「東大生1800人が選ぶ、就職注目企業ランキング」があまりに世間知らずで驚きますた!の巻 | 40代!女の転職戦線異状あり

40代!女の転職戦線異状あり

40代50代ブログ「転職ほぼプロ」
ポンコツのブログによる転職記録

東大生1800人が選ぶ、就職注目企業ランキング

 

株式会社ヴォーカーズが実施した、
「東大生1800人が選ぶ、就職注目企業ランキング」が以下だそうです。突っ込みどころが満載なので、10位ずつ見ていきたいと思います。

【第1位~10位】
1 株式会社野村総合研究所
2 アクセンチュア株式会社
3 三菱商事株式会社
4 マッキンゼー・アンド・カンパニー
5 野村證券株式会社
6 株式会社ボストンコンサルティンググループ
7 東京海上日動火災保険株式会社
8 ゴールドマン・サックス証券株式会社
9 シンプレクス株式会社
9 株式会社三菱総合研究所

 

野村総研(個人的には”嫌な人が多くて有名”な企業ため、中途では入社を躊躇する同業他者も多し。私が知っているのはキャバ嬢だか飲み屋の女の子だかを役員の権限で、引っ張り込んで派遣社員に迎えていたということ位。スケベジジイ感満載です。笑

綺麗目な飲み屋女子がなぜにか野村総研にいました。最近は不明)

 

総研系は地味なので、地味な東大生には合うかもね

9位の三菱総研もしかり。

地味でお堅い。官庁との仕事が多いため、仕事のやり方も官庁っぽい。業務のほとんどが、省庁への提言とかレポートなので、まあ、ぜんぜん楽しくはないよね。イケメンとかきれいな人とか全然いない会社達となりますので、ご希望者はご参考まで☆

 

それはさて置き、事業規模的には野村総研の方がグローバル化が進んでいるので、この先が楽しみかもしれません(???)

 

2位はなぜかアクセンチュアで、6位にボスコンことBCG

う~~~~ん・・・・謎です

 

アクセンチュアはモロ体育会系で、残業することが評価される企業文化があるので、東大生の中でも体育会系で徹夜残業全然OK!メンタル超強い!ひとには合うかもしれません

コンサルっていうより、エクセルでの資料作りがメインであります。

 

大量採用、大量離職のイメージが強めです。

本当に大変です・・・

アクセンチュアは「代わりが効く人材」を大量採用するので、

できれば、自分以外に代わりが利かないような職種や会社に行くと、とても大事にされる可能性があるかもしれません。

せっかく東大生なので、アクセンチュアより、BCGや、ローランドベルガーを狙って、日本企業のために頭脳を活かしてほしいな~・・・。

 

アクセンチュアは、ノリがいいひとが多いイメージがあります

とにかく激務で寝る時間、プライベートは皆無で、そうするとヤサグレル人が大量に発生しますので、ご留意を☆

 

4位にマッキンゼー

東大生なら、マッキンゼー、BCG、ローランドベルガーの3本あたりを狙って欲しいです

激務は激務でも身に付くスキルが本物だと思います

 

アクセンチュア出身者は大量ですが、こちら名門3社出身者はあまりいないので転職時にも、その後のスキル的にも、重宝されると思います。マッキンゼーは経験がないので、詳細不明。

 

3位に三菱商事

超ホワイトで有名だったはずですが、最近、50代以上を肩たたきして強制退職かなにかで訴訟なかったですっけ?

三菱系・・・いろいろトラブってますよね・・・でも東大生には人気の謎・・・やっぱり学生は企業についてあんまり知らないんだな~・・・

 

5位に証券会社ですってよ。奥様・・・

この子たち大丈夫かしらね・・・まぢかよ・・・

たたきあげで、東大である必要ない業種なのに・・・

 

かつては電話の受話器をガムテープで手にぐるぐる巻きにして、

1日中営業電話をかけさせていた会社ですことよ・・・

東大でてまで証券会社に行くとは。。。日銀や世界銀行のほうが向いてそうなのに・・・

 

8位にゴールドマン

年収億単位でしたね

過去に知人が行ってましたが、ものすごい年収で驚愕しました

突発的な顧客の要望に応えられるようにするためらしいですが

それにしたって、億単位ですって

住む世界が違いすぎて、ちょっと理解を超えてます

 

私なら、コンサル行くより、ゴールドマンで2-3年頑張って、

稼いだお金持って海外留学して(笑)

