前年比] -1.1% -1.8% --
4/14
(火)
07:45 (NZ) 2月小売売上高指数 [前月比] -1.1% -0.5% --
15:45 (仏) 2月経常収支 -28億EUR -- --
21:30 (米) 3月生産者物価指数 [前月比] +0.1% ±0.0% --
21:30 (米) 3月生産者物価指数 [コア:前月比] +0.2% +0.1% --
21:30 (米) 3月生産者物価指数 [前年比] -1.3% -2.0% --
21:30 (米) 3月生産者物価指数 [コア:前年比] +4.0% +4.0% --
21:30 (米) 3月小売売上高 [前月比] -0.1% +0.3% --
21:30 (米) 3月小売売上高 [前月比:除自動車] +0.7% +0.1% --
23:00 (米) 2月企業在庫 [前月比] -1.1% -1.2% --
4/15
(水)
13:30 (日) 2月鉱工業生産・確報 [前月比] -9.4% -- --
13:30 (日) 2月鉱工業生産・確報 [前年比] -38.4% -- --
21:30 (米) 3月消費者物価指数 [前月比] +0.4% +0.1% --
21:30 (米) 3月消費者物価指数 [コア:前月比] +0.2% +0.1% --
21:30 (米) 3月消費者物価指数 [前年比] +0.2% ±0.0% --
21:30 (米) 3月消費者物価指数 [コア:前年比] +1.8% +1.7% --
21:30 (米) 4月ニューヨーク連銀製造業景気指数 -38.23 -35.00 --
22:00 (米) 2月対米証券投資 [ネット長期フロー] -430億USD -275億USD --
22:00 (米) 2月対米証券投資 [ネットフロー合計] -1489億USD -- --
22:15 (米) 3月鉱工業生産 [前月比] -1.4%
(-1.5%)
-0.9% --
22:15 (米) 3月設備稼働率 70.9%
(70.2%)
69.7% --
26:00 (米) 4月NAHB住宅市場指数 9 10 --
27:00 (米) 米地区連銀経済報告(ベージュブック) --
4/16
(木)
08:50 (日) 4/10までの対外及び対内証券売買契約等の状況 --
18:00 (ユーロ圏) 3月消費者物価指数・確報 [前年比] +1.2% +0.6% --
18:00 (ユーロ圏) 2月鉱工業生産・季調済 [前月比] -3.5% -2.5% --
21:30 (加) 2月製造業出荷 [前月比] -5.4% +3.3% --
21:30 (米) 3月住宅着工件数 58.3万件 54.0万件 --
21:30 (米) 3月建設許可件数 54.7万件
(56.4万件)
55.0万件 --
21:30 (米) 4/12までの週の新規失業保険申請件数 65.4万件 66.5万件 --
23:00 (米) 4月フィラデルフィア連銀景況指数 -35.0 -32.5 --
4/17
(金)
07:45 (NZ) 第1四半期消費者物価 [前期比] -0.5% +0.3% --
07:45 (NZ) 第1四半期消費者物価 [前年比] +3.4% +3.0% --
08:50 (日) 2月第3次産業活動指数 [前月比] +0.4% -0.6% --
10:30 (豪) 第1四半期輸入物価指数 [前期比] +10.8% -- --
14:00 (日) 3月消費者態度指数 27.6 -- --
18:00 (ユーロ圏) 2月貿易収支 -105億EUR -50億EUR --
18:00 (ユーロ圏) 2月建設支出 [前月比] +1.3% -- --
20:00 (加) 3月消費者物価指数 [前月比] +0.7% +0.3% --
20:00 (加) 3月消費者物価指数 [前年比] +1.4% +1.4% --
22:55 (米) 4月ミシガン大消費者信頼感指数・速報値 57.3 58.1 --

