こんにちは。和久田ミカです。
以前いただいたコメントにお答えします。
私はきっと昔からマウンティング女子です。
きっと、と言うのは最近その事に気付いたからです。
自分より凄いと謙虚になり自分より下だと分かると心の中でほくそ笑んだり。
でもどんな人にも態度を変えない、心を開いている差別的でない人に出会うと羨ましく魅力的に映ります。
気が付いたら上から目線て話して失敗もよくします。
人と仲良くなりたいのにその度に後悔します。
こんかいのミカさんのブログ読んだら、私は人にこうやって距離を取られているんだろうなと思いました。
痛いけど、何から直したら良いのかな。
うんうん。わかるよー。
っていうか、みんなそうだよ。
自分とまわりの人を比べて、ほくそ笑んだり、さげすんだり。
さりげなーく自慢しちゃったり、卑下しちゃったり。
聞きかじった知識をペラペラ披露して、あとから
「まわりの人にどう思われただろう…」
と 一人反省会して。
わたしもそう。
多かれ少なかれ、みんな そう。
完全に フラットな人なんて、そんなに多くない。
んでね。
この質問には 3つの視点があるかなーと思います。
ひとつ目。
「感情に振り回されない自分になろう」ということ。
嫉妬も 蔑みも 優越感も 劣等感も、ふつうに みんな持っているもの。
それと うまく付き合えていれば、問題ないよね。
うまく付き合えている状態というのは、
「マウンティングしたい」
という思いを 消すことじゃないの。
その思いを認めること。
認めれば、感情は暴れにくくなります。
「今 相手の不幸を ほくそ笑んでいるなあ」
「今、『私なんて大したことないです』モードに入ろうとしているなあ」
そうやって、自分を 客観視できると、振り回されにくくなるんです。
自動的に流れていく思考を、手動に変える。
自分をモニタリングする、第三の目を持つ。
自分が思っていることを いったん
「私は そう思ってるんだな」
と 受け取るだけでも、スッと 解消することがよくあります。
そのためには、自分の心の声を聴くこと。
これね、
「そんなことして、何になるんですか?」
って聞かれたりするけど、脳科学でいうと メタ認知。
理論的にも正しいんです。
一見フラットに見える人も、そうやって 自分を調節してるんだと思う。
ただし、習慣づけは 必要だよ。
習慣になるまで、少し時間がかかると思うけど ぜひやってみて!
ふたつ目。
「もし、マウンティングしちゃったら」。
ついつい、優越感や劣等感に振り回されて マウンティングしちゃったら。
そのときは 自分を責めない。
代わりに、自分に寄り添おう。
「人の幸せを 素直に喜べなかった。悔しかったものね」
「知ったかぶりしちゃった。すごいって言われたかったもん。」
自分の中の思いに 説教をしない。
だって、かけがえのない自分自身だもの。
自分に悪態ついて、今まで良くなったこと あった?
たぶん、なかったと思うんだよね。
それよりも、自分に寄り添って いい子いい子して、その上で
「今度 同じことがあったら、どうする?」
「どんな自分になりたい?」
自分と作戦会議するんだ。
そして 神様にお願いする。
「〇〇な私になれますように」。
意外と 祈るって 大事ね。
自分の問題を いったん 天に放り投げる。
自分攻めと 根性論でなんとかしようとするから、苦しくなる。
「できなかった自分」を 許そう。
みっつ目。
仮に きらわれ、距離を取られたとして、その人と どう付き合いたいですか?
人間関係は、自分がハンドルを握ること。
誰から 嫌われようが、好かれようが、その人とどう付き合うのかを決めるのは「自分自身」。
結局「その人と これから どうしたい?」というシンプルな問題。
たとえ、一時的に 嫌われたとしても その人のことが好きなら、付き合っていけばいい。
直接 声をかけられないなら、その人のすてきなところを 友達に伝えていってもいいよね。
きっと思いは届くと思う。
逆もそう。
そのくらいで距離を取る人とは 付き合わない、という選択肢もあるね。
いずれにしても 、誰と付き合うのか、付き合わないのかは「自分が」選ぶこと。
相手に合わせて 顔色見ながら 付き合うのは、やめよう。
疲れちゃうから。
というわけで、3つお伝えしました。
まずは ひとつ目を 習慣にしてみてね。
うちの講座に来た人たちは、習慣になるにつれて
「ラクになったー!」
っていう人が多いから、おすすめ!!
嫉妬も 蔑みも 優越感も 劣等感も、ぜんぜんこわくないよ。
みんな 誰もが持っているものだから。
負の感情とも 一緒にいられること。
それが遠回りのようで、近道となります。
pan>
無料動画セミナー
よろしかったら、登録してね。
心理学、カウンセリング、コーチングの要素が詰まった、あなたの生き方を変える講座です。
シェア・リブログは大歓迎♡ご連絡は不要です。
メルマガやLINE@にご登録いただくと、お知らせが届きやすくなります。
無料メルマガ「ママを楽にする魔法の言葉」(読者6千人超)
コーチ・カウンセラーの起業集客無料メルマガ「ミカbiz」(読者700人超)
募集中・募集予定の講座