お客様がどんどん増える人・増えない人のちがい | 子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

3つの「聞く」技術があれば、子育てのムダ叱りも イライラも ストレスも 減ります!
小学校教員 9年間の経験を生かした、子育ても 生きるのも 楽になるヒントが詰まっています。

こんにちは、和久田ミカです。

 

本日は、講師業・相談業をしている方に向けた記事です。

 

 

さて。

 

私は毎月、コーチング・カウンセリング・コンサルを受けています


そこで、

「お客様がどんどん増える人・増えない人のちがい」

について、聞いてみました。


全員、同じことをおっしゃいました。

「リピートのお客様がが少ない人」

つまり、新規のお客様とのご縁を求め続けるのは、大変だということですね。


さらに聞いてみました。

「どんな人には、リピートのお客様がつくのでしょう?」


これまたみなさん、同じことをおっしゃいました。

「聞く力がない人はダメだよね」



実は私も同じことを思っていたので、驚きました。

私の体験をシェアしますと…



昔、Aさんの3万円以上するコンサルを受けたことがあります。

一方的に話し続けるAさん。


心の中で、

「あ、それ知ってます…」

「それ、この前も聞きました…」

「私が今回解決したいのは そこじゃなくて…」


いろんな言葉が頭に浮かぶのですが、話がドンドン進んでいってしまう。

二度とAさんにコンサルを頼むことはありませんでした。



一方、娘が長く通っていたピアノの先生。

聞く力がすばらしかった!


数か月に一度、面談があるのですが

「お子さんに、どんな力をつけたいのですか?」

と質問くださって、そのために お教室で何ができるのかを教えてくださいました。


「練習をしなくて困っています」

と言えば、状況をよく聞き、いっしょに策を考えてくださいました


うちの娘は気難しく、楽譜に赤で文字を書かれるのも嫌なタイプ。(幼稚園ぐらいまで)

そこで、先生は娘と話し合い、

「何色ならいい?」

「自分で書く?先生が書く?」

などと、娘の意欲を引き出しながら 指導してくださいました。



ピアノの先生は、コーチングを学んでおられたのですね。

聞く技術、つまり、

・傾聴する
・質問する
・フィードバックする
・提案する


のスキルが身についていて、寄り添っていただけた満足感は とっても大きかったです。

大人気のお教室でした!



ですので、

 お客様が増えない…

というのであれば、

 同じサービスを提供している人はたくさんいるけど、あなたから買いたい!

と言われるようになりましょう。


そのためには、聞く力をつけること!


私のコーチングスクールもおすすめです。

明日締め切りです。

 

 


今、再びコーチングがブーム!

 先生業、相談業の方も たくさん学びに来ておられますよ。

 

 

 

 

●無料動画セミナー●

よろしかったら、登録してね。

 

心理学、カウンセリング、コーチングの要素が詰まった、あなたの生き方を変える講座です。

 

●シェア・リブログは大歓迎♡ご連絡は不要です。

 

メルマガやLINE@にご登録いただくと、お知らせが届きやすくなります。

 

●無料メルマガ「ママを楽にする魔法の言葉」(読者6千人超)

 

●コーチ・カウンセラーの起業集客無料メルマガ「ミカbiz」(読者700人超)

 

 

●研修・講演の依頼はこちらです

●協会の無料メルマガはこちら
 

 

募集中・募集予定の講座

●募集

 


たまに在庫が出てます。初級級講座の副読本。