先週(4/6~4/10)発表済みの経済指標

日付 時刻 内容 前回
(修正値)
予想 結果
4/6
(月)
(日) 日銀金融政策決定会合(~7日)
14:00 (日) 2月景気動向指数・速報値 [先行CI指数] 77.2 75.3 75.2
(日) 2月景気動向指数・速報値 [一致CI指数] 89.6 86.9 86.8
18:00 (ユーロ圏) 2月生産者物価指数 [前年比] -0.5%
(-0.7%)
-1.5% -1.8%
18:00 (ユーロ圏) 2月小売売上高 [前月比] +0.1% -0.4% -0.6%
(ユーロ圏) 2月小売売上高 [前年比] -2.2%
(-1.7%)
-2.5% -4.0%
21:30 (加) 2月住宅建設許可 [前月比] -4.6%
(-6.0%)
-4.0% -15.9%
23:00 (加) 3月Ivey購買部協会指数 45.2 47.0 43.2
4/7
(火)
(日) 日銀金融政策決定会合(6日~発表)
現行の0.10%で据え置くことを、全会一致で決定
13:30 (豪) RBAキャッシュターゲット 
現行の3.25%から0.25%引き下げ3.00%に決定
17:30 (英) 2月鉱工業生産 [前月比] -2.6%
(-2.7%)
-1.2% -1.0%
17:30 (英) 2月製造業生産高 [前月比] -2.9%
(-3.0%)
-1.5% -0.9%
18:00 (ユーロ圏) 第4四半期GDP・確報値 [前期比] -1.5% -1.5% -1.6%
(ユーロ圏) 第4四半期GDP・確報値 [前年比] -1.3% -1.3% -1.5%
28:00 (米) 2月消費者信用残高 +18億USD
(+81億USD)
-30億USD -75億USD
4/8
(水)
08:50 (日) 2月経常収支 -1728億円 +1兆719億円 +1兆1169億円
08:50 (日) 2月貿易収支 -8444億円 +1420億円 +2021億円
14:00 (日) 4月金融経済月報・基本的見解
・企業の業況感は大幅に悪化
・輸出・設備投資も大幅に減少している
・厳しい収益、資金調達環境は継続
・雇用・所得環境が厳しさを増し、個人消費は減少
14:00 (日) 3月景気ウォッチャー調査 [現状判断DI] 19.4 20.9 28.4
(日) 3月景気ウォッチャー調査 [先行き判断DI] 26.5 -- 35.8
15:00 (独) 2月貿易収支 +85億EUR
(+70億EUR)
+75億EUR +87億EUR
15:00 (独) 2月経常収支 +42億EUR
(+23億EUR)
+58億EUR +56億EUR
15:45 (仏) 2月貿易収支 -45億EUR
(-37億EUR)
-42億EUR -41億EUR
19:00 (独) 2月製造業受注 [前月比] -8.0%
(-6.7%)
-2.1% -3.5%
21:15 (加) 3月住宅着工件数 13.46万件
(13.61万件)
13.00万件 15.47万件
23:00 (米) 2月卸売在庫 [前月比] -0.7%
(-0.9%)
-0.7% -1.5%
27:00 (米) FOMC議事録(3月17、18日分)
・景気は下振れリスクが依然強い
・資産購入で景気回復と物価安定を図る
・下半期にGDPは底打ちする見通し
・来年は緩やかに景気回復する
・失業率は来年まで高水準で推移
4/9
(木)
08:50 (日) 2月機械受注 [前月比] -3.2% -6.9% +1.4%
(日) 2月機械受注 [前年比] -39.5% -36.7% -30.1%
08:50 (日) 4/4までの対外及び対内証券売買契約等の状況 対内株式投資:447億円の資本流入超
対内債券投資:883億円の資本流入超
対外債券投資:2兆1147億円の資本流入超
10:30 (豪) 3月新規雇用者数 +0.18万人 -2.50万人 -3.47万人
10:30 (豪) 3月失業率 5.2% 5.4% 5.7%
14:45 (スイス) 3月失業率 3.4% 3.5% 3.4%
15:00 (独) 3月消費者物価指数・確報 [前年比] +1.0% +0.5% +0.5%
17:00 (ユーロ圏) ECB月例報告
・物価圧力は依然として抑制、景気は悪化
・2010年は緩やかな景気回復を予想
・ユーロ圏の金融市場は主に銀行が基軸
・2009年中旬頃にインフレ率がマイナスになる見通し
・インフレ圧力は広く鈍化している兆しがある
17:30 (英) 2月商品貿易収支 -77.45億GBP
(-78.21億GBP)
-76.00億GBP -73.15億GBP
17:30 (英) 3月生産者物価指数 [コア:前年比] +3.7% +3.1% +3.3%
19:00 (独) 2月鉱工業生産 [前月比] -7.5%
(-6.1%)
-3.0% -2.9%
20:00 (加) 3月失業率 7.7% 8.0% 8.0%
20:00 (加) 3月雇用ネット変化 -8.26万人 -5.00万人 -6.13万人
20:00 (英) BOE政策金利発表
現行の0.50%に据え置くことを決定
21:30 (加) 2月国際商品貿易 -10億CAD
(-12億CAD)
-12億CAD +1億CAD
21:30 (加) 2月新築住宅価格指数 [前月比] -0.6% -0.5% -0.7%
21:30 (米) 4/5までの週の新規失業保険申請件数 66.9万件
(67.4万件)
66.0万件 65.4万件
21:30 (米) 2月貿易収支 -360億USD
(-362億USD)
-360億USD -260億USD
21:30 (米) 3月輸入物価指数 [前月比] -0.2%
(-0.1%)
+0.9% +0.5%
4/10
(金)
ウェリントン、シドニー、香港、シンガポール、フランクフルト、チューリッヒ、ロンドン、トロント、南ア休場(イースター休暇)
08:50 (日) 日銀金融政策決定会合議事要旨(3月17・18日分)
・日銀の強い意思を示すため、できる限り大幅な国債買入増額
・4月展望リポートではGDP見通し下方修正の可能性
・当面は景気下振れリスクに要注意
・経済は一段と厳しい状況にある
08:50 (日) 3月マネーストックM2+CD [前年比] +2.1% +2.2% +2.2%
15:45 (仏) 3月消費者物価指数 [前年比] +0.9% +0.4% +0.3%
15:45 (仏) 2月財政収支 -81億EUR -- -299億EUR
15:50 (仏) 2月鉱工業生産 [前月比] -3.1%
(-3.9%)
-1.0% -0.5%
15:50 (仏) 2月製造業生産指数 [前月比] -4.1%
(-5.0%)
-1.2% -0.1%
27:00 (米) 3月月次財政収支 -482億USD -1600億USD -1923億USD

