エレファントカシマシ。。。 | 『生きては捕まらない!!!』

『生きては捕まらない!!!』

趣味の競馬、映画、音楽、日々のことなど書くのでよかったら気軽にコメなどお願いします絡んでね。よろしくお願いします+。(*′∇`)。+
よろしくお願いします。

エレカシのサイン。

 

 

 

まさに、これです。宮本さんの芸風がかわってしまったという「しずる」のKAZUMAさんのお話のとおりで、デビューしてから、近くにライブに来たら必ず観に行くほど、ハマってましたし、隣の県のライブまで観にいきました。

 

その時は、まだまだ無名だったので、友人を誘ったのですが、チケット代出すからと行っていたんだけど、「誰や!それ?」「なんでそんな知らんやつ観に行かなあかのや!」・・・でしたね。。。

 

仕方なくその時も一人で遠征しました。そしたら、宮本さん、50分くらいでマイクほおり投げて帰ってしまいました。

多分、それまででも最速に終了したライブだったと思います。

 

 

初期のエレカシのライブは緊張感とスリリングさがあって、カッコよかったです。

 

ちなみにサインは会場でCD買ったら貰えたもの。(本当に本人が書かれてるかはわからんw)

 

でも、これ1枚1枚、書かれてる内容が違ったんですよね。「どれでも好きなのを1枚どうぞ」って言われて、正直、これはまともなものを選んで貰いました。とにかくどれが誰のサインかわかるものが良かったので・・。。

 

中には、ほとんど落書きみたいなやつとか、誰が書いたかもわからへんし、「これは…」って思いました。

 

 

ちなみに、この話に出てくる、円形のステージで熱唱する「奴隷天国」という曲は、この映像もものと思われます。  

 

 

 

 

 

エピックSONYの所属のアーティストが登場するEzという番組でのパフォーマンスでしたが、この当時はほんと、いつも不機嫌で怒ってた尖りまくりの宮本さんだったのですが、客入りもライブいくごとに減っていく印象でした。

 

だけど、このパフォーマンスはマジカッコ良かったです。

 

 

そのあと、しばらくライブ情報もなくて・・・復帰後「悲しみの果て」が大ヒットして、たしか、そのあとドラマにも出演されてましたよね。

でも、世間に認められたのはすごいうれしいことでしたし、ファンもすごく増えましたしね。

 

ただ、個人的にはあのキャラ変(?)があまりに衝撃すぎて、あれ以来ライブに行くのもなくなりました。

 

まぁ会場もいきなり大きなホールにかわってしまったのもあるし、あの「イエー」みたいなライブのノリも嫌だなぁと思ってしまったしね。

やっぱ、以前の緊張感あるライブの方が好きかな。何か起きるんじゃないかというようなね。

 

もちろん、歌も曲も今でも好きですが、自分の中ではあの頃のエレカシには勝てないですね。

 

初期のエレカシのライブに通ってたのは、すごいいい思い出です。