久し振りの伊賀ライド | hegryのブログ

hegryのブログ

十三峠の裏側に住む男の自転車ライフ

ご無沙汰しています。


この半年ほど、ずっと引きこもっていました(;´Д`)





しかし、いつまでも引きこもっているわけにもいかず、コロナ渦の自粛ムードも解禁されてきたこともあって、久々に出かけてきました。
(ADDICTもたまには乗らないとさび付いてしまうし)


そして久し振りにライドのブログを書きました。
しかし、ブログ書くのも久し振りなので、書き方忘れてしまった。(;´Д`)



出かけたのは、11月8日の日曜日
前日は夜半まで雨が降り続いており、出かけるのをやめようかとも思っていました。

しかし、朝には止んでいたので、出発を決行することにしました。

 
朝の6時過ぎに自宅を出発。


夜中の雨で路面が濡れていたので、サドルにパチモンのアスセイバーを装着しています。

(通販で90円くらいで買ったやつ)



平群から天理ダムを目指します。


 
6:41
雨上がりの奈良盆地は霧で視界不良でした。


 
7:04
山の中に入る前に天理の布留のファミマで補給。
コロナの影響でテラス席が撤去されていました。(;´Д`)

 

 

 
7:26
天理ダムも霧に覆われていました。



名張へ行く時は、いつもは25号線で神野口から岩屋経由で行ってましたが、今回は青蓮寺ダムへ直行するため、ルートを変えました。

福住から南東に進み、県道781号線で都祁の集落を通って笠間川に沿って進みます。
 

 


8:25
赤目口まで近道をするため、笠間峠を越えます。


峠までは路面は良好でしたが、


 
8:41
峠を越えて赤目口へ下りる道は最悪でした。(;´Д`)

落ち葉や小枝が地面を覆いつくして、しかも濡れているので滑ってすげー怖かったです。
狭いつづら折りで見通しも悪いし・・・。


何とか赤目口に下り、国道165号線を渡って近鉄の南側を通る裏道を行き、

 

 
9:13
青蓮寺ダムに到着~ヽ(*´∀`)ノ ハレテキター


名張に来るのは1年半ぶりくらいです。


管理所に行くと、職員の人が巡回点検中で不在でした。

10分くらい待っていると職員が戻って来ました。



 
そして、配布再開したダムカードと五十周年記念のカードを貰いました。



この後、川上ダムを目指します。


平日ならば、青山町の駅近くにある川上ダム建設所でダムカードが貰えます。

しかしこの日は日曜日で建設所が開いていないため、ダムのさらに上にある配布場所まで行かねばなりません。(;´Д`)ヘイジツニシタラヨカッタ


比奈知ダムには寄らず、県道691号線を東へと進みます。


県道なので広い道かと思っていたら、途中から細くなり、

 
9:53
濡れ落ち葉と小枝が散乱する悪路でした。(;´Д`)スベッテコワイ


しばらく進み、尾根を越えて前深瀬川の上流に出てくるとやっと道が広くなりました。


 
10:12
途中、イチョウの紅葉がいい感じのお寺で写真を撮り、


ここから目的地までは登りが続きます。(;´Д`)シカモシャドガキツイ
(やっぱり、平日に休みを取って川上ダム建設所に行けば良かった・・。)


何とか坂を登り切り、

 
10:20
山の上にあるキャンプ施設、「青山ハーモニーフォレスト」に到着~ヽ(*´∀`)ノ 


 
そして、バージョン2.0になったダムカードと、基礎堀削バージョン、コンクリート打設バージョンのダムカードをゲット。
 

川上ダムは本来のダムカードとは別に、工事の進捗ごとに別バージョンのカードが発行されています。




少し休憩して出発。


下りが続き、道幅も広いので快適に進みます。

そして、川上ダムの建設現場が見えてきました。

 

 
10:39
工事を見学できる場所があったので寄ってみます。



 
なかなか壮観です。(≧▽≦)
これは来て良かった。


以前、福井の河内川ダムが建設中の時に見に行った時は、上から見下ろす感じでしたが、こちらは間近に見られます。


ここから青山町駅まではすぐでした。(2kmくらい)



 
11:00
ランチは伊賀上野に行って食べる予定でしたが、小腹が空いていたので、青山町駅前のコンビニで補給。


そして伊賀盆地を北上。
 

 
11:19
何もないけどそこが魅力の比自岐地区を通り、


上野市の街中に到着したのは12時前。


ダムカレーを提供している店があるので目指します。

 

街中を迷いながら進み、やっと店を見つけたと思ったら、



 
11:51
定休日でした。

我ながら詰めが甘い・・。(;´Д`)
 

 

(青山町で補給してそんなにお腹が空いていなかったので、ま、いいか。)

 

 

 

このまま帰路につくことにしました。


国道25号線を西へと進みます。

 
12:23
途中、五月橋は新しく架け替えられていました。

前の五月橋は渋くて好きだったのですが、解体されていました。(;´Д`)
(幅が狭いし古かったので仕方ないか・・・。)



国道25号線を延々と進み、天理のコンビニで補給。



久し振りのライドで走っているうちに脚が攣ってしまいました。

 
14:58
脚が痙攣していたので白石畑は通らず、法隆寺を経由し、15時半頃帰宅。

 

走行距離 162.41km
半年ぶりくらいに100km以上走りました。