【序章】
伝説の映画スター、ブルース・リーにとっての唯一の師匠として知られる中国武術“詠春拳”の達人、イップ・マン(葉問)の壮絶人生を、ドニー・イェン主演で映画化した本格カンフー・ムービー。その第1作。1930年代の中国広東省佛山。家族と共に平穏な日々を送る詠春拳の達人、イップ・マン。その実力と人格で人々の尊敬を集める一方、彼を倒して名を挙げようとする武術家たちも多く、心ならずも手合わせをしては、いずれも一ひねりにしてしまうのだった。ところが折しも日中戦争が勃発、佛山を占領した日本軍によって家屋を奪われ、窮乏を強いられる。やがて空手の名手でもある日本軍将校・三浦がイップ・マンの実力に目を付け、日本兵たちに中国武術を教えるよう迫るのだが…。
【イップマン~華問~】
【華問】
ブルース・リーの師匠である伝説のカンフー・マスター、イップ・マンの激動の半生に迫る人間ドラマ。中国本土から香港に移り住み、中国武術の達人としておごることなく謙虚に生きた男の生きざまを映し出す。主演に『エンプレス -運命の戦い-』などのアクションスター、ドニー・イェン。彼と対立する香港武術界のボスを、香港の大スター、サモ・ハン・キンポーが熱演する。この二人による熟練の技が光るガチンコアクションシーンは必見。
ひさしぶりに、映画観たよ記事ですが・・・。
以前から気になってた映画、年末に1~2作目が、放送してたので録画してようやく見られました。
ブルースリー、カンフー映画、異種格闘技、好きな方おすすめ、ブルースリーにカンフーを教えた師匠イップ・マンのお話です。
結構以前からレンタルされてて気になっていたのですがまだ観てなくて、全作で5作品あるのですが、その1作目「序章」と2作目「華問」と2日連続放送してたので見ることが出来ました。
評価も高い映画でしたがその評価に違わぬアクションで、やはりストーリーはブルースリーの映画を思わせるカンフー映画独特のカッコよさと雰囲気のある映画でした。
ブルースリーには燃えるようなとても熱いものがありましが、イップマンは冷静さ、アチョー!とかは言いませんw
でもアクションはとにかく速い、強い、カッコいいです。
ちょっと日本人には心の痛い、悪い日本人がでてくる序章は、カンフーVS空手、2作目はカンフーVSボクシングといった構図がまさに異種格闘技のワクドキ感を引き立てるアクション映画でした。
このあと、3作目の「継承」4作目「誕生」、5作目「最終章」とあるので、こちらはまたレンタルで借りてきて観たいです。
とことで・・・