海外で勤務するか、日本企業を育てるために、海外へ販路を拡大するか、新しいビジネスを立ち上げるか・・・したいです。

人生楽しそうであります(笑)

 

7位に東京海上が入り、ほっとしました

優良企業として、昔っから有名です

地味ですが、優良、ひとのよさで採用する企業として知られています。

 

さて、なぜ詳しいかというと、勤務経験がある企業や関わりのある会社がランクインしているからです。


11 デロイト トーマツ コンサルティング合同会社
12 株式会社エヌ・ティ・ティ・データ
13 日本アイ・ビー・エム株式会社(IBM)
14 PwCコンサルティング合同会社
15 株式会社三菱東京UFJ銀行
16 ソニー株式会社
16 株式会社ディー・エヌ・エー(DeNA)
18 三菱地所株式会社
19 伊藤忠商事株式会社
19 トヨタ自動車株式会社
19 株式会社日本政策投資銀行

 

コンサル会社がトップ10に3社入ってましたが、デロイトの方が売上がよく、数年前から給与が高いはずなので、今の大学生なら、アクセンチュアならデロイトを選ぶ方がいいのでは?と思われます。

 

デロイトのみならず、コンサル会社はイヤな奴が多いのです。

なぜかわからないけど、かなり性格が悪いひとが多かった。

面接へ行って、少し話せばわかると思いますが、全て合理的。

 

事業会社はどこも非合理的。

不器用な人、非効率的な仕事や会議、そういった全てがいいところなのです。コンサルにはありませんでした。

合理的で余計なものは排除。人も会議もね。

 

面接ひとつ取っても自己紹介に志望動機から始まる事業会社。

ところがコンサルは合理的なので、ケース問題等が面接で出題されます。余計な質問などもさっぱりありません。

 

趣味を聞かれたこともありません。

わたしはホワイトボードを使って、永遠とケース問題でした。

 

12位のNTTデータ、13位のIBMはシステム屋ですね。

アクセンチュアもシステム屋ですが(アビームとかも)、どちらかというと導入のための上流工程担当ですね。(チェンジマネジメントなど)

 

システムコンサル屋をやりたいのか、経営系コンサルをやりたいのか、で選択する業界が分かれそうです。

 

システムは細かい人が向いていると思います。

おおざっぱな人は向かないと思います。

とにかく、要件、要件、要件の世界なので、、、細かいこと言われて、キーーーーッとなるひと(わたし)には向かないので注意

 

NTTデータ

いろんな意味で、死亡した感じのひとが多いNTT系は親会社NTTがやはり超安定でお金持ちなので、人生に安定した低空飛行を希望される、生きてるのか死んでるのかわからない生きる方でそこそこな人生を希望するひとには向いていそうです。(ひどい表現・・・笑)

 

活気あるようなひとはNTT系で見たことがないです。

ここもシステム屋ですね。多忙です。

 

IBMは、噂のみずほ銀行のシステムやってるんじゃなかったっけ?笑

 

外資なので、ある程度年齢がいくときつそう、というか、IBM出身者がむちゃくちゃ多い=どこかのタイミングでやめている

離職が大量。訴訟等もよく見かけますね。AI系ではあれですね。watsonの開発してますが、一体全体、成功事例があるのかどうかが微妙です・・・成功してほしかったですが。。。

 

DeNAはすでにいい時を終え、これからどんな事業でがんばっていくのか微妙な会社ですが、堂々ランクイン。売上やばいのにねぇ・・・。なぜ、ランキングに入るのか相当不思議でならず、東大生は勉強はできても、世の中や社会については、ちょっとアレなのかな・・・と思ってしまいました

 

それでいうと、ソニーなど、もう完全に終わった企業でありまして、酷いリストラも実施しましたよね。過去に。そうした過去を知らないのでしょうかね・・・。

リストラ後、今度は人材不足らしく、年柄年中中途採用を募集しており、なんだか危険な香りがプンプンしますが、これは中途の意見。ソニー系列はあんまりいい噂を聞いたことがないですが、離職者は大量に知っています。

 

