三日目《下鴨神社》《三十三間堂》 | 空色ノートのブログ

空色ノートのブログ

こんにちは、空色ノートと申します。このブログでは日記や詩を中心に、たまに旅行記も書いています。
映画、音楽、写真、旅行、漫画が好きです。美術館、博物館、神社、お寺など、時々出かけています。毎週の楽しみは、私の愛した歴代ゲゲゲ、薬屋のひとりごと。

《賀茂御祖神社(下鴨神社)》

正式には「賀茂御祖神社(かもみおやじんじゃ)」。
境内は「糺(ただす)の森」と呼ばれ、国の史跡に指定されているそうです。

横道から入ってしまったため表参道を逆に進んでしまい、入口まで来たところで気がつきました。

こちらの境内でも、神前式が行われていました。


時間に余裕があるので、三十三間堂・京都国立博物館を回ることに。



《三十三間堂》

参拝に訪れるのは、修学旅行以来だなぁ…としみじみ。
御本尊が並ぶ様子は、やはり圧巻でした。