お正月に引き続き、個性的なポップアップワンポールテント
「フィンガル」で庭キャンを楽しむ動画です。
今回は寒空の中、ポップアップテントをインナーテントにして
一泊してみました。
実はFIELDOORのソロインナーを持っているので
そっちの方が相応しいのでしょうが、
広いのでスペースを贅沢に使ってみました(笑)
広さと大きめのエアマットのおかげでで
ゆったり寝られたのはもちろんのこと、
真冬の寒さにも関わらず、セラミックファンヒータの
おかげでポカポカ快眠でした。
そしてせっかく建てたので、
気になっていたキャンプ飯(つまみ?)・・・
①ラージメスティンで作るスモーク3種
②ホットサンドメーカーで作るみたらしの豚バラ巻き
③メスティン1個で作る親子丼
を作ってみました。
それぞれに若干の反省と改善の余地はあるものの、
どれも美味しくできて大満足でした。
そして・・・フィンガルはメーカーの公表通り、
5分で撤収できることがわかりました!
次は3分くらいで行けそうですが、
なんか設営・撤収のタイムトライアルために
テントを建てているような・・・
キャンプの目的変わってきたような・・・
妙な気分です(笑)
【この動画に登場するギアの紹介】
■ハイランダー「フィンガル」
これは楽天の方が安かったです。
■ワンアクション展開卓上コンロ
正式名称わかりません(笑)しかし安くて便利で簡単で使い勝手良くすごく気に入りました。おすすめです!
■FIELDOORアルミ伸縮ポール230
2本セットでこの値段は他に見たことがありません。
造りもしっかりしています。これも楽天のほうが安いです。
■KAZOO ポップアップテント
一人用としてはかなり大型。その分ゆったり寝られますが、大きいテントでないと・・・
■FIELDOOR コンパクトエアーマット
190×75cmと大きく、厚みも14cmあり寝心地バツグン。枕付き・ポンプ内蔵なので荷物も少なくて済みます。
■セラミックファンヒーター ミニ
やはり火を使わない、一酸化炭素中毒の心配がない安心感。
キャンプ情緒にはかなり欠けますが・・・。
少し前に手に入れたので、完全に同じものか自信ありませんが
強弱調整や首振り機能など、かなり近いものと思われます。

#ワンポールテント #ポップアップテント #キャンプ #セラミックヒーター #チャーシュー #メスティン ン #ハイランダー #FIELDOOR #フィンガル #焼肉