滝音(手織うどん 滝音)#1 | 平蔵

平蔵

食べる事(特に讃岐うどん)、お酒を飲む事、犬(チワワ)、巨人、長嶋茂雄さん好きな普通の中年です。政治や経済、
株式に興味があります。
気ままに、不定期に自分の思った事を書いたものです。

滝音(手織うどん 滝音)
香川県木田郡三木町大字上高岡266-1
美味しいうどんにうどん県人は集う…

 

 

2019.10

 滝音さんへうどんを食べに行きました。2週続けて日曜日に滝音さんの近くへ行きました。

近くへ行くのだから食べに寄ろうと思ったのが1週間前の時刻は11時過ぎで、

その時は食べませんでした。正確には食べるのを断念しました。
何故か?断念しようと思えるほどの駐車場の混みようと、

店外まで並ぶ人の列があったからです。日曜日の昼前とは言えこれほど混むのか?
人気店だとは分かっていましたが驚きました。
1週間後の今回は先週より早めの10時過ぎに食べに行きました。
混んでいました。確か10時OPENのはず…駐車場はほぼ満車でした。

 唐揚げぶっかけ冷を食べました。これはぶっかけ冷+鶏からあげです。


 美味しかったです。
うどんは私の基準で平たい分だけ普通の太さで、

これぞ喉越し!って感じの喉越しの良い美味しいうどんでした。
冷系ならではのコシを探すよりは、素直に感じた滑らかさによる喉越しを感じながら

美味しく食べました。


ぶっかけ出汁も美味しい味でした。
量が多めのぶっかけ汁タイプで、うどんとの絡みもいい感じでした。
ちと残念に思ったのが丼の形状で、ぶっかけ出汁を飲むには飲みにくい形状でした。
鶏からあげは出来合いのものだと思います。


うどん県香川県下にあるセルフうどん店でたまに見かける

タイプでした。にんにく風味を感じるからあげで、ぶっかけ出汁との味相性が良かったです。



 食べ終わりお店を出たのが10時半過ぎで、セルフレーンの並び客は常態化していました。
そう時間を経たずして店外まで並びそうな状況で、駐車場の車は増えていました。
三木町で一番流行っているお店だと聞いたことがあります。
今回それが本当のことだと思いました。美味しいうどんにうどん県人は集う…
讃岐うどんの美味しい唐揚げぶっかけ冷を食べました。



ーPCでしか見れませんがまとめです。-
讃岐うどん 平蔵:滝音(手織うどん 滝音)

 周辺にあるうどん店の記録です。
讃岐うどん・香川県木田郡三木町

 好みのうどんが食べれるお店の記録です。
讃岐うどんの旨い店 (東讃地域・さぬき市、東かがわ市、木田郡三木町)

 

 

2017.7

 久しぶりに滝音さんへうどんを食べに行きました。
滝音さんはセルフ店さんなれど、お店の心遣いを感じる盛り付けがあるお店です。
昼時前に食べに行ったのですが、セルフレーンには列が出来ていました。

 肉ぶっかけ冷と、カニクリームコロッケと、ちくわ天をたべました。


 旨かったです。
うどんは”んっ!?”と思う平たさがありましたが、コシと滑らかさがある旨いうどんでした。


平たくても旨いと思えるうどんがあるんだなぁなどと思いながら食べました。
ぶっかけ出汁を味わうと、これまた好きな味で旨いと思いました。
うどんとの相性が良い…


これは肉系ではなくて、ぶっかけ冷に天かすを加えて食べても旨いだろうと思いました。が、

肉を食べて考えを変えました。ぶっかけ冷+天かすでも旨いと思いますが、肉がこれまた良い。
いい感じの甘さがぶっかけ出汁の味を邪魔せずに旨く絡む満足の肉ぶっかけ冷でした。


ちくわ天はぶっかけ出汁に浸して食べたいと思い惣菜陳列棚から取りました。
取る際に見えたのが好物のカニクリームコロッケです。
まさかちくわ天を戻す訳には行かず、揚げ物惣菜が2品になりました。
ちくわ天はぶっかけ出汁に浸して美味しく食べて、カニクリームコロッケは

相方が一緒ではなかったので、塩分注意を受けることなく好みにウスターソースをかけて
美味しく食べました。

 

 食べ終わり辺りを見れば出入口付近まで列が出来ていました。
平日なのに人気店さんです。旨いうどんに地元の方々は足を運びます。
讃岐うどんの旨い肉ぶっかけ冷をたべました。


 

 

2016.2

 滝音さんへうどんを食べに行きました。
近くには大好きなラーメンが食べれるお店があります。
結構悩んで滝音さんへ食べに行きました。
 
 肉うどんと、ちくわ天を食べました。

 

 美味しかったです。
うどんは喉越しの良いもちっとした食感で、私には細めに思えましたが美味しかったです。

 

かけ出汁も美味しく、肉の味と肉が混ざりどんどん美味しくなっていく感じでした。
この手の肉は中盤くらいから解れます。その解れた肉が混ざったかけ出汁を飲むのが
大好きです。肉はやや甘めでした。これはご飯に盛っても美味しいと思います。