NY終値09/04/11 2009年4月11日 5時48分

NY終値09/04/11 2009年4月11日 5時48分
09/04/10
米ドル・円 100.32/34
 (H100.72/L100.20)
ユーロ・円 132.20/25
 (H132.27/L131.50)
ユーロ・ドル 1.3180/82
 (H1.3188/L1.3089)
豪ドル・円 72.23/28
 (H 72.38/L 71.98)
ポンド・円 147.11/20
 (H147.51/L146.58)
NZドル・円 58.45/53
 (H 58.65/L 58.24)
カナダ・円 81.81/89
 (H 82.17/L 81.57)
スイス・円 86.85/93
 (H 86.92/L 86.41)
香港ドル・円 12.93/96
 (H 12.97/L 12.91)
ポンド・ドル 1.4669/74
 (H1.4678/L1.4615)
ドル・スイス 1.1545/53
 (H1.1620/L1.1539)
南アランド・円 11.06/14
 (H 11.08/L 10.97)
米国株式市場=イースターで休場、取引再開は13日 4月10日 20時17分
                   (カッコ内は前営業日比) 
ダウ工業株30種(ドル) .DJI  
       前営業日終値       8083.38(+246.27) 
 
ナスダック総合 .IXIC  
       前営業日終値       1652.54(+61.88) 
 
S&P総合500種 .SPX  
       前営業日終値       856.56(+31.40) 
-------------------------------------------------------------------------------- 
 [10日 ロイター] 米国株式市場はイースターのため休場します。取引は13日に 
再開される。