ベランダや 庭も立派な アウトドア。 -15ページ目

ベランダや 庭も立派な アウトドア。

30年前のキャンプ道具はコールマンくらいしかなくて値段が高く、ECもなくて都会暮らしで場所もなくて買うのにも使うのにも苦労しました。今はその反動で安物買いまくり、使いまくり(笑) 田舎暮らしの庭キャンパーのブログ、参考になれば幸いです。

正月にペグハンマーで餅つきをもち米がまだ余っていたので、

今度は鶏五目おこわを作ってみました。

 

 

もともとはダイソーの一人用囲炉裏鍋で2合炊飯に

チャレンジしようと思っていたのですが、

米と具の量を見て絶対溢れると判断して予定変更。

ダイソークッカー(吊り下げ、取っ手付)も使って、

1合ずつ炊くことにしました。

先ずはごま油を敷いた一人用囲炉裏鍋と焚き火で、

具をまとめて炒めます。

鶏肉、ゴボウ、油揚げ、ニンジン、タケノコ、

シイタケの六種(五目じゃない…)を

鶏肉が白くなるまで炒めたら、

半分をダイソークッカーに分けて、

それぞれに米を1合ずつと水180ccを加えて

軽く混ぜておきます。

因みに米はもち米1.5合と白米0.5合をブレンドしています。

※なんかこの方がおいしいとのこと。

あとは炊飯です。クッカーは固形燃料でほったらかし、

囲炉裏鍋はそのまま焚き火で、

吹きこぼれが蒸気になってしばらく蒸らして

無事2つとも完成しました。

それぞれ違う器具と熱源で調理しましたが

果たして仕上がりは違うのでしょうか?

結果が気になる方は、是非動画でご確認ください~

※まあ両方美味しかったです(笑)

 

【この動画に登場する道具たち】

■Campingmoonトライポッド

手に入れた当初は細くて大丈夫かなと心配でしたが、 意外にしっかりしていて未だにバリバリ使えています。

 

 

 ■BaTaRaN焚き火台

読み方わかりません(笑)が、コンパクト、頑丈、

設置爆速、 他にも魅力たっぷりのコスパ最強焚き火台です。

 

 

■FIELDOOR ウィンドスクリーン120

最後に少ししか映ってませんが、

・強風時のウインドスクリーン兼防火用として

・熱を自分に集中させたいときの反射板として

・他に熱を伝えたくない遮熱版として

威力絶大で超おススメです。

収納時はかなり薄くなるので隙間収納できます。

重いのが玉にキズ。

 

 

 

 

 

ではまた、次回の記事でお会いしましょう!

 

 

#ダイソー #daiso #ソロキャンプ #キャンプ飯 #camping #amazon #igt #焚き火 #お餅 #炭火焼き #野良ネコ #ノラネコ #餅つき #餅 #camp #おこわ #囲炉裏鍋 #クッカー #トライポッド