卒業します | 『総起業家時代』を生き抜くためのブログ

『総起業家時代』を生き抜くためのブログ

会社組織のために、労働力を提供する時代は終わりました。

これからは、

個人が集まって、パートナー集団をいくつも形成し、形を変えながら、成長していく時代です。

今、求められている人材は、プロ意識を持った人材でした。

こんにちは、TaKaです。


私は、○○を卒業します。


昨日、私はまだ夏休みだったので、

家でのんびり、仕事していました。


すると、普段見ることのないテレビ番組を

見ることができました。


私がたまたま、つけた番組は、

テレビ朝日の「Music Station」でした。



昨日は、AKB48の前田敦子さんが、

AKB48として、「Music Station」の出演ということでした。


確か3曲ほど、歌っていたと思います。

最後の曲では、感極まって、涙で歌うことが出ませんでしたが、

曲の最後で、メンバーのみんなが、前田さんを囲むように立ち、

それぞれのメンバーが、優しい笑顔で微笑みかけ、

それを受けた前田さんが、前のほうに歩いていくという演出でした。




今まで、一生懸命一緒に、戦い、励ましあい、ともに成長してきた

メンバーが、さらに飛躍するために、今の立場を捨てて、

チャレンジしようとしている。

そんな彼女を、仲間がやさしく見守っていました。



人は、今の自分を肯定していることが一番楽なので、

過去の自分を捨てることができず、こだわりを持ってしまうことがあります。



しかし、過去の自分は過去の自分を割り切って、次のことを考えないと、

いつまでも成長することなく、その場にい続けることになってしまうこともあります。


リストラされたかたが、一念発起して、ビジネスを成功させたなんて話は、

たくさんあります。

リストラは、他人によって、退路を立たれた状態かもしれませんが、

今までの常識が、常識でなくなり、自分の中での新しい常識を取り入れたからこそ、

成功したのだと思います。



昨日のAKB48の前田敦子さんのテレビを見て、チャレンジすることの大切さを

教えられた気がします。



私も、今の仕事を、卒業します。

退路を断ちます。

新しいビジネスに、もっともっと力を入れていきます。




さぁ、歩き出そう。

ドアを開けて。




$『総起業家時代』を生き抜くためのブログ