1月28日(月曜)相場見通し~あす以降の相場を見据えた相場になりそう | Fundalia since 2007

Fundalia since 2007

トレンド&リスク戦略というファンダメンタル手法を使ったFX投資
為替を最も値動きさせるのはFOMCや金融政策
ならば金利を重視して投資するのが賢いでしょう

【米国】
耐久財受注(12月)22:30
予想 2.0% 前回 0.8%(0.7%から修正)(前月比)
予想 0.8% 前回 1.6%(輸送除くコア・前月比)

*中古住宅販売成約指数(12月)29日0:00
予想 0.1% 前回 1.7%(前月比)
予想 12.5% 前回 8.9%(前年比)

【NZ】
*貿易収支(12月)29日6:45
予想 -105百万NZドル 前回 -700百万NZドル


通常国会召集、安倍首相が所信表明演説

豪州は建国記念日で休場
ニュージーランドはオークランド州の建州記念日で休場

18:30 アスムセンECB専務理事 講演
19:30 ドイツ短期証券入札

29日
03:00 米2年債入札 

米主要企業決算
キャタピラー、ヤフー


  

参考になりましたら、ポチリをお願いいたします。2013年も宜しくお願いいたします!


◎ファンダメンタル動向

リスク選好が続く相場で、長期金利の上昇が話題になりつつあります。ドイツ2年債も、マイナス金利からプラス金利に転換しました。米・長期金利もQE3によって上昇を抑えられつつも、圧力が存在します。原油等の商品も上昇しています。この状況を見ると、インフレ率も中期的に上がっていく可能性を予測することができます。こう考えると、相場がどのような過程を踏むのか、見通しを立てることができます。

◎今日の相場観

材料難の月曜日です。耐久財受注くらいしか経済指標がありません。オセアニアは休日なので、アジア時間はやや流動性が低いでしょう。ドイツ・短期証券米・2年債入札があります。最近のリスク選好状況から利回り上昇が見込まれます。マーケットがどう考えているかを確認できます。短期証券とは、期間1年未満の国債を差します。安倍首相の所信表明で相場に関して、インフレ率に関して発言があれば、相場へ影響するかもしれません。あす以降、重要な動きが見られますので、きょうは様子見ムードが広がりそうです。