地域の自主性を国で定めるという | 国政報告 おおさか佳巨 福島県[県中]の生活

国政報告 おおさか佳巨 福島県[県中]の生活

世の中に必要なものは必要になります。
例え、今は笑われてもです。
限界が来るものについては、捨てなければ生きていけないからです。

▽3月3日閣議決定分

193-閣36 第7次地方分権一括法案

地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備に関する法律案【地方創生担当大臣・山本幸三】

4月6日の地方創生特別委員会で審査、討論、採決となりました。

 

この法案は、提案募集方式により自治体から意見を集めて作成したものであるとのこと。

 

しかし、国の法律を変えないとこれができないというところに、これが地方分権になるのかとの疑問もあります。

 

 

Ⅰ 都道府県から指定都市等への事務・権限の移譲(4法律)

・ 幼保連携型認定こども園以外の認定こども園の認定等の事務・権限を指定都市へ移譲等 (就学前の子どもに関する教育、保育等の総合的な提供の推進に関する法律及び子ども・子育て支援法)

 ・ 指定障害児通所支援事業者の業務管理体制の整備に関する届出の受理、立入検査等の事務・権限を中核市へ移譲 (児童福祉法)

 ・ 指定障害福祉サービス事業者等の業務管理体制の整備に関する届出の受理、立入検査等の事務・権限を中核市へ移譲 (障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律)

 

Ⅱ 地方公共団体に対する義務付け・枠付けの見直し等(6法律)

 

・ 地方公共団体が審査請求を不適法却下する場合における議会への諮問手続を事後報告に見直し (地方自治法)

 ・ 農業共済事業を行う市町村等に対する家畜共済事業実施の義務付けの緩和等 (農業災害補償法)

 ・ 都道府県による地域森林計画の一定の事項の変更等に係る国への協議を届出に見直し (森林法)

 ・ 都道府県による土地利用基本計画の策定・変更に係る国への協議を意見聴取に見直し (国土利用計画法)

 ・ 特別支援学校への就学のための経費支弁事務におけるマイナンバー制度による情報連携の項目追加 (行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律)

 ・ 公営住宅建替事業における現地建替要件の緩和等 (公営住宅法)

 

貼り付け元  <http://ameblo.jp/heiwatou/entry-12259989167.html>

 

このうち、幼保一体型のこども園はすでに中核市のレベルまでに落ちているのに、

・ 幼保連携型認定こども園以外の認定こども園の認定等の事務・権限を指定都市へ移譲等 (就学前の子どもに関する教育、保育等の総合的な提供の推進に関する法律及び子ども・子育て支援法)

としていることに疑問の声がありました。

 

この改正で、都道府県の認定から指定都市に移譲するが、中核市までに落とさない理由が不明です。

 

以上の法案については共産党が反対。理由は、

一括改正するものであり、マイナンバーの利用範囲を拡大するものであり、個人情報の利用拡大は国民の理解を得られてからという附則にも反する。

現地建て替え要件の緩和などは国土交通委員会で審議するものである。

とのことで反対しました。

 

採決の結果、賛成多数で可決すべきものと決定しました。