私なら、そうですね~伊藤忠に行きたいな。

商社を選びますね。全体的にバランスがいいです。

・日系企業なので365日毎日残業、土日も仕事ではない点

・残業面等では、改善を企業として頑張っている

・日系でも業務はグローバル

・年齢層が豊かであり将来的に仕事を続けられる

・新卒から定年年齢層まで幅広い人材育成

・転職を希望したとしてもスキルや人脈が付く

・多様性のある人材が採用されている点

・人間味が溢れる人材が多い点

・もちろんコンサル以上に仕事ができる人も多い

・海外赴任や出張なども可能性としてありうる

・給与もいい

・ボーナスもいい

・まだ伸びている

・営業力が身に付く(独立するなら一番大事)

・人脈が広がる

・成長性に期待できる

 

ちょっと体育会系のノリですが、業績もいいですし、出逢った伊藤忠の方々はみないい人ばかりでした。接待等も、大変楽しかったです。仕事も当然ものすごくできるし、全体的に活き活きして活気あるように見えました。

 

さて、ふたたびランキングへ戻ります。

22位~30位です。


22 株式会社電通
22 JPモルガン証券株式会社
24 モルガン・スタンレーMUFG証券株式会社
25 株式会社キーエンス
25 株式会社日立製作所
27 アビームコンサルティング株式会社
28 旭化成株式会社
29 アマゾンジャパン合同会社
29 東海旅客鉄道株式会社(JR東海)

 

再びコンサルというかシステム屋のアビームが入っていますが、アビームってそもそもコンサルなの???システム屋なの?ただのNEC子会社なの???

 

電通は、1000%体育会系です。セクハラ・パワハラなどでブツブツ言うようでは話にならず、そんなもの屁とも思わず手のひらで転がす度量が必要です。「オレ電通~」系人間が多く、勘違い痛いひと多め。コネ入社がほとんどなので、東大等まっとうに入社した人が必然的に激務を担い兵隊として会社に貢献することになります。ただの兵隊予備軍になるので、ご注意。ただ、同じ激務でもコンサルよりは楽しいです。仕事の内容がクリエイティブなので、面白いし、クリエイターといった、ちょっと完全ズレてる天才的に面白いひとが多いのも特徴です。が、5年使い捨ての契約社員と、東大等卒の優秀な人材をとにかく働かせるので、激務必須ですが、いまの時代、電通ってのもなあ~・・・

 

JRなんて地味安定でいいじゃないですか

でもパワハラ系ってよく聞きますけどね・・・

どうせなら、こうした素晴らしい列車を開発している会社の海外営業部隊か、外交官僚になって、日本企業の製品を海外へ売込みすることで経済発展に貢献して欲しいです。

 

アマゾンはまだまだ伸びしろがあり、楽しみですね

ただ、社風はどうなの??

離職率が相当高いようなので、定年まで勤めることはありえなさそうであります

わたしの知人はすでに大金も受けて退職してます。うらやましー--!!!!

 

ということで、ランキングは痛く寒い、

社会をまったくわかっていない感じのランキングで残念でした

 

今後伸びそうな業界や企業が目白押しで入ってくるようなものを期待していましたが、完全にメディアに踊らされているランキング結果でした。

 

東大生といえば、日本のエリートなので、頑張って欲しいです。

優秀な頭脳や知性を、ブラック企業でメンタルから心身全て壊されることがなく、日本の経済発展に活かせるような業種・業界で活躍して欲しいと思っています。やはり研究職へ興味があり、コンサルやシステム屋を選んだのだと思われますが考えが浅く薄いです。

 

使い捨てを平気でするような企業へ行かず、本当に頭脳を活かすことができ、ひとを大事に育てる企業と職種を選ぶ目を持って、これからの日本を育てて、そして新しい産業を生むために、ブラック企業にいってメンタル崩壊など経験して欲しくないです。日本の宝ですからね!若手みんな、東大生に限らず。

 

ここに入っている企業でひとを本当に大切に育てる企業がどれだけあるのか、もう少し長い目を持って考えられるようになると、のちのちズッコケ人生にならずいいかと思います。

 

こうした企業に入社してズッコケてるひとが、ここにもいるわけでして、、、パワハラとセクハラで大変です。

 

みなさんの未来が幸あふれた、素晴らしい未来になること、期待しています。

 

海外コスメNEWサイト

新しくサイトオープンしましたニコ

話題の海外プチプラコスメや買い方など、ご紹介ビックリマーク

 

転職・就活ブログ
キョロキョロ転職ブログキョロキョロ
   
   転職活動ランキング 

キョロキョロにほんブログ村キョロキョロ
    にほんブログ村 転職キャリアブログへ
   にほんブログ村