FXにおけるプロスペクト理論とは? | ファンダメンタルなアウトローのFX

ファンダメンタルなアウトローのFX

FXトレードの勝ち筋は「勝率を追うのでなく、優位性を
確保する」ことです。個人投資家にはファンダメンタル
分析が必要な時代になりました。AI技術も活用して、
個人がFXで勝てる時代が到来です!

プロスペクト理論の理論図(価値関数)

 

FXをやるうえで、とても重要な考え方になります!

 

プロスペクト理論は、1979年にダニエル・カーネマン教授(イスラエル)によって発表されました。彼は2002年にプロスペクト理論によってノーベル経済学賞を受賞しています。その理論モデルが上記図であります。

 

プロスペクト理論から分かる事は、次の事です

 

 

 

① 得よりも損の方が、大きく感じる!

② 損は得より2-3倍強く満足度に影響する

 

 

図解の縦軸は主観的な満足度です。

主観的な満足度とは、自分がうける勝った時の満足感、負けたときの不快感で、不快感の方がずっと大きいことが分かっています。FXをやっていても、大負けした時ほど引きずるでしょう。中には、立ち直れない人まで出てきます。一方で、勝った場合は「はい、次!」となります。

 

恋愛でもフラれたとき、傷が大きくなりますね。

このへんを突き詰めると、もう1つ重要なことが分かります。

 

 

とにかく「損」を避けたい気持ちが最優先!

 

 

損を避けたい心理(=防御心理)が非常に強いのが人間。ということです。

FXでは、この点がトレードの攻防戦としてクローズアップされてきます。FXにおいて防御のテクニックは重要ですけど、防御心理が過剰に強くなると勝てなくなります。このへんをクリアできた人を”勇気のある人”と呼ぶわけですね。

 

 

損を避けたい気持ちは色々なところにでてきます。

最も分かりやすいのは決済時においてで、「利益が少し出たら決済」(利益がなくなる損を避けたい)、「含み損が多いが我慢する」(損失が確定する損を避けたい)と心理作用があるようです。何も考えてなければ、損を避けたい心理に流されてしまうでしょう。

 

 

FXではプロスペクト理論にもとづき、心理的にどう行動するのか投資計画と持っておかなければなりません。プロスペクト理論は、心理学やマーケティング理論にとても良く似ています。また、最近普及しつつある行動経済学の中核理論として知られています。

 

 

行動経済学(関連)は、21世紀に入ってからノーベル経済学賞を3回受賞し、現代のスタンダードです。経済界で優れた人の多くは何らかの形で学んでいます。私たちも無知ではいられないでしょう。