【ダービー卿CT・回顧】
中山競馬場で行われたダービー卿チャレンジT(4歳上・GIII・芝1600m)は、2番手でレースを進めた内田博幸騎手騎乗の5番人気③ロジチャリス(牡5、美浦・国枝栄厩舎)が、直線で1番人気⑤キャンベルジュニア(牡5、美浦・堀宣行厩舎)との叩き合いを制して、最後はこれに1/2馬身差をつけ優勝した。勝ちタイムは1分34秒7(稍重)。
2着⑤キャンベルジュニアとハナ差の3着には、2番人気⑧グランシルク(牡5、美浦・戸田博文厩舎)が入った。
1着○③ロジチャリス (5番人気)
2着▲⑤キャンベルジュニア (1番人気)
3着◎⑧グランシルク (2番人気)
3連複 2100円
3連単 15660円
やや重の中山競馬場、好スタートから2番手追走の③ロジチャリス、4コーナーも包まれることなくスムーズにまわってきて手ごたえよく直線、外から差を詰めてきた⑤キャンベルジュニアに馬体を並べていき叩きあいになると末脚爆発したように加速して抜け出して先頭、もう一度差をつめる⑤キャンベルジュニアを振り切って重賞初制覇!
2着争いはキャンベルジュニアに迫ってきた横並びで3頭、これぞハンデ戦というゴール前でしたが人気の⑤キャンベルジュニアがハナ差で2着、3着は⑧グランシルクでした。
結果的に好スタートから早め早めに動いていった③ロジチャリスに流れが向いたし気分よく走ってた、最後も⑤キャンベルジュニアと並んで気合い入ったようで完璧なレース運びでの勝利でした。
⑤キャンベルジュニアもいい位置で伸びてきましたが勝ち馬とは外まわったぶん最後離された感も、最後はもう一度差を詰めてきていただけに差のない内容がしました。
そして「うそだろぉぉぉ~」て思わず出た3着、正直、道中なんか手ごたえイマイチな感じしてたんですけどね。
4コーナーでも手綱押していましたしあの反応の悪さで位置取りも厳しい位置まで下がってしまった感じでした。
それでも、直線だけで差はグングンと詰めてきたもののあと一歩が伸びきれず、これももう少し流れてくれてたら・・・2着馬にはハナ差の3着でした。
終わったあとは「う~ん、う~ん」としか・・・)))汗。
毎回、末脚は見せてくれるんですが、なんとももうひとつ歯がゆい内容でした。
まぁその3着もマイネルアウラートとハナ差、こうしてみると3着争いはかなり微妙な争いでしたね。
さて、明日はG1大阪杯!

