- 前ページ
- 次ページ
こんにちは。
〜癒しと導きの〜健康の女神 あき(明)です。
大変ご無沙汰しておりました。
しばらくお休みしていたアメブロですが、
また少しずつ綴っていこうと思います。
Instagramでは
主にフィットネスベリー(初心者向けベリーダンス)の
レッスン風景やイベントの動画
月ごとのヨガの紹介などを
投稿しています。
@aki_yogafitness
このアメブロでは
Instagramでは伝えきれない
内容を書き込んでいきたいと
思っています。
文章を書き始めると
止まらなくなり、
ついつい長文になりがちなので、、笑
長文でも大丈夫な方、
お付き合いいだけたら嬉しいです。
内容は、健康美マニアの私が
ヨガ
ベリーダンス
ローフード
リンパケアなど
日々の暮らしの中にある
“女神としてのセルフケア”
それらを通して
これまで体験してきたこと
感じたこと
レッスンや講座の中で出会う皆さんとの
あたたかな触れ合い
心がふと動いた日々の小さな幸せ
写真や動画では伝えきれない「想い」を
この場所からお届けしていきます。
女神として生きるインスピレーションに
なれたら嬉しいです♪
そして
自分を抑えて生きてきた女性たちが
内側から目覚め女神として咲く場所
そんな
〜Inner Bloom〜を
将来的に創ることを目標に
日々を大切に歩んでいきたいと
思っています。
どうぞ宜しく
お願い致します。
〜・〜・〜・〜・〜
今年最大のイベント
たくさんの出会いの中で
私の意識を大きく変えてくれた
ワンストーリーアワードJAPAN 2024
まさか私が
このようなコンテストに出場するなんて、、
お誘いを受けた時は
敷居が高く感じていましたが、
出る!と決めたら
何とかなるものです。
準備期間は緊張感やワクワク、
不安もありましたが、充実していたし、
今では良い経験や思い出、自信にも繋がりました。
特に、ウォーキングは
ベリーダンスにも通じているので
貴重な財産となりました。
そして、スピーチでは
グリーンの孔雀のドレスと
孔雀のピアスを纏い
女神としての宣言
日常のコンフォートゾーンを抜けて
チャレンジすることで
世界は広がりました。
そして、自分自身を深くみつめ
深掘りするきっかけにもなり
「健康の女神」としての使命感。
目的地と日程を決めれば
もう前に進むしかありませんから。
夢はこうして叶うのかも知れません。
このグリーンの孔雀のドレスとの出会いも
いろいろな深い意味がありました。
またの機会にお伝えできればと思います。。
2025年 2月17日 パレスホテル東京にて
お世話になった先生方と
一緒に走り抜けた仲間たち
静岡代表メンバーの皆さん
人との繋がりは
心を豊かにしてくれます。
また、皆さんにお会いしたいな✨
では、今日は
この辺で^^
実家から近い
成田山 新勝寺
たこ焼きがビックサイズ!
タコも大きくて美味しい♪
初日の出
今年も海外に住む娘と一緒に
年末年始を過ごせて
happyでした❤️
ameblo更新できてなくてすみません。。
Instagramでは定期的に投稿していますので
ぜひ、遊びに来てくださいね♪
amebloでは
また長文を書きます、笑。
よろしくお願い致します✨🌸
みんな
それぞれに想うことがあるけれど、、
大切な人のこと、、
心配になるけれど、、
でもね
一番に
自分を大切にして欲しい
想うことは自由
だけど
けっして自分を責めないで、、
自分は、
『本当の自分』を大切にすること
それを望んでるし
大切な人も
それを心の底から望んでいる
神様だって
あなたがこの世に生まれた時から
それを望んでる
自分の大事にしてるものを
素直に大切にできることは
幸せなこと
だから
まずは自分を大切にしてね
そして
そんな自分を世界で一番に
愛してね
世界が平和になる一歩
〜・〜・〜・〜・〜・〜
久しぶりに実家へ
車椅子の母を、ひとりで介護している父
介護は体力も精神的にも大変だと、、
つくづく感じます。
少し認知症もある母
日に日に、幼児化している母に
せつなく感じます。
昔は、心配性ゆえに
良く気のつく、細やかで優しい母でした。
実家に帰るたびに
何でも相談して、ずっとお喋り
一番の心の支えでした。
ふと
そんな母に戻るのですが
また、静かになり
反応がなかったり
父に反抗したり、、
脳が思うように働いてくれないようで
自分でも
その自覚はあるようです。。
自分の体も脳もコントロールできないなんて、
どんなに悔しいことでしょう、、
現在、リウマチの薬を5種類飲んでいますが、
多量の薬で認知症になりやすいと言われます。
薬をやめて、改善した人もいるようです。。
とわいえ
急に薬を辞めるのも心配。
どうしたものか、、
父も、一人で介護を担っているので
父の不安や心の負担を思うと
胸が苦しくなります。。
定期的に、様子を見に行ってはいますが、
次は、元気な姿で会えるかな、、と
毎回、不安でいっぱい
安心の基地、心の支えだった
両親を、今度は
私が支え、守っていく立場。
次に会う時まで
どうかどうか
心穏やかで、幸せに過ごしてね。
こんにちは。
ご無沙汰しています。
小さい頃から視力が弱いせいもあり、
スマホや、パソコンの画面を見るのが
ほんと苦手です。。(コレ、言い訳か、、)
目だけではなく、
体もダルくなってくるんですね、、
ずっと座りっぱなしもムリ〜〜
もちろん!
