空色ノートのブログ -10ページ目

空色ノートのブログ

こんにちは、空色ノートと申します。このブログでは日記や詩を中心に、たまに旅行記も書いています。
映画、音楽、写真、旅行、漫画が好きです。美術館、博物館、神社、お寺など、時々出かけています。毎週の楽しみは、私の愛した歴代ゲゲゲ、薬屋のひとりごと。

5月、東北歴史博物館(宮城県多賀城市)で開催中の、東日本大震災復興祈念『悠久の絆 奈良・東北のみほとけ展』を観てきました。5月23日から展示が始まった《天寿国繍帳》を鑑賞したく、再度の訪問です。



この展覧会では、奈良・東北の寺院に伝わる宝物・約60件が紹介されています。


《天寿国繍帳》(国宝) 奈良県・中宮寺

今も残る鮮やかな色、丁寧に施された刺繍。繊細でありながら、込められた想いの強さも感じるようでした。貴重な機会ですので、隅々までじっくりと眺めてきました。


また、

《重源上人坐像》(重文) 三重県・新大仏寺

《如来形坐像》(重文) 奈良県・唐招提寺

など、閉幕前にもう一度観ることができ、嬉しかったです。

 

会期は、6月11日までとなっています。



『ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー』を観てきたので、感想を少し(ネタバレあり)。楽しいアトラクションのような作品でした。

・現実世界でも身体能力が高いマリオ。
・仕事の様子や家族関係が描写され、リアル感があった。
・マリオはキノコが苦手…という事実にビックリ。
・運命のくじ引きに外れてしまったルイージ…。
・キノコ王国がカラフル。
・表情豊かでチャーミング、強くて格好いいピーチ。衣装替えも多く、楽しめた。
・クッパの荒々しさ、暴君ぶりが良い。一方で、ピーチへの想いあふれる弾き語りは、観ていて吹き出しそうになった。
・元々キノコ王国の住人だと思っていたので、ピーチの過去に驚いた。
・最後は「マリオブラザーズ」でクッパを倒すことができ、ホッとした。
・小さくなっても弾き語りをしているクッパが可愛い。
・ルマリーの言動が不気味。最後までよく分からなかった。
・続編はヨッシーがメイン?

エンドロールを眺めながら、ゲームをクリアした時のような達成感と一抹の寂しさを感じました。
映画『東京リベンジャーズ2 血のハロウィン編 -運命-』を観てきたので、感想を少し(ネタバレあり)。映画『東京リベンジャーズ』は鑑賞済み、原作漫画は未読です。

・冒頭、前作のあらすじがあるのが良かった。
・ヒナの車のナンバーは初恋?
・凄まじい爆発の場面、ヒナの姿が痛々しい。
・前作よりもマイキーが若く見えた。
・タケミッチは応援したくなるキャラクターだなぁ…と。
・特攻服を仕立てる三ツ谷、東卍のお母さん的存在?で可愛い。
・海沿いをバイクで流すメンバー、青春を感じる。
・マイキーのためにバイクを盗もう→真一郎さんを殺してしまった→こんなことになったのはマイキーのせい→東卍は潰す、マイキーは殺す…という一虎の思考についていけなかった。
・場地さんの包容力。
・いかにも黒幕といった感じのキサキ、強者の雰囲気を漂わせる半間。決戦の公開が待ち遠しい。

あっという間に終わってしまい、もっと観たかったのになぁ…と思いました。