【前回の続き】
激安IGTセットで焼きサバ朝定食
アマゾンのブラックフライデーセールで手に入れた
ガスバーナー天板、BBQコンロ、テーブル本体を合わせて、
税・送料込で9,796円の激安IGTセットを使って、
焼きサバの朝定食を作ってみました。
IGTセットで調理の準備
昨夜は使わなかったガスバーナー天板も登場させます。
これは、最もポピュラーなシングルバーナーとも言える、
SOTOのST-310・340専用モデルです。
本体は、上から脚4本を差し込むだけで設置が完了し、
CB缶は裏の磁石で簡単に固定できます。
ウインドウスクリーンも付属しています。
このバーナーでは、ダイソーのクッカー(吊り下げ・取っ手付き)
を使ってワタリガニの味噌汁を作ります。
コンロは、昨夜に引き続き登場。塩サバを焼きます。
ソロキャンプでは炭を長時間使わないことが多いので、
炭消し袋がとても便利です。
これで炭を無駄にせず再利用できます。
ご飯はポケストと固形燃料をそれぞれ2個ずつ使い、
ラージメスティンで3合炊きます。※IGT関係ないです(笑)
1つのテーブルで3つの料理ができるなんて、
まさに調理に特化した「アイアングリルテーブル」に
ふさわしい使い方ですね。
アウトドア用の3口コンロといった感じです(笑)
激ウマ焼きサバ定食完成!
それぞれの料理は計算通り、3つ同時に完成しました。
ワタリガニの味噌汁は、この容量なら1匹で十分なダシが取れます。
水、カニ、味噌だけで、こんなに美味しく仕上がるんです。
塩サバの焼き加減も、もう慣れたものです。
身と脂に炭の香りが程よく移り、白ご飯との相性が抜群。
味噌汁ともども、あっという間に完食しました。
沼への入り口・・・
食後、コーヒーを飲みながら、テーブルのカスタマイズについて
色々と考えていました。
検索するとさまざまなIGT規格のギアが見つかります。
やはりIGTは「沼ギア」なんですね…
散財したばかりなのに…。
※実はこのブラックフライデーで、他にも色々買いました…。
【この動画に登場するギア】
◾️DesertFox キャンプ テーブル IGT テーブル
ちょこっと強度に不安は残りますが、
袋にランタンポールに色々付いて
この価格なら大満足です!
◾️DesertFox IGT天板 IGTテーブル 天板
私調べでIGTシングルバーナーテーブルではこれが最安値です。
質感も良くて、とても気に入りました!
◾️折り畳みコンロ バーベキュー コンロ
ひっくり返すだけで爆速で展開できます。
構造がちょっと複雑なので、掃除が大変なのが玉にキズ・・・
◾️GO Glamping G・G PUP 2.0パップテントTC
煙突穴とメッシュ窓とサイドウォールを標準装備。
前幕、メッシュ幕、ビニール幕や拡張性抜群。
作りもしっかりしているのに 2万以下と激安です!
▪️NEOROSS(ネオロス) 0.5サイズIGTガステーブル
これ、今回のIGTセットを買ってから知りましたが、
自立も折りたたみもできてめちゃくちゃ良さそうです。
思わず0.5サイズの天板自作したくなりました。
今年はこれが最後の記事になると思います。
皆様お体に気を付けて、良いお年を!

#ダイソー #daiso #ソロキャンプ #キャンプ飯 #camping #amazon #igt #朝定食 #焼き魚 #炭火焼き