機械音痴なのは言うまでもありませんが、、笑
(これは、母親ゆずりだからあきらめてます、、)
そんな私ですが、
今、Instagramに力を入れていますので
(もちろん、亀さんの歩みですが、、🐢)
良かったらご覧ください☺️
↑こちらは、フィットネス用のアカウントですが、
ローフードやデトックスなどヘルシーフードやセルフケアについてのアカウントもつくる予定です😊
昨日、温泉施設での岩盤ヨガで
とても久しぶりなお客様がレッスンに
参加してくださいました。
懐かしくて、嬉しくて♪テンション⤴️💓
遡ること約15年前、、
朝日テレビカルチャーでの
「リンパヨガ講座」を受講いただいていた
お2人。
なんと、そこから仲良くなって以来、
ずっと交流が続いているとか✨(素敵)
そんなお2人ですが、
お仕事の合間、時間を合わせて
昨日、レッスンに参加してくださいました、、(涙)
とても嬉しくて、
私のハート、ダンスしてましたよ♪笑💓💓💓
会話の中、ブログの話しになり
「いつも、ブログ見てますよ〜、、でも、最近、投稿ないですね、、」と。。
そう、(焦)💦
ずっと投稿していなかったブログ
そんな、私のブログを
読んでくださる方がいる、、と、、
胸が熱くなる一方、
ちょっぴり申し訳ない気持ちも、、
今日は
そんな、嬉しさ、小さな幸せが
きっかけとなった投稿です。
どんなに月日が流れても
再会して喜び会える関係。
素敵すぎますね。
こんな温かな関係や幸せな気持ちを
大事にしたいと思います🥰❤️
想いの引き寄せ
とでも言うのでしょうか、、、
つい、先日
叔父の喜寿のお祝いで
親戚が総揃いし
いとこ達にも久しぶりに会い
感動の再会でした💖
小さい頃、たくさん遊んだ記憶、
大好きないとこ達、
その頃の自分がまた蘇るから
面白いですね。
素直な自分でいられるというか、、
みんな、陽気、ユーモアに溢れた
愉快な親戚たちです。
叔父は若かりし日からバンドを組み、
今は音楽教室の先生です。
息子(いとこ)は、プロのドラマー!🥁
すごいぞ👏✨
演奏会の後、
どさくさに紛れ、笑
私のベリーダンスも披露させていただきました。
久しぶりに会えて
時間を共有でき
心がほっこり
温泉に浸かっている心地良い感覚が
続いています。
時と空間を越えても
温かい人間関係や絆は、
大事にしたい宝物の一つです。
何でもスマホで叶えてくれる
便利な世の中ですが、
リアルで会える
本当はそれが1番!
エネルギー、想い、愛
お金では買うことができない
素晴らしい価値あるものを
体感できるのだから。。そして
それが、生きる力になることは
間違いないです。
最近、ちょっとカサカサしていた心が潤い
元気を取り戻してきた感じがします❤️
ブログは、
文章を書くことが好きな私にとっては、
長文でも気にせず、
自由なので良いですね。
また、徒然に
想いを綴っていきます。
いつも
ブログをお読みいただき
ありがとうございます💖💖💖
バルコニーのお花
春らしくなってきました。
気持ちの良い休日♪
今日は朝からお風呂に入り
ゆったり湯船に浸かりながら
ホカホカリラックス
その後
スムージーを飲み
洋楽バラードを聴きながら
アロマオイルでリンパケア
ヨガ
顔ヨガもやりましたよ♪
そして、ベリーダンスの練習も
(、、かなり重症な、ベリーダンス中毒です、^^)
あー、なんて有意義で充実した
至福の休日なんでしょう、、
今日は、家に居るのは私だけだから
自分と過ごす
気持ちもゆったりhappyモード^^
〜・〜・〜・〜・〜・〜・
そんな中で
ふと思いついたこと。
自分自身の役割について。。
私の本業はフィットネスインストラクター。
日本語にするとフィットネスの指導者。
お客様や生徒さんたちを導いていく人です。
うーん、どこに導いていくの?
