
転職活動 21
面接18社目
18社目の面接は、人材紹介会社経由で応募したベンチャー企業
次世代の経済成長を担う1社で、多くの企業から出資うけているようですが、過去5年の売上・利益率を見ていると、利益率は真っ赤っかでした・・・大丈夫なのだろうか・・・。
面接日時は、先方からピンポイントで指定されてしまい、こちらが日程を合わせました。応募者を振り回す企業体質であることがバレてます。w
しかし、この後、控えの面接予定がないので、ここは頑張りたいところ。
面接はオンライン面接。
ところで、オンライン面接で問題なのが回線状況。
光回線だとベストなのですが、wifi利用者のわたしの場合、ZOOMやTEAMSはよいのですが、Google meetは回線状態が悪く困ったものです。光にすっかな。
今回は役員との面接でした。
面接の日程調整を担当した人事の方と違い、役員の方はものすご~く気さくで、このひととだったら仕事してみたいかも、とさえ思えました。ちなみに面接は通常通り。志望動機や、経歴についての紹介と、現在、先方が抱える課題についてのお話、それに対して、どんなことができるかの具体策を紹介をしました。
やはり利益率が真っ赤っかなので、改善しないとならないのでしょう・・・。なかなか大変そうです。そもそもニーズがあるのか、ちょっとわかりません・・・。かなり疑問です・・・。
1時間ほど、話をした中で、応募したポジションより、別のポジションのほうが向いているかもしれない、という打診を受けました。
18社の面接を終えて
現在までの結果
面接落ちが2社
あとは辞退(ブラックだったため)
ブラックどころか、大問題ありの難あり企業が多かった。なんとか結果を出したかったものの結びつけられなかったので、気を引き締めて再度採用情報探しからスタートです うえ~い
1000社応募の進捗状況
約150社へ応募。
ところで、4月は、どこの人事部も、会社も忙しい。
新入社員の受け入れ、組織編成、3末での退職者対応(穴埋め)など社内事情で忙しく、中途採用どころではないのである。
そして、中途採用の件数も少ない時期。あまり適さない時期といわれているものの、チャンスの2月3月に決めることができなかったので、そうもいっていられない。
求人サイトは相当見て回ったので、見たことがない求人を見つけ出すのがなにより難しい・・・さらにわたしの場合、すでに就業経験のある企業が多く、過去に面接を受けた企業が相当数ある点もネックである。しかし、泣き言いっても変わらないので、全力で進むしかない