「こども用車いす」を理解してね! | ハーティーヘルスサポート★アトピーの子を持つ健康生活アドバイザーのサチから全国のお母さんたちに、健康のヒントを伝えるブログ

ハーティーヘルスサポート★アトピーの子を持つ健康生活アドバイザーのサチから全国のお母さんたちに、健康のヒントを伝えるブログ

小さな娘との壮絶なアトピー体験を通して、ハワイと日本で学んだレアな健康情報を、日々つぶやいてます。生活を変える事。それがアトピーのカギだね。皆さんのヒントになりますように(^^)

街なかで、幼児にしてはちょっと大きめの子が
ベビーカーに乗ってて、あれ?って思った事ってある?



ちょっと混んでる電車やバスの中ではベビーカーは折りたたむなど、
色々な気遣いが求められる中、
実はベビーカーではなくて、
障がい者用の車イスの場合があって、
それってベビーカーと全然違って、
すっごく重くて
折りたたむとか無理なんやって。

しかも、乗ってる本人が、
乳幼児より少し大きな子の場合もあるし、
とにかく抱っこして
車イスを片手で持つとか、
絶対むりやん。

そういうのって、
周りの人になかなか知られてなくて、
ベビーカーと間違われて
冷たい目で見られる事もあったりするらしいねん。



ただでさえ、色々大変やろうと思う。
せめて少しでも、周りの理解を得るお手伝いができたらと思って、
ここで紹介します。
みなさんも、この事、どんどん広めてね(*^^*)

ぜひ、下記のリンクを見て下さいm(_ _)m

右矢印ひろやママの切実な願い

右矢印こども用車いす啓発プロジェクト
これ↑良かったらSNSなどに貼り付けて紹介して下さい♪


【ハーティーへのご連絡・ご注文】

右矢印お問い合わせフォーム
青汁の無料サンプル、浄水器の資料請求、ご注文・ご質問・ご相談・ご連絡などこちらからお気軽に♪
2~3日中に返信が届かない場合、迷惑メールフォルダをご確認下さい。
なければ、もう一度ご連絡下さいm(_ _"m)


右矢印青汁のご注文はこちら
(メールまたはウェブショップ)

私のイチオシ青汁の詳細はこちら
右矢印『グリーンライフパワー』とは
右矢印酵素たっぷり本物の青汁「グリーンライフパワー」の特徴
右矢印青汁目次&体験談集

おすすめ記事
右矢印アトピー記事一覧
右矢印おすすめ記事一覧