と、考えてみた。。
そうそう!
お客様や生徒さんたちを
心身共に健康でhappyである状態に
導くこと、、、
私は、その為の存在。
途中、軸がぶれることもあったけど、、、
(遠回りすることも、寄り道することも、気づきや学びになれば、決して無駄じゃないよ👍)
今は、
体を動かして、この体を使って表現して
皆さんをhappyに導いていくことこそ
自分が一番自分らしく
大好きな仕事であることを
実感しています。
そして
導いていくことにプラスして
よりサポートできるような体制を
つくっていきたいと考えています。
女性が綺麗でいること、
健康でhappyであることが
世の中のhappyに繋がりますからね。。
お母さんが綺麗で健康でhappyなら
子供たちも嬉しいし、心も安定するよね、、
奥様が綺麗で健康でhappyなら
旦那様だって、それが励みになり
お仕事がんばれちゃうよね、、
女性社員が綺麗で健康でhappyなら
男性社員も、ワクワクしてパワー湧いてくるでしょ
女性たちの美や健康、happyが
社会の平和にも繋がると思っています。
なんといっても
女性が生命の源なんですから、、
自分の体は自分で守ること
その為のセルフケア法や
体の使い方
ローフードの自然法則に沿った食事法など
これまでの知識や経験をシェアしながら
女性たちをサポート
応援しながら
平和な世の中に貢献していきたい♪
、、、なんだか
抱負みたいな記事になっちゃいました^^
世界中の人たちや動物、あらゆる生命が
穏やかで幸せでありますように、、、
大変遅くになりましたが
新年、明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い致します。
1月中に、ご挨拶ができ良かった💦
実は
年末年始と台湾へ旅行しておりました。
1番の目的は
タイに住む娘に会いに、、、
ちょうど台湾が日本とタイの真ん中に位置しており、「千と千尋の神隠し」の舞台を彷彿させる
「九份」に興味あり、、、
ってことで、台湾に決定。
(私は、タイのプーケットに行きたかったのになぁ、、、)
でも、
1番は、娘に会えることが
何より嬉しかったので◎
10ヶ月ぶりでしたが、
電話もメールも良くしているので
会った時は
あまり久しぶりには感じませんでしたが^^
今の時代
どこにいても、スマホで繋がれて
瞬時に話せるし、姿も見れるし、
昔ほど、海外も遠くに感じなくなりましたよね、、
でも、一緒に過ごせる時間はhappyタイム
良く喋る、良く笑う、良く食べる!
幸せいっぱいの宝物の時間でした。
別れの時は
ほんとに、寂しいものですね、、
ただ、ただ
娘たちの幸せを祈るばかりです。。
台湾旅行の写真です。
夜中発
夜中着の2泊3日は
若い時はまだしも
この年齢では、かなりしんどかったです、笑
あっという間の台湾でしたが、
明治、大正の昔懐かしい雰囲気
ノスタルジックな空気
人々の温かさ、穏やかさを感じました。
元旦は 龍山寺へ初詣。
神聖な場所で浄化されていた頃です。
ちょうど石川県で大きな地震があったり、
帰国時
ちょうど羽田空港で飛行機の
衝突事故があったり、と
気持ち的にも騒ついた年初めとなり少し不安になりました。
しかも
仕事初めには
階段から転げて足首捻挫とお尻の打撲、、
こちらは、自分の不注意ですが、、
幸い大した怪我ではありませんでしたが、
注意予報。
気持ちも引き締まりました。
今年は一歩一歩
着実に、慎重に進もうと思います。
最近は、
Facebook、Instagramに
近況をよく投稿しているので
良かったら
そちらにも、遊びにきてくださいね♪
デトックスをはじめて
1週間が経過!
