【チューリップ賞回顧】
阪神競馬場でチューリップ賞(3歳・牝・GIII・芝1600m)が行われ、スタートは今一つだったものの、道中で中団までポジションを上げた横山典弘騎手騎乗の5番人気ココロノアイ(牝3、美浦・尾関知人厩舎)が、直線で先行各馬を捕らえて先頭に立ち、最後は後方から追い込んできた7番人気アンドリエッテ(牝3、栗東・牧田和弥厩舎)に1.1/4馬身差をつけ優勝した。
勝ちタイムは1分37秒7(重)。
さらに3/4馬身差の3着に2番人気レッツゴードンキ(牝3、栗東・梅田智之厩舎)が入った。
前半 35.9-48.5-1.01.4 後半 49.2-36.3
桜花賞への出走権、3枚を賭けて行われた桜花賞トライアル、チューリップ賞は重馬場の阪神芝1600mで争われました。
残り1200mのハロン棒あたりで外目の⑮レッツゴードンキが抑えきれない様子でなんとハナへ!
一方、⑭ココロノアイはちょうど中団で折り合いついいている感じで追走。
人気③クルミナルは後方から5番手追走、外に⑫ロカあたりもいっている。
結局、馬群は固まり気味で⑮レッツゴードンキが引っ張って4コーナーに入ってくる。
先頭の⑮レッツゴードンキがリードを開いて逃げるなか、追い出すとスッと反応して伸びてくる中団大外の⑮ココロノアイ、そのままムチ一発で交わして突き抜けたまだまだ余裕ある競馬で完勝した。
やはり、この馬は強い!2走前にみせた型破りな捲くり戦法は荒削りながら能力の高さをみせた。これは桜花賞でも楽しみな馬がでてきた。
2着争いだが、⑮レッツゴードンキが粘るところ直線入口では最後方あたりにいた①アンドリエッテが大外をついて伸びてきて浮上した。
そして3着は折り合い欠いた⑮レッツゴードンキで決まった。この上位3頭に桜花賞優先出走権が与えられた。
まず、人気クリミナルはやはり、やはり、キャリアの浅さそして馬場も向かなかったか。。。過去2連勝でここに人気して挑戦し破れたケースを何度かあったがこの馬も・・・ただ、この後出世した馬もいるので巻き返しには注意しなければならない。
レッツゴードンキは今日は外目の枠で壁がつくれなかった、しかしハナに行っても崩れなかった点は評価できそう。
一方、2着アンドリエッテは御終いの時計が掛かったが豪快によく追い込んできた。器用さはないものの末脚は切れる。
今日は横山典騎手このひと鞍騎乗のために阪神参戦と力も入ってたようだ。重馬場でということも言われているが折り合いもきっちりついて今日はいい競馬ができた。関東の唯一の参戦馬だったが本番でもがんばってほしい。
馬券は狙いは悪くなかったがクリミナルを選択したのが悪かった。。。
ディープ産駒は馬場になくケースもたびたび、今日も痛いとこをつかれる結果ではずしました。。。
1着▲⑮ココロノアイ (5番人気)
2着〇①アンドリエッテ (7番人気)
3着△⑮レッツゴードンキ (2番人気)
単⑮820円
馬連 5780円
馬単 11040円
3連複 4020円
3連単 30600円
【オーシャンS回顧】
中山競馬場でオーシャンS(4歳上・GIII・芝1200m)が行われ、中団でレースを進めた戸崎圭太騎手騎乗の7番人気サクラゴスペル(牡7、美浦・尾関知人厩舎)が、直線で外から脚を伸ばし、逃げ粘る1番人気ハクサンムーン(牡6、栗東・西園正都厩舎)をゴール前で捕らえ、これに3/4馬身差をつけ優勝した。
勝ちタイムは1分8秒7(稍重)。
さらにクビ差の3着に4番人気ベステゲシェンク(牡5、美浦・古賀慎明厩舎)が入った。
前半 34.0-45.4-56.8 後半 46.0-34.7
こちらは稍重で行われた高松宮記念の前哨戦オーシャンSですが、④ハクサンムーンが押して押してハナにビューンと行くともう誰も競りかけられずに抑えて比較的楽に行けたぶん最後も踏ん張り粘って2着。
昨年の秋2戦が大敗だっただけにまだまだ終わっていないというところを今日は見せられましたね。
勝った⑫サクラゴスペルは外からいい末脚で伸びて突き抜けましたね。2kg減で今日はきっちり差し切ったという感じでしょう。
そして、3着は⑬ベステゲシェンクですが、直線外から見事に同枠のスマートオリオンを締めて伸びてきた感じでしたが、これも稍重のぶんでしょうか?勝ったサクラのキレには屈した感じでした。
まぁこの馬もディープ産駒ですし良馬場でのキレを生かしたほうがもっとやれるのかもしれないですね。
その締められたスマートオリオンですが、今日は終始外をまわる競馬、この馬は馬群でジッとしてて抜け出す競馬の方が良さそうですね。
1着△⑫サクラゴスペル (7番人気)
2着…④ハクサンムーン (1番人気)
3着◎⑬ベステゲシェンク (4番人気)
単⑫1330円
馬連 3390円
馬単 7090円
3連複 9740円
3連単 59500円
明日は牡馬のクラシックへ大注目な一戦!皐月賞トライアル!弥生賞!です。
主役不在の混戦皐月賞へ一歩抜け出す馬は?
それでは(o・・o)/~。。。