ポイントサイト横断検索ツール

 

ブログランキング参加中ビックリマーク

 にほんブログ村 小遣いブログへ

 

持ち出しゼロで申し込める高額案件を狙うのが、ポイントサイト攻略のコツであり、ポイ活初心者さんがスタートダッシュするのに最適だというのは、下矢印の関連記事で書いたとおりです。

 

 

しかし同じ案件であってもポイントサイトによってポイント還元率が違っていて、申し込む前にしっかりと調べないと「他のポイントサイトを利用した方がもっとポイントが貯まったのに・・・損したえーん」なんて失敗もあったりします。

 

とくに利用しているポイントサイトが増えれば増えるほど、この問題は深刻になってきます。

 

なので、極力手間を増やさないためにも、初心者さんが最初に登録するポイントサイトは大手が運営する次の3つが望ましいというわけです。

 

 

ポイントサイトの登録(紹介特典付きリンク)

 

とはいえ、復数のポイントサイトで案件を比較するのは手間と時間がかかりますよね?

 

 

とくに慣れないうちは、3つのポイントサイト間で案件のポイントサイト還元率を比較して、どこの広告を利用すれば一番ポイントが貯まるかを調べる作業は面倒です。

 

そんな問題を一気に解決してくれる便利なツールが、ポイントサイト横断検索なんですよグッグッグッ

 

ポイントサイト横断検索ツールとは?

ある程度ポイントサイトを使いこなしている人たちの間では、もはや定番となっているポイントサイト横断検索ツールですが、主に以下のふたつの点で重宝しますニコニコ
下矢印下矢印下矢印
 
星同じ案件を復数のポイントサイトで自動的に比較してくれる
星それぞれのポイントサイトのポイント還元率が一目でわかる
 
ポイントサイト横断検索ツールは、いくつかありますが、私が使っていて一番使いやすいのは「どこ得」です!!
 
実際にどこ得のページを見てもらえばわかると思いますが、画面がシンプルなので余計な情報が目に入ってきません。
 
 
検索窓といくつかのリンクだけしか表示されていないため、画面もスッキリしていて集中力が奪われないところが個人的に気に入っていますOK
 
どこ得
 
ポイントサイト横断検索ツールは他にもいくつかありますが、どこ得だけでOKです!!
 

どこ得の使い方は簡単

どこ得の使い方は簡単です。
 
基本的には、検索窓に調べたい案件名を入力して「どこ得」をクリックするだけなんですけどねOK
 
たとえば、どこ得で楽天市場のポイント還元率を復数のポイントサイトで比較する場合は、こんな感じです。
下矢印下矢印下矢印
 
どこ得で楽天市場を検索
 
どこもだいたい1%のポイント還元率ですね~
 
Yahoo!トラベルではどうでしょう?
 
ポイントサイトによって条件、ポイント還元率が変わりますね・・・
下矢印下矢印下矢印
 
ヤフートラベルをどこ得で検索
 
では、実例の最後に高額案件もちょっと見てみましょうか?
 
SBI証券をどこ得で検索してみました。
下矢印下矢印下矢印
 
SBI証券をどこ得で検索
 
上矢印ハピタスの方がモッピーよりも100円オトクですね?
 
この場合、ポイントインカムは避けてハピタスを利用するのがベストだと判断できますOK
 
ポイントサイト横断検索ツールを使うことによって、このようにどこのポイントサイトを利用すれば、利益を最大化できるのかが一目でわかります。
 

ポイントサイト横断検索ツールの注意点

ポイントサイト横断検索ツールがいかに便利かはご理解いただけたと思いますが・・・
 
注意しなければならない部分も実はあります注意
 
ポイントサイト横断検索ツールを利用する際、とくに高額案件は目視で各ポイントサイトを確認しましょう。
 
その理由は、ポイントサイト横断検索ツールの情報がリアルタイムに反映されていない場合もあるからです。
 
正確な情報は、ポイントサイト横断検索ツールよりもポイントサイトに掲載されていますからね。
 
もうひとつ注意することは、ポイントサイト横断検索ツールを使っていると自分が登録していないポイントサイトの情報が出てきます。
 
中には現在利用しているポイントサイトよりもポイント還元率が高いものも当然あるでしょう。
 
ここで欲に目が眩んで、節操なく他のポイントサイトに手を出しすぎると、ポイントが分散されて貯まりにくい状況に陥ってしまう危険があります!!
 
なぜ最初に登録するポイントサイトを3つに絞ったかを思い出してみてください。
 

次へ