「私が好きなことして生きていれば、子どもの〇〇が治るんですよね?」 | 子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

3つの「聞く」技術があれば、子育てのムダ叱りも イライラも ストレスも 減ります!
小学校教員 9年間の経験を生かした、子育ても 生きるのも 楽になるヒントが詰まっています。

こんにちは。和久田ミカです。

 

中学校入学までにつけたい、自ら学ぶ力。

 

本日、しめきりです。

 

 

 

さて。

 

「私が楽しく生きていれば、子どもの〇〇が変わるんですよね?」

 

実は、こういった話はよくお聞きします。

 

最近、流行ってるんですか?

 

 

「私が やりたいことやっていれば、子どもの不登校が治るんですよね?」

 

「私が 私らしく生きていけば、人間関係がよくなるんだそうです。」

 

「私が本当にやりたいことにお金を使うと、お金が入ってくると聞きました。」

 

 

なるほどー。そうねえ。

 

真実だけど、真実じゃない。

 

本当だけど、本当じゃない。

 

 

正確には、そういうときもあるし、そうじゃないときもある、じゃないかな。

 

成果に振り回されると、本質が どこかに逃げて行っちゃうような気がするなあ。

 

 

親がやりたいことやってても、子どもが 学校に行くかどうかは 子どもが決めるし、

 

私らしく生きようとすることで、まわりと摩擦が起きることも 多いし、

 

お金は使ったら なくなります。当たり前。

 

 

たぶんだけど、

 

「自分が好きなことをして生きていく」

 

というのは、自分の人生を 信頼することなのだと 私は思います。

 

 

んで、自分の人生を信じて 生きていけると、

 

子どもが どんな道を選んで生きていっても、それを 信頼できる。

 

 

 

子どもをよくするために、自分らしく生きる、って 息苦しくないかい?

 

お金が入ってくるために、どんどこ お金を使うって、

こわくないかい?

 

 

ただ言えるのは、本当に好きなことにお金使うと、こわくないの。

 

だって、使いたいんだもの。

それによって お金が入ってくるかも…という下心もないしね。

 

推しのライブに行く人もそうだろうし、趣味の道具を愛でる人もそう。

 

私は学ぶことには お金かけるタイプ。

 

 

たとえば、私は一般社団法人←子育てコーチング協会作って 運営していくのに、財産なげうってます。

 

投げうった額を足したら、マンション買えるもん。

 

単純に、やりたかったから やってみた。

 

 

コーチングが世の中に広がっていったら、どんな風になるだろう?

 

その景色が見たかっただけ。

 

私は 単細胞なので、見たい景色のために お金を使うのは、とても得意です。

 

損得勘定抜きに、バーンと使える。

 

 

そこでわかったのは、

 

やりたいことやると、

 

 お金が底をついて どうしよう…という日もあるし、

 

 失敗して ガクッと落ち込むときもあるし、

 

 いいことやってても 必ずしも 応援してもらえるときばかりじゃないし、

 

 

がんばって運営費稼いできて、苦手な仕事こなしていても、

 

「ちゃんと仕事してよ」

 

と なじられることもあります、ええ…(遠い目)

 

 

でも、自分の人生を信頼して

 

「やりたいことやる」

 

と決めたので、気分が落ちたときには 自分が自分の味方になって寄り添いつつ、

 

「じゃあ、どうしたらいいかな?」

 

「私が、本当にやりたいことって何だろう」

 

って 自分を対話していくだけの毎日です。

 

 

そうしたら、なんかしらんけど

 

 なんだかんだで お金が増えていたし、

 

 失敗しても 這い上がっていたし、

 

 応援してくれる人も いっぱいいることがわかったし、

 

 私も手伝うよ、と 声をかけてくれる人も 増えてきた。

 

 

ああ、なんだか 幸せだなあと思うわけです。

 

好きなことして生きていけてるだけで、ほんと ありがたいのに!

 

お金もあるし、支えてくれる人もいる。

 

 

そうなるとですね、”好きことして 生きていったら ”

 

「子どもの〇〇がよくなる」

 

「お金が増える」

 

「成功する」

 

とか、そういうこと、どーでもよくなります。

 

 

だから…最初の話に戻りますが、結果的に、

 

 子どもが 親の背中を見て変わったり、

 

 お金が増えたりすることもあるかもしれないけど、

 

それは二次的なものじゃないかな。

 

そこがゴールじゃないし、目的でもない。

 

 

というわけで、自分の中の不安とは しっかり向き合いつつ、

 

自分の人生を生きてみたらいいと思うなあ。

 

 

自分の人生を生きる目的が、「ご利益(子どもが~、お金が~)」にならないように。

 

ご利益のために 生きる人生なんて つまらないよ(*'ω'*)。

 

 

 

 

●無料動画セミナー●

よろしかったら、登録してね。

 

心理学、カウンセリング、コーチングの要素が詰まった、あなたの生き方を変える講座です。

 

●シェア・リブログは大歓迎♡ご連絡は不要です。

 

メルマガやLINE@にご登録いただくと、お知らせが届きやすくなります。

 

●無料メルマガ「ママを楽にする魔法の言葉」(読者6千人超)

 

●コーチ・カウンセラーの起業集客無料メルマガ「ミカbiz」(読者700人超)

 

 

●研修・講演の依頼はこちらです

●協会の無料メルマガはこちら
 

 

募集中・募集予定の講座

●募集

 


たまに在庫が出てます。初級級講座の副読本。