重い妻、脱ぎ捨てました | 子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

3つの「聞く」技術があれば、子育てのムダ叱りも イライラも ストレスも 減ります!
小学校教員 9年間の経験を生かした、子育ても 生きるのも 楽になるヒントが詰まっています。

こんにちは、和久田ミカです。

 

こちらの募集始まってます💗

 

 

 

5か月間、セッションをしてくださり、ありがとうございました。

「母のようになりたくない」

と思いながら、いつの間にか母のようになってしまう自分が、不思議で不思議でしょうがなかったのですが、

ミカさんとお話していて、これは自分が選んでいるのだとわかりました。


自分には価値がないと思い込んでいるから、夫や子どもに尽くさねばならないと思っていました。

そうしないと、私はここにいてはいけない、と思っていることもわかりました。


衝撃でした。

自分ではわかりませんでした。私、ドMなんですかね?



尽くす感覚や、無価値観は、母が抱えていたものと同じだったことにも気づきました。

空椅子の技法をしたとき、頭ではなく、肚(はら)落ちしました。

私の中に あの頃のお母さんがいる、とわかりました。

母からもらってきた感覚だとわかったんです。


あと、ミカに促されて、

「お母さんみたいになってもいい」

と言ったとき、口では「いやだ」と言いながらも、なんかしっくりくるものがあったんです。

安心感というか、なんというか、言葉で言うのがむずかしいのですが…。

私は、ずっと「お母さんみたいになるために」、今の状況を選んでいたこともなんとなくわかりました。


重い妻、脱ぎ捨てました!

いや、脱ぎ捨てたいです!


まだ、母の感覚が自分の中にあるのを感じますが、少しずつ 認めてもらうためじゃなくて、自分軸で生きていけるようになりたいと思っています。

継続を続けてもよいと聞いたので、もう少しセッションを継続させてください。(後略)



Mさん、ありがとうございます。

Mさんとは、「うまく言葉にならない感覚」を いっしょに感じてきました。

 

セッションというと、

 

”なんでも言語化しなくてはならない”

 

と思うかもしれませんが、そんなことはありません。

 

体の感覚の方が正確で、そこから 言葉を紡ぐ方が より深いセッションになったりします。

 

私のセッションは、カウンセリングやセラピー寄りなので。

 

 

今回、Mさんの中には、無価値観という「なじみの感覚」があって、それは お母さんからもらってきたものだと気づきました。

 

実はこれは、よくあるケースです。

 

お母さんのようになりたくない、

 

という人ほど

 

お母さんのようになっていく

 

という不思議な現実が生まれます。

 

 

お母さんの感覚が染みついているなら、それを少しずつ、分離していきましょう。

それは、Mさんのものではなく、お母さんのものだからです。

分離と言っても、愛をかけながら、ですけどね♡

 

Mさん、今後も セッションで取り組んでいきましょう。

 

 

 

●無料動画セミナー●

よろしかったら、登録してね。

 

心理学、カウンセリング、コーチングの要素が詰まった、あなたの生き方を変える講座です。

 

●シェア・リブログは大歓迎♡ご連絡は不要です。

 

メルマガやLINE@にご登録いただくと、お知らせが届きやすくなります。

 

●無料メルマガ「ママを楽にする魔法の言葉」(読者6千人超)

 

●コーチ・カウンセラーの起業集客無料メルマガ「ミカbiz」(読者700人超)

 

 

●研修・講演の依頼はこちらです

●協会の無料メルマガはこちら
 

 

募集中・募集予定の講座

●募集

 


たまに在庫が出てます。初級級講座の副読本。