今のところ
ほぼローフードで過ごしています。
デトックスを始める前は
なかなか腰が上がらず、、、
「はじめはゆるくいこ〜」
と思っていましたが、
はじめると途端にストイックになってしまう、、私。。
いつものこと。。笑
猪突猛進、、、亥はこんなところに現れます。
・アルコール
・カフェイン
・白い小麦粉、砂糖、米など精製食品
・乳製品
・動物性の食品
・食品添加物
を避けて
生の野菜、果物、ナッツを主食に
いただいています。
柿とアーモンドチーズのバルサミコサラダ
(これは絶品サラダです♪)
ワカメと大根の味噌ドレッシングサラダ
写真では
わかりずらいですが
大皿に山盛りてんこ盛りです。
お腹もいっぱいになるけど
なんて言うのかな、、、
心が満たされる
というか、、たっぷりのお野菜たちは
心を穏やかに満たしてくれます。
ビタミン、ミネラル、ファイトケミカル、
食物繊維、酵素、、
栄養豊富だから
心のエネルギー湧いてくるかんじです。
毎朝のスムージーは定番
青菜
みかん
バナナ
スピルリナのスムージー
そして
大好きなカカオスムージーも♪
デザートみたいで美味しくて満足♡
カカオは私にとって
欠かせない
癒しであり、
元気のもと、、、
カカオスムージーを飲むと
ほんと、やる気に満ちてくるんです。不思議♪
空腹の朝に飲むスムージーは
腸から栄養素が全身に染み渡る感じがして
幸せ。
体重は早1キロ減っていましたが
あまり数字は気にしていません、、
それよりも
嬉しい効果をお伝えしたくて♪
・思考がクリア
・頭が冴える
・体が軽い
・気の巡りも良い
・肌も綺麗
・顔がキリッとしてる
・気持ちも前向き
・やる気が湧く
・快便、快腸
野菜のパワーは凄いですよ♪
日々の当たり前の食習慣に慣れてしまうと
気付けないこと、感じれないこと、見えないこと、、多々あるように思います。
そして、当たり前の中で流されてしまう。。
やっぱり
定期的にデトックスは必要。
自分が還る場所は
自分でしかないのだから。
酵素の力で
脳・体・心のゴミが取れ、
野菜の栄養素が染み渡り
食物繊維が腸を掃除してくれるから、
感覚が鋭敏になり視野が広がる。
なおかつ
メンタルが安定し、
心の静けさ、穏やかさが
とても心地良い。
デトックスをサポートしてくれる味方は
ローフード!
古代からの叡智、、
現代人が失いつつあるものを
ご先祖様がそっと教えてくれているのかも
しれませんね。。
今朝の空
明るくキラキラ
綺麗でした✨
今日は勤労感謝の日ですね。
いつもお仕事、勉強、家事に育児と日々
がんばっている自分自身に幸を♡
では
素敵な一日を〜♪
昨日からデトックス
スタート!
ベリーダンスの発表会に向けて
気合いを入れるため
デトックスも久しぶり。。。
デトックスと言っても
私の場合は主に酒断ちかな、、笑
日常ではリンパケアやヨガ、ベリーダンス、そしてサウナでデトックスできていますが、
仕事の後の
ビールやワインが
日々の小さな幸せになっているため
油断すると
じわりジワリと毒が貯まった状態に。。。
食事からのデトックスをしていくことで、
体はもちろん
脳や、こころのゴミが取れて
浄化され活力アップ。
特に今回は思考をクリアにし
集中力を高めるのと、
感性を高める
それが目的です
避けるものは
アルコール←これ一番
カフェイン
グルテン
乳製品
食品添加物
余裕があれば
ローフードでデトックス率を高めます。
無理は禁物なので
体や肌の様子を観察しながら
ここは臨機応変に。
練習風景
10名で舞う群舞は
皆んなで揃えるところで苦心
個人練習もさることながら
全体を見ながらの調整も欠かせません。
特にベールは
息が合ってこその舞
そこが一番の課題かな。
発表会まであと2週間。
今日も午後からレッスン
夜は、グループで自主練です。
しばらくワインはおあずけですが
目標があるから
がんばれます^^
発表会当日は
持っている最大限の力を出しきれるように
準備万全にして臨みます。
【豆乳でつくるバーニャカウダソース&カラフル野菜】
昨夜の夕ご飯です。
【バーニャカウダソースの材料】
ニンニクと豆乳
オリーブ油、塩、胡椒
【作り方】
ニンニクを豆乳で柔らかくなるまで煮て
あとは、ミキサーにかけるだけ〜
簡単簡単♪
最後に
オリーブ油をかけて
虹色野菜に付けて召し上がれ♪
これは定番のおつまみ野菜で
赤ワインに合います♪
ワインなしのバーニャカウダは
ちょっぴり物足りないけれど、、
野菜の生命力、生きたパワー
カラフル野菜のファイトケミカルを
最大限にいただきました^^
さて
今日もベリーダンス漬けな1日
がんばりますっ♪