ポイントサイトがありすぎる問題

 

 

ブログランキング参加中ビックリマーク

 にほんブログ村 小遣いブログへ

 

 

ポイントサイトってたくさんありますよねはてなマーク

 

年々新しいポイントサイトが誕生している…といった印象です。

 

まあ、ポイントサイトが増えてポイ活が盛り上がっているのは良いことなんですけど・・・

 

最近、ポイントサイトに興味を持った人とか、まだ手探り状態のポイ活初心者さんにとっては、選択肢が多すぎると混乱してしまうのも事実ですあせるあせるあせる

 

実は私も下矢印の記事の冒頭で少し触れているように最初の頃はSNSなどでいろんな人がたくさんのポイントサイトを勧めていたので、どこに登録すればいいのか混乱しましたショボーン

 

 

上矢印の記事をお読みいただければ、なぜ以下の3つのポイントサイトが初心者さんにとって安全なのかわかると思います。

 

 

ポイントサイトの登録(紹介特典付きリンク)

 

 

これだけポイントサイトが乱立している状況だと、手当り次第利用すればOKというわけにはいきませんからね~アセアセ

 

選択と集中が重要です!!

 

そんなわけで、今回はポイントサイトありすぎ問題について考えていきたいと思います。

 

  • どのポイントサイトを使えばいいかわからない
  • とりあえずいくつかのポイントサイトには登録したけどそこから先に勧めない
  • たくさんのポイントサイトを使っているけど稼げない
 
上矢印に当てはまる人にとっては、この記事、結構重要かも知れませんよはてなマーク
 

ポイ活初心者が管理し切れるポイントサイトは3つ

 
たしかにポイントサイトは、役割を分担して復数のサービスを使い分けると効率的です。
 
しかし一度にたくさんのポイントサイトを同時に利用するにも限界があります。
 
また登録しているポイントサイトが増えれば増えるほど、ポイントの管理が大変になりますあせる
 
実際に買い物するとき、たくさんのポイントサイトからどこのサイトを経由するのか考えるときも、登録サイトが多いほど時間と労力を奪われますしね・・・
 
ポイント交換するときも、登録しているポイントサイトが多いと、どこにどれだけポイントが貯まっているかを把握するのも困難です汗
 
すでに実績もあってポイ活に慣れている人であれば、たくさんのポイントサイトを利用してもOKなんですけど、そういう人たちもおそらく最初は1~3ほど登録して慣れてきたら徐々に登録サイトを増やしていったんじゃないかなと思いますよニコニコ
 
つまり、ポイ活初心者さんにとって最初は管理し切れる範囲でポイントサイトを使い分けるのが良い選択だということですグッ
 
目安としてポイ活初心者さんが管理し切れるポイントサイトは3つくらいだといって良いでしょう!
 
3つのポイントサイトについては下矢印の関連記事を参考にどうぞOK
 

登録しているポイントサイトが多すぎるとその分ポイントも貯まりにくい?

 
3つくらいなら問題ありませんが、5~10個ほどのポイントサイトに登録していて、利用する度に別のサービスを経由しているとポイントが分散されてなかなか貯まりませんタラー
 
中には構造的にポイントが貯まりにくいポイントサイトもありますし、ポイント還元率がどれもほぼ同じなのに分散されてしまうと最低ポイント交換額まで貯まるのに時間がかかりますショボーン
 
なので、多くても最初は3つくらいのポイントサイトを上手に使い分けた方が効率的です!
 
ポイントサイトが盛り上がっている状況下だと、どこも入会キャンペーンを開催していて、とにかく「登録しなきゃ損あせるあせるあせる」と焦ってしまいがちですが、大事なのはここでもやはり選択と集中なんですよね・・・
 
また登録しているポイントサイトが多すぎると、とくに初心者はスタートダッシュが困難になるという問題も出てきます注意
 
高額案件を扱う場合、同時に利用するポイントサイトは3つくらいが妥当ですからね。
 
とくにクレジットカードは一度に何枚も申し込むと危険ですし・・・注意
 
この辺の注意も含めてポイントサイト初心者さんが稼ぐコツについては、下矢印の関連記事でくわしく書いているので参考にしてみてください。

要点をまとめると?

星ポイントサイトは管理し切れる範囲で活用する(初心者は3つまで)
星たくさんのポイントサイトに登録しすぎるとポイントが分散されすぎて貯まりにくい
星登録しているポイントサイトが増えすぎるとスタートダッシュが困難になる
星ポイントサイトは「選択と集中」が大事

 

ポイントサイトの登録(紹介特典付きリンク)

 

次へ

 

右差し目次に戻る