こんにちは、Takaです。
パソコンの起動を待つ時間って長く感じることがありますよね。
少しでも、早く使いたいです。
よって、余計なアプリケーションは、起動させないようにしておきたいですよね。
SKYPEとか、必ず使うわけでもないソフトも毎回起動してきます。
そういったソフトを、パソコン起動時に勝手に起動しないようにしましょう。
Windows 7までは、スタートボタンから行えたのですが、
windows 8/windows 8.1では、スタートボタンがないので、
操作方法が変わりました。
デスクトップ画面で、タスクバーを右クリックし、
タスクマネージャーを起動します。
そして、スタートアップタブを開き、
該当するソフトをクリックし、右下の「無効にする」をクリックする。
これで解決します。