ベランダや 庭も立派な アウトドア。 -16ページ目

ベランダや 庭も立派な アウトドア。

30年前のキャンプ道具はコールマンくらいしかなくて値段が高く、ECもなくて都会暮らしで場所もなくて買うのにも使うのにも苦労しました。今はその反動で安物買いまくり、使いまくり(笑) 田舎暮らしの庭キャンパーのブログ、参考になれば幸いです。

皆様、新年明けましておめでとうございます!

本年ももよろしくお願いいたします。

さて、正月ということで餅つきです。

餅米は炊くほうが簡単なようですが、
せっかくなので蒸してみました。

 


ダイソーの1,000円ダッチオーブンを使って、
セイロはシェラカップ用のザルで代用。
杵はペグハンマーです(雑)

餅米の場合、炊く場合は浸水不要ですが、
蒸す場合は8時間ほどした方がいいとのこと。
室温だと悪くなりそうなので、冷蔵庫で翌朝まで浸水したところ、
シェラカップで1合だと水がちょっと足りなかったようで
完全に吸水されて無くなっていました。

固いかもしれないと思いましたが、
長い時間蒸せば大丈夫だろうということで強行。

尾上製作所のミニかまどに、庭で拾い集めた小枝を焚べて
強火で蒸すこと約30分。
そのご10分間蒸らして、ペグハンマーでついたところ
無事にお餅となってベーシックに海苔と醤油でいただきました。

やはりつきたては柔らかくて美味しいですね〜♪
ちょっと粒感が残っているところも素朴でいいです♪

餅米はまだまだ残っているので、
正月休みの間におこわでも作ってみようと思います。

【この動画に登場する道具】
◾️尾上製作所 ミニかまど
アルスト、固形燃料、薪、炭、何でも使えて
ソロにぴったりのサイズの便利なコンロです。
価格もお手頃なので、一家に一台オススメです!


ではまた、次の記事でお会いしましょう〜

 

 


#ダイソー #daiso   #ソロキャンプ #キャンプ飯  #camping  #amazon  #igt #焚き火 #お餅 #炭火焼き  #野良ネコ #ノラネコ
 #餅つき #餅 #camp