舞台『民衆の敵』大阪公演・ピロティホール | 『生きては捕まらない!!!』

『生きては捕まらない!!!』

趣味の競馬、映画、音楽、日々のことなど書くのでよかったら気軽にコメなどお願いします絡んでね。よろしくお願いします+。(*′∇`)。+
よろしくお願いします。


チケ



前のブログにもちょっと書いたのですが、すっごくひさしぶりになってしまったのですが、やすみんこと安宅陽子さんが出演されている舞台『民衆の敵』を、大阪の森ノ宮ピロティホールで観劇してきました。


あんまり、感想とか上手ではないのですが、まずは、感動の熱い気持ちが冷める前に観劇のことを書きますヽ(*´∇`)ノ


まず、キャストがものすごい役者さんばかりで、主演の堤真一さんはじめメインはほんとに豪華でした。


ちなみに、段田安則さんの出演舞台を観るの2回目です。かなり前のことでしたけどね。


出演者もだけど、それに負けず舞台もすごく見ごたえがあったしセットも演出も良かったー。


それぞれのシーンにも細部まで凝っていて、メインのやりとりの後ろで仕事されてる人たちや、お茶を入れたりするメイドさんやら、そしてセットチェンジのときに出演者のみなさんが繰り広げる・・・なんていうんだろうアレ・・・音楽が流れて、ダンスというかイスを持って駆け回ってたりのシーン・・・パフォーメンス(?)みたいなシーン・・・まぁまぁとにかく迫力あってカッコいいですよ。


そんな舞台だったので、もう一回観劇できたらさらに面白い発見やら楽しめるんだろうと思いました。


で、堤真一さんはドラマや映画で何度も見てたけどやっぱり生での存在感はすごかったし表現に説得力あってもうそれだけでも引き込まれました。


そして谷原章介さんはやっぱりハンサムスーツでしたわーw


集会のシーンは全員の役者さんが出てきて繰り広げられてなんか自分もその中にいるかのように拍手とかしそうだった。(´`; )

クライマックスの仕掛けも驚きですごく印象に残るいいお芝居でした。


それで、やっぱりやすみんの出演シーンはワクワクしながら心の中で声援をおくり、本当に贅沢で素敵な時間を過ごせたんです。とっても輝いてました☆


舞台の役者さんて全部が本番なのに、あれだけの物語りのセリフや動きを叩き込んで、あれだけの広いホールで僕たちに伝え表現するってほんとすごいなと改めて感じる舞台でした。


レベルの高い作品で最後には自然と観客がスタンディングオべーションで沸き大拍手となりました。


あーもちろん、僕もスタンディングでしたよ、初のスタンディングオべーションでしたw


やすみんにめっちゃライフパワーもらったわ(感謝)。


まぁでも、あと明日の公演で最後になってしまうんです。


ちょっとづつヘソクリ貯金して、やすみんの舞台観に行こうと思ってましたけど、体調やらタイミングが合わなくて自分も不安も先立ち踏み出せなかったりもしたのですが、今年は行くって決めてたけどギリギリになっちゃった。


でも、この公演のこと聞いて、しかも大阪公演もあるってことで、じっくり計画を立てて1泊して帰ってこれたらと思ってたら先週の予報で雪が降るかもって言ってたからめっちゃ気になってたけど、なんとか空も踏みとどまってくれて(関ヶ原はすこし積もってましたが・・・)列車も遅れることなく無事に行ってくることができました。


今日は朝起きたらめっちゃ雪積もってたし降ってました(汗


眠れなかったぶん今日まで疲れが残ってたんですけどやっと回復してきました。


めちゃくちゃ疲れてダウンしてたけど、また行けたらいいなぁって思います。