幼児が歯列矯正の前にできること | ハーティーヘルスサポート★アトピーの子を持つ健康生活アドバイザーのサチから全国のお母さんたちに、健康のヒントを伝えるブログ

ハーティーヘルスサポート★アトピーの子を持つ健康生活アドバイザーのサチから全国のお母さんたちに、健康のヒントを伝えるブログ

小さな娘との壮絶なアトピー体験を通して、ハワイと日本で学んだレアな健康情報を、日々つぶやいてます。生活を変える事。それがアトピーのカギだね。皆さんのヒントになりますように(^^)

私の姪と甥の話。

6才お姉ちゃんと3才の弟。
近所の歯医者に検診に行った際、
お姉ちゃんは、永久歯が生えてくるスペースが足りないから
もう少ししたら矯正した方が良いと言われた。
弟も、必要になるかもしれないと言われた。

そう聞いて、ドイツ方式の歯科矯正をしている歯医者を紹介して、
早速2人を連れて行って来たそう。
お姉ちゃんは、レントゲンを撮ったら
これはまずいと、即開始。
ガッチリしたマウスピースを寝る時にはめて、
上あごに刺激を与え、成長とともに広がるようにして、
スペースを確保するやり方。
だから、早ければ早いほど良い。
一般の矯正のように、歯を動かすのではなく
骨が大きくなるのを促すから、
終了後に戻りにくいというのも特徴。
また、日中にワイヤーを付けていると、
虫歯になりやすいが、取り外しタイプのマウスピースなら
その心配がない。

ただ、ご存知のように保険がきかないから
歯列矯正はどんなものでもたいてい高額。
それに、小さい子にマウスピースを使わせるのもけっこう大変。
それでも、お姉ちゃんの状態では、
いずれにしても何かしらの矯正をした方が良いような状態だった。

その矯正歯科で、一緒に弟も診てもらったところ、
まぁ、まだ始めるほどではないという感じで、
できるだけ、噛み切る力をつけてあげて、と言われたそう。
口も、動かしてよく使った部分がより発達するそう。
だから、幼児期に、細かく切ったものや、
やわらか~いパンなどよりも、
例えばパンならフランスパンをちぎらずに、
固めの大きめの物を、口を大きく開けて噛み切ること、
ゴボウやニンジンなども、少し大きめに切って
よく噛むこと、大切なんやって。



ちなみに、私が言ってる矯正とは、こんな感じです。
右矢印東京日野市ト―ユー歯科

イベントスケジュールメモ
■素粒水zoomセミナー・10/14午前 ・10/29午前
■ペット用サプリzoomセミナー・10/20夜・10/21午前
右矢印お申し込みフォーム
右矢印子供のアトピー記事リスト
【ハーティーへのご連絡・ご注文】

右矢印お問い合わせフォーム
 サンプル・資料請求や、ご質問・ご相談などお気軽に

右矢印青汁のご注文はこちら
 メールまたはウェブショップでのご注文方法

私のおすすめ青汁の詳細はこちら
右矢印「グリーンライフパワー」とは
右矢印酵素たっぷり本物の青汁「グリーンライフパワー」の特徴
右矢印青汁目次&体験談集

おすすめ記事
右矢印アトピー記事一覧
右矢印おすすめ記事一覧