前営業日の米国市場の総括です。
為替を知るには株式市場、長期金利、商品市場の知識が必要になります。
相場の何故?を知ることで、トレードは優位になります。
たとえば米国株が値動きした理由を知る事で、明日のドル相場のヒントが得られるでしょう。
〖項目〗
1. 米長期金利/国債市場
2. 米株式
3. 米原油先物(オイル市況)
4. 米金先物(ゴールド市況)
5. VIX指数(恐怖指数)
6. 米為替市場 NY時間の為替概況
※他市場を知っていただきたいため、為替概況は最後に載せています
〔米長期金利/国債市場〕
27日の米国債券相場で長期ゾーンは3営業日ぶりに反発。表面利率4.500%の10年物国債利回りは前営業日比0.08%低い(価格は高い)4.39%で終えた。米連邦準備理事会(FRB)の利上げ打ち止め観測の高まる中、買いが優勢となった。米5年債入札で底堅い需要が確認されたことも相場の支援材料。
【終値】
米2年債利回り:4.8923(-0.0561)
米10年債利回り:4.3885(-0.078)
米30年債利回り:4.5314(-0.0659)
アメリカ国債利回り
〔米株式〕
27日の米国株式市場でダウ工業株30種平均は3営業日ぶりに小反落。終値は前営業日比56.68ドル安の35333.47ドルとなった。米連邦準備理事会(FRB)の利上げ打ち止め観測の高まりが引き続き相場を下支えした半面、主力株の一部には利食い売りなどが出たため指数は小幅ながら下げた。
ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価指数は小幅続落し、同9.83ポイント安の14241.02で取引を終えた。
〔米原油先物(オイル市況)〕
27日のニューヨーク原油先物相場は小幅に4営業日続落。ニューヨーク・マーカンタイル取引所(NYMEX)のウエスト・テキサス・インターミディエート(WTI)12月限の終値は前営業日比0.68ドル安の1バレル=74.86ドルとなった。アフリカ諸国の生産目標を巡る協議難航により26日から30日に延期となった石油輸出国機構(OPEC)と主要産出国によるOPECプラスの会合を前に調整の売りが続いた。会合では追加減産が検討されるとの見方があるものの、国際エネルギー機関(IEA)が先週、来年の石油供給がわずかながら過剰になるとの見通しを発表したことを嫌気したムードも続いている。
〔米金先物(ゴールド市況)〕
27日のニューヨーク金先物相場は続伸。ニューヨーク商品取引所(COMEX)で取引の中心となる12月限の終値は前営業日比9.4ドル高の1トロイオンス=2012.4ドルとなった。米金利低下・ドル売りが先行。ドル安によりドル建て金価格へ割安感が生じて相場の押し上げ要因に。金利低下も、金利がつかない資産である金の相対的な投資妙味を増す材料に受け止められ底堅さにつながった。
〔VIX指数(恐怖指数)〕
27日のシカゴ・オプション市場(CBOE)でS&P500種株価指数オプションの値動きに基づいて算出される変動性指数(VIX、恐怖指数)は上昇。5時34分時点では12.69と前営業日の清算値12.46から0.23ポイント高い水準で推移している。
〔米為替市場〕
27日のニューヨーク外国為替市場でドル円は続落。終値は148.69円と前営業日NY終値(149.44円)と比べて75銭程度のドル安水準となった。欧州時間に一時149.33円付近まで値を上げたものの、アジア時間に付けた日通し高値149.67円が目先レジスタンスとして意識されると失速した。米長期金利の低下などが相場の重しとなり、5時前に一時148.55円と日通し安値を付けた。市場では「米利上げ打ち止め観測が広がる中、マーケットの関心は利下げへの転換時期に向いている」との指摘があった。
なお、米5年債入札で底堅い需要が確認されると、米長期金利の指標となる米10年債利回りは一時4.3788%前後まで低下した。
ユーロドルは小幅ながら3日続伸。終値は1.0954ドルと前営業日NY終値(1.0939ドル)と比べて0.0015ドル程度のユーロ高水準だった。ユーロ円やユーロポンドなどユーロクロスの下落につれた売りが先行し、0時過ぎに一時1.0925ドルと日通し安値を付けた。
ただ、売り一巡後は買い戻しが優勢に。米長期金利の低下に伴うユーロ買い・ドル売りが入ると、1.0957ドル付近まで持ち直した。もっとも、日本時間夕刻に付けた日通し高値1.0959ドルには届かなかった。
ユーロ円は4営業日ぶりに反落。終値は162.87円と前営業日NY終値(163.47円)と比べて60銭程度のユーロ安水準。欧米株価の下落を背景にリスク・オフの円買い・ユーロ売りが先行すると、23時30分過ぎに一時162.54円と日通し安値を更新した。
ただ、売り一巡後は162円台後半でのもみ合いに転じた。ドル絡みの取引が中心となったため、相場は方向感が出なかった。
ファンダメンタル分析によるFX投資は、Fundalia(ファンダリア)