こんにちは、Takaです。
昨晩は、初体験しちゃいました。
なんと友人に誘われて、アイドルイベントを見に行ってきました。
仕事終わりで、なんとか神楽坂の駅までたどり着き、会場探し。
なんと、駅からすぐの地下に会場はありました。
ドキドキしながら、地下への階段を下りると、もうすでに熱気がムンムン。
ファンの方が、それぞれのお気に入りのアイドルのTシャツや、
衣装を着て準備万端という状態。
チケットはSOLD OUTということで、満員の会場内では、
居場所を探すのが大変。
18:30~開演ということでしたが、少し遅れたようですね。
オープニングアクトを勤められたのは、
Prhyth◇Move ( http://profile.ameba.jp/prhythmove/ )
フルート×2、クラリネット、バイオリンの4人組
(本当は5人組らしいですが)
楽器を演奏しながらの、振り付けはかっこよかったですね。
今まで勝手に思っていたアイドルとはちょっと違った感じがして、
面白かったです。
今後期待しています。
演奏が終わった演者さんと、お話したのですが、
いきなり、「どうでした?ドラえもん一緒に歌ってくれました?」と
聞かれたのですが、
「ええ、まあ」としか答えられずに、すいませんでした。
そして、そして、
そして、待ってました。
森山優さんの登場です。
http://ameblo.jp/nyantyu-ko/
といっても、私も、
「森山優さんの分で予約とって置いたから」といわれて、
初めて名前を知りました。すいません。
森山優さんは、自分で作詞・作曲もされている方のようで、
オリジナルソングも歌っていました。
なんといっても、お客さんとの一体感がハンパナイ。
常連のお客さんが多いのでしょうけど、
一体となって盛り上がっていました。
先々週の芝居感激、演芸鑑賞、
そして昨日のライブといい、
最近、表現者を見させていただいていますが、
みんな目が輝いているんですよね。
そして、
お客さんに「楽しんでいってくださいね」と語りかけています。
表現者は、気づかないうちに、エゴになってしまうこともあります。
「俺の歌うまいだろ」となってしまうと、お客さんは敏感にそれを感じます。
表現者としては、「お客さんの笑顔を見ていると、こっちも笑顔になっちゃう」という
関係がベストなんですね。
表現者さんも楽しみながら、お客さんも楽しみ。
それを受けるお客さんも一体となって、楽しむ。
われわれ経営者も、見習うべきところを多く見ました。
若い子達の頑張りを見て、私もまだまだがんばらないといけないと
思い直した日でした。
私もこのブログを書くことによって、
書くことの表現者となっています。
仕事でも、人前に立ち、セミナーや講習を行うこともあります。
会社を経営することも、ひとつの表現です。
私は、常に表現者として、よいものを自分に取り入れて生きたいと思います。
それにしても、横浜まで帰る道は遠かった。。。