 

ちくわ天は好きな衣コーティングタイプで揚がっていました。
美味しいかけ出汁です。ちくわ天を浸さない手はありません。浸して美味しく食べました。

 
 今日は滝音さんへ食べに行って良かったです。大満足出来ました。
讃岐うどんの美味しい肉うどんを食べました。
 
 

2014.2

 香川県木田郡三木町にこのお店はあります。以前に友人の炭水化物星人とここで食べて、
お店の心遣いを感じる盛り付けがあった記憶がありました。
 
 肉ぶっかけ冷と、ちくわ天を食べました。

 

うどんは細かったり太かったりで不揃いなうどんでした。
そんな形状のうどんでしたがコシと硬さのある美味しいうどんで、
茹で立てだったのか、肉ぶっかけ冷にした事が大正解だったと思いました。
ぶっかけですがぶっかけ汁タイプで、飲みやすく美味しい味のぶっかけ出汁でした。
肉は多めで程よい甘さの味で美味しいと思いました。

 

ちくわ天は…申し訳ないですが酷いものでした。
こんな揚げ方のちくわ天を初めて見ました。
これは普通並に天ぷらを揚げれる方に揚げさせた方が良いと思います。
肉ぶっかけ冷が美味しかったので残念です。

 
 私は讃岐うどんが好きでいろいろなお店で食べます。
セルフ店の客捌きの要は最初に対面するうどんの注文口と、
次であり最後でもあるうどんを渡し口だと思います。
どちらかの捌きが悪いと客は並び待つ様になります。
私の前に4人のお客さんがいましたがなかなか進みません。
皆うどんの注文は終わっています。なのに進まない…
うどんが捌けていないのです。
やっと進みうどんの渡し口から厨房が見えたのですが、
数人分のうどんを一度に盛り付けようとしていました。
これは手際良い能力がないと素早く出来ずに出せないうどんが
溜まるだけだと思いました。
また、かけ出汁が注がれて置かれたままのうどんはのびそうで嫌でした。
サラリーマン時代に上司に教わった事で、今もその事を大切にしてスタッフに
実行させている事があります。それは早くても雑は駄目で、丁寧でも遅いのは駄目です。
適材適所は大切だと改めて思いました。
 
 しっくり来ないところもありましたが、
讃岐うどんの美味しい肉ぶっかけ冷を食べる事が出来ました。
 
 

【追記:2014.11】

 過日にこのお店の前を通ると沢山の車で駐車場が溢れ、
店先にまでお客さんが並んでいるのを見ました。
三木町では人気店なんだと思います。
このお店もデスフォトに犯されていたお店の一つです。
現在はデスフォトが見難い表示になっているので良かったと思います。
特にデスフォトが出ると売上が落ちる都市伝説で迷惑を被っていたお店は
喜んでいるのではないでしょうか。同じ三木町にある多田製麺所さんも、
以前のようにお客さんが増えたような気がすると友人が言っていました。
因みに私はこのお店の近くにあるお店のラーメンにハマッています。
 
 

2013.11

 友人の炭水化物星人と昼食を食べに行きました。
このお店へ行くまでお店の存在を私たちは知りませんでした。
 
 このお店はうどんを注文して受取り、食べるなら惣菜を選んで
支払を済ませてから食べる半セルフのお店でした。
ねぎは細ねぎでしたが店がけでした。ねぎの有無を聞かれずにかけられたので、
ねぎが好みでない方は困る流れだと思います。
おろし生姜は生のものを摩り下ろしたものでした。
 
 私は肉うどんの1玉と、クリームコロッケを食べました。

 

うどんは茹で立ではないと思いますが美味しいうどんでした。
かけ出汁も美味しく好みの味でした。
肉は少し硬さがありました。最初に肉を食べて”甘っ”と感じましたが、
食べていくうちにその甘さがかけ出汁にしみ込み、
甘さが加わったかけ出汁におろし生姜を混ぜて味わいました。
飯野屋さんでも盛付けられていた花模様のかまぼこが盛付けられていました。
セルフのお店としては珍しい心遣いです。
クリームコロッケも美味しかったです。
冷食だと思いますが私はこの手のクリームコロッケが好きです。
うどんとの食べ合わせとしては奇妙な組み合わせだとも思います。

 
 炭水化物星人はかけの2玉と、メンチカツと、おにぎりを食べました。

 

美味しいうどんとかけ出汁だと言っていました。

 
 炭水化物星人が食べたかけもセルフ店さんとは思えない盛付けがしてありました。
わかめにお揚げに花模様のかまぼこが盛られていました。
普通ならセルフ店さんのかけうどんはうどんだけですが、
ここはフルサービス店並の贅沢な盛付けでした。お店の心遣いが感じれる盛付けでした。
 
 安い料金で心遣いが感じれる盛付けで美味しいうどん。
とても良心的なお店で美味しいうどんが食べれました。
 

 

 

PayPay