CZOブログ -439ページ目

TM AC長野パルセイロ×松本山雅FC

もはや1週間も経ってしまってますね。

本日ヴァンフォーレ甲府さんとのTMをやっちゃてるから、そろそろ更新してかないと相当ヤバイですね。


と言う訳で、先週の日曜日に行われたTMの信州ダービーの観戦記。




2009/3/15 13:00K.O


AC長野パルセイロ 0-2 松本山雅FC

【得点】

山雅  三本菅崇

山雅  北村隆二



どうやらパルセイロは野沢・大橋の新加入コンビは不在だったらしい。

ってか、何度かパルセイロは見てるけどもこうやって落ち着いて見たのって意外とはじめてかも。


パルセイロの印象としては前に人はいるんだけど、中盤がスカスカで前にボールが運ばれない感じでした。

この日はワンボランチだったんですかね?

前半は塚本耕平選手で後半は土橋宏由樹選手だった様に思えたんですが実際はどうなんでしょう?

とりあえず土橋選手がワンボランチっぽかった後半はその傾向が顕著だったかなぁと。

土橋選手の持ち前の運動量が垣間見れたなぁと思ってます。



その中でも、印象的だったのがトップ下っぽい位置に入った栗原明洋選手。

運動量もテクニックもあってこの日はチームの中心になってたんじゃないでしょうか?

でも、確か昨年まではレギュラーって訳ではなかったですよね?

高校は桐蔭学園で阿部祐大朗(現鳥取)と水嶋ヒロ(元執事)の同期で確か当時の10番だったはず。

なんとかもう一花咲かせようと頑張ってる姿勢がなんとも頼もしいですね。



で、松本山雅FCの印象。

前半は昨年までのメンバーが中心でした。

試合数こなしてるだけあって今井昌太選手と竹内優選手の両ドリブラーは流石に読めれてますね。

そんなお互いの手は知り尽くしてる感は、やっぱりライバルなんだなぁと思わせてくれました。

と言う訳で、昨年までのメンバーが中心の前半は一進一退かなぁと。

後半は松本山雅FCが新加入メンバーを投入して流れが一変。

長野になかなか掴ませず、一方的な展開のように見えました。

昨年のように新加入選手同士の連携見たいのも悪くなさそうだし、これで十分やれそうだなぁと思いました。

そんな中で、今井選手や竹内選手らのドリブラーを効果的に絡めれたら今年は面白そうですよね。


この試合の後半みたいに北村隆二選手を5枚の中盤のセンターにおいたシステムが、2002年日本サッカーを席巻したジュビロ磐田の「N-BOX」の様に、「K-BOX」と言われるくらいに成熟してったら優勝は固いでしょうね。


とにかくこの試合では、今後のポテンシャルを非常に感じました。

開幕まであと5試合くらいは出来そうだし、現時点の出来を考えればかなり期待してしまいますね。





と言う訳で、以下は写真。

CZOブログ-TMなのに別口入場
TMにも関わらず入り口を分ける南長野運動公園。

地域リーグのクセにこういう変なところばっかり背伸びしてるのが、本当に格好悪いなぁと思ってしまいます。

もちろんなんにもないのが一番なんだけど、今の地域リーグのうちから揉めるのが前提な運営はどうなのかなぁとね。


CZOブログ-帝京同級生の再会
長野・ピントと松本・山崎の談笑。

「どっかで一緒だったけ?」とか考えたら、帝京高校繋がりではありませんか。

調べてみたら、案の定同期でした。

こういうのに気づくと個人的に熱いですね。


CZOブログ-入場前
試合前


CZOブログ-石川選手
石川選手。

身体能力とコーチングが売りな感じなんですね。

石川直宏選手(東京)の弟がGKってどうなんだろう?とか思ってたけど、実際にプレイを見ると納得でした。

石川選手がGKだったらこんな感じなんでしょう。


CZOブログ-漢・山崎透
漢・山崎透選手。

ヘディング強いし、正にストッパーですね。

正に鉄壁でした。


CZOブログ-三本菅選手
もはやボランチな三本菅選手。

2列目からゴール前に入ってく姿は誰の目にも映ってなかったのではないでしょうか?


CZOブログ-北村選手
北村隆二選手。

彼を中心とした中盤は「K-BOX」となれるなでしょうか?


CZOブログ-土橋選手
土橋選手。

持ち前の運動量は健在だったかなぁと。

もう一つの武器でもあるテクニックはこの日はあまり見られず。

出場時間的に、元チームメイトは三本菅選手のみで寂しさも一層だったことでしょう。


CZOブログ-バドゥ監督
バドゥ監督。

ピッチ外を縦横無尽に動き回っていた。

動きの量・質共に土橋選手より上か?


CZOブログ-噂の松本山雅カー
噂の松本山雅FCステップワゴン。

はじめてみたけどインパクトありますね。


マフラー② 慶南FC


CZOブログ-慶南FCマフラー



見たまんまKリーグは慶南FC (ギョンナム)のマフラー。


昨夏にソウルへ行った時にソウルW杯スタジアム内のしょぼいサッカーグッズ屋で購入しました。

ソウルなのに慶南FCです。



ちなみに日本と馴染みあるところでは、現FC東京のFWカボレ選手の前所属クラブ。

あとは柏のポポ選手もいたらしいです。


そしてなんと言っても元W杯戦士の戸田和幸選手がこないだ移籍発表したクラブです。


韓国行く度に「韓国人みたいな顔ですね」とか言われてるんで、これ着けたら相当に馴染むんじゃないでしょうか?

軽井沢→草津温泉→長野

3月14日~15日は草津へ


コースは軽井沢アウトレット→白糸ハイウェイ→白糸の滝→草津温泉【泊】→南長野運動公園→善光寺


CZOブログ-軽井沢アウトレット
軽井沢・プリンスショッピングプラザ


CZOブログ-軽井沢アウトレット
軽井沢・ショッピングプラザ


CZOブログ-元軽井沢

元軽井沢街並み

CZOブログ-元軽井沢
元軽井沢電話ボックス


CZOブログ-白糸ハイランドウェイ
雪の白糸ハイウェイ


CZOブログ-白糸の滝
白糸の滝


CZOブログ-草津温泉・湯畑
草津温泉・湯畑


CZOブログ-草津温泉・湯畑
草津温泉・湯畑


CZOブログ-湯畑横セブンイレブン
湯畑横セブンイレブン


CZOブログ-片岡鶴太郎美術館
片岡鶴太郎美術館


CZOブログ-西の川原温泉
西の川原公園

温泉が流れてる川です。


CZOブログ-西の川原公園
西の川原温泉


CZOブログ-南長野運動公園・TM信州クラシコ
南長野運動公園にてTM信州ダービーを観戦

長野オリンピックスタジアムに隣接しています。


CZOブログ-長野オリンピックスタジアム
長野オリンピックスタジアム



CZOブログ-聖火台
聖火台


CZOブログ-聖火台
真下から見た聖火台


CZOブログ-善光寺参道
善光寺参道


CZOブログ-善光寺
善光寺


CZOブログ-過去の回行柱
善光寺の回行柱



何より天気が良くて良かった。

初めて白糸の滝に行ったけどこちらも趣深かったです。