愛しの手前味噌さんたち | 自炊のお悩みを解決して自分のための癒しご飯をサクッと作れるようになる<一汁一菜シンプル自炊>をお伝えする自炊伴走人ひろきよ

自炊のお悩みを解決して自分のための癒しご飯をサクッと作れるようになる<一汁一菜シンプル自炊>をお伝えする自炊伴走人ひろきよ

「続かない」「面倒くさい」「食材を無駄にしてしまう」そんな自炊の悩みをまるっと解決して、自分のための癒しご飯をサクッと作れるようになる。
現役パーソナルシェフが自分を大切にするための<一汁一菜シンプル自炊>お伝えします。

自分のために癒しご飯を作って

心も体も幸せにする

<一汁一菜シンプル自炊>をお伝えする

自炊伴走人ひろきよです。


暦は大寒を過ぎて立春に向かっていますが

一年で一番冷え込みこの時期の

季節のお仕事といえば・・・


味噌仕込み


私もお味噌は自家製の手前味噌を活用していますが

自分で味噌仕込みを始めたのは

確か・・・2017年?2018年?に

みそソムリエの小野敬子先生の

「味噌仕込みワークショップ』に

参加したのがきっかけ


自分で味噌を仕込むなんて

めちゃくちゃ難しくて

ハードルが高い!!!と思っていたのに

小野先生のワークショップでは


茹でた大豆を潰す

塩・麹と合わせる

丸めてパックに詰める


これだけで自家製お味噌の出来上がり!!!


とはいえ

良質な大豆の準備から

一番大変な大豆を煮るところは

お膳立てしてもらっているので

私はただ前述の3つの工程をこなすだけ


パックに詰めたお味噌は

もうその日から活発に発酵を始めるので

毎日、「美味しくな〜れ!!!」と声かけしながら

パックに溜まった空気を抜いてあげる


そうして半年ほどたった頃が食べ頃

でも、小野先生によると

「味見して食べたい、と感じた時が食べ頃」

だそうです


自分で仕込んだお味噌は

自分の常在菌が入っているので

自分の体に一番あったお味噌になる

そして、市販のお味噌にはない

うまみ、なんともいえない美味しさが

しっかり詰まっています!


こちらが私の愛する手前味噌さん



かなりの熟成品です!


この時期、味噌仕込みワークショップは

探すといろいろ開催されているので

自分で一からやるのは大変!を思う方は

ぜひ、ワークショップに参加してみてはいかがでしょう!!!

自分だけのお味噌が楽しめますよ!!!


公式LINEにご登録いただいた方には

「美肌お味噌汁レシピ」プレゼントしています!

↓↓↓