New Project ! 1955 VW T-1 Covertible | heb-matsuiのブログ スプリット倶楽部 Porsche 356 preA & VW Split Club スプリットクラブ


1955 Oval Open

坂になってる所にずっと停めていた、1955 オーバル時代のカブリオレ。


バッテリーを充電したら、勢いよくスターターは回りましたが、火は入りませんでした。


ポイントを見たところ白いサビ?の様なものがついていましたが、パーツクリーナーで綺麗にして、良く見ると

0.4mmぐらいのクリアランスはありました。


恐らく6Vのスターターを充電したてのオプティマで回したのもあり、ものすごい勢いでクランキングしたので、キャブからガソリンが溢れてお漏らししています

(T . T)


坂道で止めていると、ガソリンが後ろのエンジンのキャブに溢れてオーバフローして、プラグが被りエンジン始動できなる事があると356の話を聞いた事があります。


坂道と、激しいクランキングでオーバーフローしたんだと思います。


訂正

坂道で重力でガソリンがキャブに送られて、ニードルのちいさな穴がゴミで詰まったりすると、ガソリンが強制的にエンジンに行ってしまい。

そのままガソリンが入ったままエンジンがかかると、ガソリンは液体なので圧縮されず壊れてしまう事もあるそうです(T . T)

慎重に対応します。

プラグはボッシュの中古があったので、手前の2番と4番を交換したら、元のNGKBP6HSは真っ黒で、ガソリンで濡れてカブっていました。


交換した直後はエンジンがかかり、これで一安心と

一旦エンジンをとめました。


しかし、またかけようとしてもまたかからず。

プラグをまた外すと、ガソリンで濡れてかぶっているのが上の写真です。



ベンツはイエローバッテリーを横置きにして繋いだら

クランキングして、息を吹き返しました^_^

横にしたのは所有のイエローが+とーが逆で、ケーブルが届かない為で、他のレッドトップのオプティマなら普通に着きます^_^



坂道に前を上に停めた時は、ガソリンコックをOFFにした方が良いと356では聞いた事がありましたので、

とりあえずガソリンコックを90度の水平方向にしておく様にして、またチャレンジします。訂正があります。


下はコックレバーが下向き垂直方向はONだと思います。

タンクは純正も購入時に付けてもらいましたが、後年式が付いていたと思いますので90度しか回らないタイプのコックが付いてる様でした。


訂正

間違えていました。このコックのレバーは下向きに着いていて、90度しか回りませんでしたので

後期型56以降のガソリンタンクのコックが付いているのだと思います。

写真でラジオのアンテナ線と重なっているので、分かりにくいですが、下向きに縦になっていました。

この状態ではA。すなわちon状態で燃料が来る状態で良いのですが、実は本当はコックは上向きが正しいのだと思います。

で右周りにいっぱい回した状態がリザーブです!

ガソリンを止めたZだと思ってましたが、リザーブRの状態にしてました。

この右周りにいっぱい回したらリザーブになるのが、年式とVWと356関係無しに共通です。

それと、縦状態が通常燃料がONです。ガソリンがちゃんと入っている状態での話です。


訂正の結論

話が長くなりましたが、90度しか動かないコックの場合

右周りで止まったレバーが横向きの状態は、燃料オフの状態ではありません!

リザーブ状態です。

1956年以後の90度しか動かないコックの燃料OFFにするには、その間の45度の状態にコックをヒネるのが正解です。



年式によるコックの位置の違い




ワーゲンのスプリットやオーバルのレバーは上向きが

Aの通常の燃料の位置です。


レバーが上下逆の場合は、右周りいっぱい回したら、

水道のコックは閉まりますが、ガソリンは逆にリザーブになって通常が閉まりリザーブが開きます。


180度レバーが動く場合は、低年式で反対の左回りいっぱいのレバーが水平状態が燃料オフです。


実は356プリAはレバーが上下逆なんでややこしい

(⌒-⌒; )



この写真の356では左周りいっぱいにまわした

左水平が燃料オフの坂道で停めた時の正解^_^