本 | 日々感じる何でもない話

日々感じる何でもない話

50を過ぎて、まさか 突然の失業
からの、再就職
日々の出来事を綴ります

職場でパートを含む全員に

「みんなのフィードバック大全」という本が配られた。

しっかり読んで、うちの部署もフィードバックの醸成を図ろうと上司が言った。


全員に本配るって宗教か?

みんなが同じ本を読み、同じ考え方で仕事しようって意識統制?


きもっ!


本の内容がどうのこうのではなく、この体制に巻き込まれる様で読む気がしない

同僚はいち早くミーティング時に「読みました」と言っていた。普段から嫌いな奴!こいつもきもっ!


本といえば、本屋大賞受賞の「成瀬は天下を取りにいく」、全く内容を知らずに、本屋大賞に選ばれた本は面白いと信じて買ってきた。

短編集なのだが、読み始めたら、第一話は去年の夏に小説雑誌に載ってるのを立ち読みした話だと気づく。立ち読みでも読み切ってしまえる読みやすい、印象的な話だったわ。あーん、あれが大賞受賞かーと納得。


本は自分で読みたいものを選ぶべき。

改めて配布に違和感あり。